Yahoo!ニュース

【即効】内もも痩せ!付け根の脂肪を落とす脚痩せ方法って?

ダイエット専門トレーニングYUKIKOフィットネストレーナー

内ももを細く=痩せるなら、
まず、「硬くなっている=可動域が狭い」
筋肉がよく動くように整えるのがポイントです。

内ももがたるむ原因の1つは、
日本人に多い内股だと言われています。

日本人女性は世界の中でも
「内股」で歩く人が多いと言われており、

隠れ内股も含めると
9割が内股だという話もあるほどです。

しかし内股になってしまうと
見た目の脚のラインの美しさが
損なわれてしまうだけではありません。

次のようなデメリット
現れる可能性が高くなります。

********************************
前太ももが発達
脚のラインが崩れやすくなる

■ 反り腰になりやすく
お腹がポッコリ出やすくなる

■ 歩くときに自分の足に
ひっかかり転びやすくなる

■ 扁平足になる可能性が高く
身体の各関節の負担になったり
バランス能力も低下しやすくなる

■ 変形性関節症の危険性が高くなる

■ 成長の障害=小柄になったり
脚の成長を妨げる可能性がある

*******************************

そこで今回は
「内股になる原因」

「硬くなった内もも」の
可動域を広げながら、

脚の付け根の脂肪を落とす
脚やせ方法」をご紹介します♪^^

内ももとお腹引き締めに役立つ
人気カエル足ストレッチはコチラ

寝ながら脚やせできる!
【カエル足ダイエット】内もも引き締めエクササイズはコチラ♪

内股になる原因

内股になりやすい座り方
内股になりやすい座り方

一日中無意識に
内股になりやすい姿勢で座っていたり、

長時間崩れた座り方をしていると、
内股になりやすい傾向です。

ここでは内股になる原因と
対処するトレーニングをご紹介します♪^^

内股とは?

脚を構成する3つの部分、
「太もも・膝・足」のうち、

1つ以上に変形が生じている影響で
足が内側を向いていることです。

脚が内股になる原因

内股になりやすい姿勢の時間が長いと、
脚が悪い方向に矯正されて内股になりやすくなります。

日本人の場合は
生活習慣も影響していると言われますが、

特に文化背景も影響している可能性が高いです。

O脚と横座り(前)内股になりやすい座り方をしている

横座り(前)
横座り(前)

欧米人と日本人の
生活様式の違いの1つが靴の着用です。

日本では室内に入ると
基本的にほとんど靴を脱ぎます。

欧米の文化では最近では
靴を脱ぐ人もいるようですが、
靴を脱がないことも多いです。

靴を脱ぐと床に座る機会も多く、
いわゆる「横座り・ペタンコ座り」をする機会もあります。

横座り(後)
横座り(後)

「横座り・ペタンコ座り」は
膝が内側に入ったまま固定されます。

すると足が内股に
矯正されてしまう原因の1つになります。

文化背景

日本では女性は
内股が「カワイイ」とされる文化があります。

実際に女性向けファッション誌、
女性向けネットショップなどでも
モデルが内股でポーズを撮っている写真が数多くあります。
(画像の右端のようなポーズです)

日本人の中で
「カワイイ・女性らしい=内股の女性」
と思っている可能性も高いです。

これらの文化的な影響を受けて、
内股が「かわいい女性」の立ち方・歩き方として
定着している可能性があります。

しかしながら内股は
イメージはかわいいですが、
冒頭にお伝えしたようなデメリットが多い脚の形状です。

内ももの強張りをとりながら
筋トレを同時に行い、
できる限り早めに改善しましょう!

脚の付け根の脂肪を落とす!
カエル足ダイエット脚痩せ方法

1 ストレッチをする

内ももが強張り、
筋肉が硬くなっていると
運動する時の動く範囲が小さくなり
運動効果が出るのが遅くなります。

体が硬くなっている場合は
ストレッチを行って内ももを動きやすくしましょう!

