Yahoo!ニュース

【血液を浄化する】食べる調味料!!切って漬けるだけ「新玉ねぎの万能だれ」

いつもの料理にかけるだけ!血液をサラサラにするレシピをご紹介します♬

こんにちは!管理栄養士の関口絢子です^^

甘くてみずみずしい新玉ねぎの栄養を丸ごと調味料に漬けるだけ!「新玉ねぎの万能だれ」をご紹介します!ビタミン・ミネラルを豊富に含む新玉ねぎには、ケルセチンという毛細血管の健康に重要なポリフェノールが含まれていて、抗酸化作用もあり、腸を整える働きもある優秀な食材です。

このレシピはサラダやメインディッシュなど、いつもの料理にかけるだけで血液サラサラなど嬉しい効果が期待できます!さらに揚げ物と一緒に食べると糖化予防にも!!限られた季節しか味わえないフレッシュな「春の味」をお楽しみ下さい♬

材料

  • 新玉ねぎ       1個(200g)
  • 醤油・酒・みりん   各大さじ4
  • 米油・酢 各大さじ2
  • 甜菜糖 大さじ1/2
  • 塩 小さじ1/2
  • だしパック       1個
  • おろし生姜 大さじ1

作り方

  1. 玉ねぎをみじん切りにして容器に入れる。
  2. 新玉ねぎ以外の材料全てを鍋に入れて煮立たせる。
  3. 新玉ねぎの入った容器に熱いままのたれを入れる。
  4. ふたを開けたまま粗熱がとれたら完成です!

コツ・ポイント

●熱いたれを入れるので耐熱容器をご使用下さい。

●油は風味のいいごま油をブレンドしても美味しいのでお勧めです。

●新玉ねぎは辛味が少ないので、粗みじんでもOKです。

●パックの出汁は中身をそのまま入れてもOKです。

●普通の玉ねぎを使う場合は、鍋のたれに玉ねぎを入れて沸騰させると辛味が気になりません。

おわりに

こちらの「万能だれ」は生野菜にも温野菜にもよく合って、驚くほど野菜が美味しく食べられます!ソテーしたお魚やお肉にかけてもさっぱり美味しいので是非、お試し下さい! また、新玉ねぎはあまり日持ちのしない野菜なので、万能だれにしてたっぷり作りおきしておくと毎日のご飯作りで大活躍してくれます♬

★動画ではレシピは勿論、栄養やアレンジ料理もご紹介しています!

★ 美味しい!簡単!体に優しい!そんなレシピ動画を配信しています。是非フォロー&チェックしてみて下さいね♬ 

★★★ オススメ関連動画 ★★★

・【南蛮漬け】新玉ねぎと鶏胸肉の最強レシピ!脳の健康・糖化予防・内臓脂肪ケアに【体に効く一皿】

・【新玉ねぎ大量消費】フルーティな絶品ジャムとアレンジレシピ!健康効果【新玉ねぎの保存法】

•【節約レシピ】玉ねぎだけでもう1品!絶品新玉ねぎのスープ

・【1人どんぶりで簡単】ごはんが進む「鮭と新玉ねぎのジンジャーソテー丼」

★★★ 人気の記事 ★★★

・更年期になったらこれ食べて!材料2つ!【骨粗鬆症を予防する】人参のヨーグルト漬け

・【食べる日焼け止め!!】食べるだけで紫外線から守ってくれる食べもの5選!!

・【熟睡したい人はこれ食べて!】質のいい眠りに必要な食べもの5選!!

筆執/レシピ:管理栄養士 関口絢子

食べ物と栄養の知識が生きた、美と健康に関するお悩み解消レシピが人気。誰もが手に届く身近な食べ物を通じて世の中を明るく健康にしたいをモットーに、すぐに実践できるお役立ち情報を発信している。「春夏秋冬 疲れ取りごはん」KADOKAWA、その他多数。日本抗加齢医学会認定 抗加齢指導士、米国栄養カウンセラー

管理栄養士:関口絢子のウェルネスキッチンの最近の記事