サステナビリティ経営の専門家。一般社団法人サステナビリティコミュニケーション協会・代表理事。著書は『未来ビジネス図解 SX&SDGs』(エムディエヌ)、『創発型責任経営』(日本経済新聞出版)ほか多数。「日本のサステナビリティをアップデートする」をミッションとし、上場企業を中心にサステナビリティ経営支援を行う。2009年よりブログ『サステナビリティのその先へ』運営。1981年長野県中野市生まれ。
記事一覧
51〜75件/75件(新着順)
- チャゲアスCD回収に“SAY YES”とは言えない社会的責任
- 信頼される企業になるために、トヨタが137億円を払うワケ
- 人事部長が理解すべき、女性活用における“負の側面”
- 企業経営において“女性”は邪魔者かそれとも救世主か
- 「明日、ママがいない」は日テレの不祥事か、社会派オピニオンか
- ガンホー・パズドラの「色弱向けオプション」は“おまけ”か“デザイン”か?
- アルツハイマーは“鬼畜”なのか? 息子介護の衝撃作・テレ東「和ちゃんとオレ」
- 従業員は使い捨てますが、体裁として「人材は宝なり」と言っています
- クリスマスに考える、2014年の寄付市場の行方
- 人権デーに考える、援助交際というカジュアルな人権問題
- あれから半年、カネボウ「白斑」問題の教訓とは
- 就職試験の受験料制度はいいけど、NPOへの寄付を甘く見ないで
- 未だに続くauのオプション強制加入問題から考えるコンプライアンス
- 震災から1000日、学生が立ち上げた国民運動「きっかけバス47」
- 祝・流行語大賞! 「ブラック企業」が採用困難になる時代へ
- 内閣府の障害者基本計画に企業はどう対応すべきか
- 各種調査から考察する、ブラック労働者な香りがする「11%の人々」
- クラウドファンディングは女性的か男性的か?
- あまちゃんで33億円、“じぇじぇ!”は地域活性化に貢献できるか
- 92%の人々が感じる社会貢献意識とその問題点とは
- なぜか毎年起きる、チャリティー番組の芸能人ギャラ問題
- 従業員の相次ぐ炎上は、誰の責任なのかという問題について
- マンUと健康食品の共通ミッションから学ぶ、企業経営のあり方
- カネボウ美白化粧品問題から学ぶ、クライシスマネジメントとCSR
- ブラック企業を超える、「リッチ・ブラック企業」の作られ方