Yahoo!ニュース

敵の妻たちを寝取ることで復讐を果たそうとした男。発禁処分となった自伝的小説をいま描く理由

水上賢治映画ライター
「フィリップ」より

 ポーランドから届いた映画「フィリップ」は、ナチスに恨みを抱くひとりの男のしたたかな復讐劇といってもおかしくなければ、相反するようだが、戦争に翻弄されながらも惹かれ合った男女の純愛ストーリーといってもおかしくない。

 ただ、実はそうカテゴライズするのも実はしっくりこない。ハッピーエンドでもなければ、バッドエンドともいいきれない。美談でもなければ醜聞でもない。不思議な感触を残す一作となっている。

 原作はポーランドの作家、レオポルド・ティルマンド(1920-1985)が1961年に発表しながら長らく同国で発行禁止にされてきた同名小説。ティルマンドの自伝的小説とされる原作を基にした物語は、ナチスによってユダヤ人の両親および最愛の恋人を無残にも銃撃され殺されたフィリップがドイツのフランクフルトへ。ナチスへの復讐に駆られる彼が、フランス人になりすますと、レストランの給仕係として働きながら、ナチス上流階級の女性たちを次々と誘惑。ナチスへの自分なりの復讐とばかりにドイツ軍人の妻たちを次々と寝とり、愛の欠片もない、憎しみに満ちたセックスを重ねていく。

 作品は、このように復讐心に燃えるフィリップがその後、ある女性との運命的な出逢いによって、大きく変化していく様を活写。フィリップという男の生き様が痛烈に描き出される。

 手掛けたのは、ポーランドが世界に誇る名匠、アンジェイ・ワイダ監督を長らくプロデューサーとして支えてきたミハウ・クフィェチンスキ。

 長らく発禁処分となっていた原作の映画化に挑み、フィリップという主人公を通して何を描こうとしたのか?

 ミハウ・クフィェチンスキ監督に訊く。全五回/第三回

「フィリップ」より
「フィリップ」より

フィリップを悩ませる精神的な苦痛や、彼が抱える道徳的な問題は、

実はいま戦火を逃れて他国へ移るしかなかった人々にもつながるのではないか

 前回(第二回はこちら)は、原作者、レオポルド・ティルマンドについて中心に話してくれたミハウ・クフィェチンスキ監督。

 では、戦時中のエピソードを、いまの時代になぜ描こうと思い立ったのだろうか?

「この映画は、戦時中の物語で確かに時代考証もきちんとしましたし、戦争そのものに触れているところはある。

 ただ、わたしは戦争映画を作る気はまったくありませんでした。この映画は、戦争映画ではありません。

 わたしがあくまで描きたかったのは、繰り返しになりますけど、大切な人すべてを奪われたトラウマに苦しみ、復讐心にかられるフィリップの孤独な魂の行方です。

 彼は戦争によって大きく運命が変化した。

 復讐のためにフランス人になりすましてドイツに渡った。ユダヤ人とバレたら最後、死が待っているのにもかかわらず、わざわざ敵の陣中へと入り込んだ。

 表面だけで判断すると無謀で特異な人間に映る。ナチスにひどいことをされたとしても、彼の復讐には同意できないという意見の人もいると思います。

 ただ、彼の立場をよく考えてみてほしいのです。

 確かにフィリップは異端児といっていいかもしれないけども、わたしは彼の境遇をきちんとみたときにこう思うんです。『現代のウクライナやシリア、パレスチナ、アフガニスタンからの難民の境遇と共通しているのではないか』と。

 フィリップを悩ませる精神的な苦痛や、彼が抱える道徳的な問題は、実はいま戦火を逃れて他国へと移るしかなかった人々にもつながるのではないかと思いました。

 このことは、いま描かなければならない理由に十分当たるのではないかと考えました」

「フィリップ」より
「フィリップ」より

フィリップの表面的なところと内面の奥深くまでをきちんと描く

 作品は、1941年、ポーランド・ワルシャワのゲットーで暮らすポーランド系ユダヤ人のフィリップが、恋人サラとゲットーで開催された舞台でダンスを披露する直前にナチスによる銃撃に遭い、サラと共に家族や親戚を目の前で殺されてしまう衝撃的なシーンからスタート。

 2年後、フィリップの姿はドイツ・フランクフルトにある高級ホテルのレストランに。

 フランス人になりすましながらウェイターをする彼は、戦場に夫を送り出し寂しさを抱えたナチス上流階級の女性たちを次々と誘惑して、ナチスへの復讐を果たしている。

 だが、フィリップの心は癒されることもなければ満たされることもない。

 そんな折、彼は美しさと知的を兼ねたドイツ人のリザと出会うことに。ここからフィリップの心が大きく動いていくことになる。

 こうした心の遍歴をたどるフィリップについて、監督はどんなことを感じただろうか?

「たぶん彼のとる行動は賛否あると思います。

 夫を戦地に送っているナチス兵の妻たちの寂しさにつけ込んで情事を重ねて自分の復讐心を満たそうとしている。

 こういった彼の冷酷でシニカルで反社会的な行動に嫌悪感を抱く人は少なくないと思います。

 ただ、それは彼の表面に過ぎない。

 実は繊細な心の持ち主で、自分の弱みをみせたくないから、少し虚勢を張っいるところもある。

 自身の心の中にある闇を、自分でもどうにもできないでいる。でも、それを誰にも見せたくはない。

 それは作品をみてもらえれば、感じ取っていただけると思っています。

 ですから、フィリップは大胆不敵にみえて、実は繊細で傷つきやすい人物というのがわたしの印象です。

 そういった彼の表面的なところと内面の奥深くまでをきちんと描こうと心掛けました」

(※第四回に続く)

【「フィリップ」ミハウ・クフィェチンスキ監督インタビュー第一回】

【「フィリップ」ミハウ・クフィェチンスキ監督インタビュー第二回】

「フィリップ」ポスタービジュアル
「フィリップ」ポスタービジュアル

「フィリップ」

監督:ミハウ・クフィェチンスキ

脚本:ミハウ・クフィェチンスキ、ミハル・マテキエヴィチ (※レオポルド・ティルマンドの小説「Filip」に基づく)

出演︓エリック・クルム・ジュニア、ヴィクトール・ムーテレ、カロリーネ・ハルティヒ、ゾーイ・シュトラウプ、ジョゼフ・アルタムーラほか

映画公式サイト  https://filip.ayapro.ne.jp/

全国順次公開中

写真はすべて(C)TELEWIZJA POLSKA S.A. AKSON STUDIO SP. Z.O.O. 2022

映画ライター

レコード会社、雑誌編集などを経てフリーのライターに。 現在、テレビ雑誌やウェブ媒体で、監督や俳優などのインタビューおよび作品レビュー記事を執筆中。2010~13年、<PFF(ぴあフィルムフェスティバル)>のセレクション・メンバー、2015、2017年には<山形国際ドキュメンタリー映画祭>コンペティション部門の予備選考委員、2018年、2019年と<SSFF&ASIA>のノンフィクション部門の審査委員を務めた。

水上賢治の最近の記事