Yahoo!ニュース

敵の妻たちを寝取ることで復讐を果たそうとした男。発禁処分となった自伝的小説の原作者に迫れたか

水上賢治映画ライター
「フィリップ」より

 ポーランドから届いた映画「フィリップ」は、ナチスに恨みを抱くひとりの男のしたたかな復讐劇といってもおかしくなければ、相反するようだが、戦争に翻弄されながらも惹かれ合った男女の純愛ストーリーといってもおかしくない。

 ただ、実はそうカテゴライズするのも実はしっくりこない。ハッピーエンドでもなければ、バッドエンドともいいきれない。美談でもなければ醜聞でもない。不思議な感触を残す一作となっている。

 原作はポーランドの作家、レオポルド・ティルマンド(1920-1985)が1961年に発表しながら長らく同国で発行禁止にされてきた同名小説。ティルマンドの自伝的小説とされる原作を基にした物語は、ナチスによってユダヤ人の両親および最愛の恋人を無残にも銃撃され殺されたフィリップがドイツのフランクフルトへ。ナチスへの復讐に駆られる彼が、フランス人になりすますと、レストランの給仕係として働きながら、ナチス上流階級の女性たちを次々と誘惑。ナチスへの自分なりの復讐とばかりにドイツ軍人の妻たちを次々と寝とり、愛の欠片もない、憎しみに満ちたセックスを重ねていく。

 作品は、このように復讐心に燃えるフィリップがその後、ある女性との運命的な出逢いによって、大きく変化していく様を活写。フィリップという男の生き様が痛烈に描き出される。

 手掛けたのは、ポーランドが世界に誇る名匠、アンジェイ・ワイダ監督を長らくプロデューサーとして支えてきたミハウ・クフィェチンスキ。

 長らく発禁処分となっていた原作の映画化に挑み、フィリップという主人公を通して何を描こうとしたのか?

 ミハウ・クフィェチンスキ監督に訊く。

 ここからは番外編へ。作品の舞台裏と、ミハウ・クフィェチンスキ監督が長くプロデュサーとして時間を共にしたポーランドの世界的巨匠、アンジェイ・ワイダ監督についての話を続ける。番外編全二回/第一回

「フィリップ」より
「フィリップ」より

エリック・クルム・ジュニアは作品においてフィリップの孤独を

体現しながら、実生活でも孤独の中にいた

 前回(第五回はこちら)、フィリップを演じたエリック・クルム・ジュニアに課した言語の習得と肉体改造について語ってくれたミハウ・クフィェチンスキ監督。

 準備期間を経た後、エリックは「すっかりフィリップになっていた」とその役作りを絶賛した監督だが、実は裏側でこんなことがあったことを明かす。

「お話ししたようにエリックは語学もマスターしてくれて、肉体もきちんと鍛えてわたしの理想とするすばらしい体になってくれました。

 ただ、もうひとつ加えておくと、撮影当時、エリックは、体のみならず心も演じるうんぬん関係なくフィリップのようになっていたんです。

 というのも実は、この作品に取り組む直前に、彼はひとりぼっちになってしまったんです。

 エリックはひとりっ子なのですが、ご両親が相次いでお亡くなりになってしまった。さらに長く愛していた愛犬も続けて亡くなってしまったんです。

 彼はフィリップと同様に、瞬く間に一人になってしまって……。しばらくは孤独を毎日感じるような状況になってしまった。

 エリックは作品においてフィリップの孤独を体現しながら、実生活でも孤独の中にいたんです。

 実際のところ、彼のそのようなパーソナルな状況がどこまでフィリップを演じることに影響を及ぼしたかはわかりません。

 でも、わたしは確実に影響を与えたと感じました。だからこそ、フィリップに真実性を宿らせることができたのではないかと思っています。

 そういった過酷な状況にいながら、フィリップを体現したエリックを、わたしは誇りに思います」

「フィリップ」より
「フィリップ」より

レオポルド・ティルマンド自身にも迫れたのかなと

 それから実は、本作を描く上で重要な人物に映画を見てもらったという。

「このインタビューの冒頭で、本作の原作者、レオポルド・ティルマンドは、評価が分かれるというお話しをしました。賛否ある人物だと。

 彼を放漫で皮肉屋という人もいれば、復讐という形に賛同はできないけど彼の行動には一定の理解をする人もいる。

 ただ、これもお話ししたように、わたしは本作でレオポルド・ティルマンド=フィリップということになりますけど、彼の人柄やその肖像を描くつもりはありませんでした。

 あくまで描きたかったのは、目の前で家族や恋人を一瞬にして奪われた人間の喪失感や怒り、孤独な魂の行方です。

 その点にかんしては、しっかりと描くことができたと思っています。

 ただ、それがレオポルド・ティルマンドという人間自身のほんとうのメンタルや性格、そういったことにつながっているかはわかりませんでした。

 もちろんレオポルド・ティルマンド自身をそれなりにリサーチをしましたけど、そこでわかったことをフィリップのそこまで反映させることはなかった。

 だから、フィリップがレオポルド・ティルマンド自身につながるかどうかは確証がもてないでいたんです。

 で、実はレオポルド・ティルマンドの息子さんが存命で。この映画を見てくださったんです。

 それでお会いして少しお話しする機会があったのですが、息子さんがこう言ってくれました。『父の特徴や性格をよくとらえている。大胆なようでいて実はセンシティブな人だった』と。

 ですから、意識はしていなかったですけど、レオポルド・ティルマンド自身にも迫れたのかなと思っています」

(※番外編第二回に続く)

【「フィリップ」ミハウ・クフィェチンスキ監督インタビュー第一回】

【「フィリップ」ミハウ・クフィェチンスキ監督インタビュー第二回】

【「フィリップ」ミハウ・クフィェチンスキ監督インタビュー第三回】

【「フィリップ」ミハウ・クフィェチンスキ監督インタビュー第四回】

【「フィリップ」ミハウ・クフィェチンスキ監督インタビュー第五回】

「フィリップ」ポスタービジュアル
「フィリップ」ポスタービジュアル

「フィリップ」

監督:ミハウ・クフィェチンスキ

脚本:ミハウ・クフィェチンスキ、ミハル・マテキエヴィチ (※レオポルド・ティルマンドの小説「Filip」に基づく)

出演︓エリック・クルム・ジュニア、ヴィクトール・ムーテレ、カロリーネ・ハルティヒ、ゾーイ・シュトラウプ、ジョゼフ・アルタムーラほか

映画公式サイト  https://filip.ayapro.ne.jp/

全国順次公開中

写真はすべて(C)TELEWIZJA POLSKA S.A. AKSON STUDIO SP. Z.O.O. 2022

映画ライター

レコード会社、雑誌編集などを経てフリーのライターに。 現在、テレビ雑誌やウェブ媒体で、監督や俳優などのインタビューおよび作品レビュー記事を執筆中。2010~13年、<PFF(ぴあフィルムフェスティバル)>のセレクション・メンバー、2015、2017年には<山形国際ドキュメンタリー映画祭>コンペティション部門の予備選考委員、2018年、2019年と<SSFF&ASIA>のノンフィクション部門の審査委員を務めた。

水上賢治の最近の記事