1 カエル足内ももストレッチ

仰向けになります。
足の裏をつけ、両手を内ももに置きます。

吸う息で両膝をできる限り開き
呼吸を繰り返しながら
痛気持ち良いところで伸ばします。

30秒以上伸ばします。

2 足パカストレッチ

仰向けのまま行います。
かかとを90度にして、
つま先を外向きにします。

吸う息で踵を出して内ももを伸ばしながら
両脚を広げます。

内股に手をかけて
ストレッチを補強します。

30秒間以上繰り返します。

カエル足ストレッチと相性のよい
カエル足パカ完全版内ももトレーニングはこちら♪

3 カエル足膝パカストレッチ

うつむきで手をついて
両膝を開き、カエル足にします。

膝が痛い方は膝の下に
バスタオルをひいてください^^

吸う息で体を後ろに移動して
内ももを伸ばし、
吐く息で戻ります。

よりストレッチ効果を持続させるためには
キープしたまま30秒以上伸ばします。

内もものストレッチをした後に
体力に合わせてトレーニングをする

立ちながらできる
太もも痩せ&お腹痩せ♪

内もものストレッチをした後は
体力に合わせてエクササイズで引き締めると効果的です♪^^

ストレッチは脂肪を減らす作用はなく
筋肉がつく作用もありません。

しかし、ストレッチは可動域を広げ
血行がよくなりやすいため、

「タプタプの内もも」を
根本的に解消するには、

同時にエクササイズをおこない
脂肪を減らしたり、
筋肉をつけたりしながら、
内ももの筋肉のハリを戻す必要があります。

なぜなら筋肉があることで
筋肉には付着部分を
縮める作用があるため、

その上についている
脂肪や皮膚がたるみにくくなり、
引き締まるからです♪^^

こちらの記事もご参考ください♪

太もも痩せ】寝ながらカエル足パカで効果的に脚痩せダイエットしよう!

【即効】内もも痩せ!脚の付け根の
脂肪を落とす脚痩せ方法まとめ

寝たままカエル足脚やせプログラム↑

いかがでしたか?

内ももを効果的に痩せるには

股関節周りの人体の中でも
大きな筋肉を集中して効率よく動かすことが大切です♪

股関節周辺は
動かすだけで消費カロリーが上がりやすい
お得な場所でもあります。

運動のダイエット効果では
残念ながら、ラクラクなのに激痩せは
科学的な根拠を調べた結果では存在しません。

ストレッチの後に
動くエクササイズをすると
「運動した実感がある=
カロリー消費も上がりやすい」です♪^^

ぜひ運動しやすい季節でもありますので
連休太りを予防するためにも
スキマ時間におこなってみてくださいね♪

まずは完璧を目指さず、
気軽に1種目・2種目でやめてもいいですし、
サクッと始めてみてください♪^^

■■■■■ ダイエット関連人気記事 ■■■■■

【即効】寝ながらお腹痩せする方法
ポッコリお腹の脂肪を落とす簡単筋トレで効率よく痩せよう!

1週間で太もも痩せ・脚痩せする方法
誰でも簡単にできるやり方って?

2週間で確実に即効二の腕痩せする方法!
簡単なやり方って?【1週間で2cm痩せた方法】

痩せたいのに食べてしまう!原因と心理って?
【研究で証明】された対策方法とは

ぜひブログのフォローもお願いいたします♪^^

フィットネストレーナー

13年間競泳選手・4期連続出場国体選手・全中・インターハイ・インカレ出場のヨガ・フィットネストレーナーです♪自身が幼い頃から見た目にコンプレックスを持ち、自信が持てなかった経験から、『美しく、健康的に年齢を重ねる』をモットーに、20代~60代までの幅広い年齢層に向けた、自分に自信を持ち、元気で愛せる体作りを提案中「人は自分が諦めない限り、必ず変われる」

ダイエット専門トレーニングYUKIKOの最近の記事