Yahoo!ニュース

簡単混ぜるだけフライパンで作る、ほかほか中華蒸しパン(マーラーカオ)オイルなしだから太らない

保健師ノンオイル料理研究家茨木くみ子ノンオイル健康料理研究家(保健師)

こんにちは、保健師・ノンオイル料理研究家の茨木くみ子です。

今日は冬の朝食やおやつに、ほかほかふわふわなマーラーカオをご紹介させていただきます。

マーラーカオ(馬拉糕)は中華風蒸しパン

本来ごま油やサラダオイルを使用する高脂質なお菓子ですが、オイルなしで甘さも調整し、朝食にも美味しくいただけようにしてあります。

オイルなどの油脂は使用しませんがパサつかずふわふわに仕上がります。

小麦粉のマーラーカオは20年以上作り続けているわたしの自慢のレシピです。
米粉でもしっとりふんわりボリュームが出ます。

オイルなし簡単マーラーカオ   5個分

材料
卵     2個
三温糖(上白糖でもOK)45g

A
はちみつ  20g
牛乳(豆乳) 50g(米粉の時は60g)
しょうゆ  2滴
バニラオイル 適量

B
薄力粉か米粉(ミズホチカラ使用) 100g
ベーキングパウダー 5g
(白く仕上がるものがお勧め)
塩   ひとつまみ
下準備

・直径7cm程度のカップにシリコングラシン紙のカップを敷いておく。

・フライパンに400ml程度の水とキッチンペーパーを一枚沈めておく。

作り方

1.卵に三温糖を入れ混ぜて溶かす。Aも加え混ぜる。
2.Bをふるい入れなめらかになるまで混ぜる。(小麦粉は混ぜすぎない、米粉は1分よく混ぜる)カップに均等に入れる。


3.沸騰したフライパンの火を止めカップを入れ蓋をする。強火で湯気が充満するまで加熱し、そのあと中火で11分蒸す。(米粉は中火で蒸かすとしぼむので弱火で15分)時間内は蓋は開けない。
4.時間になったら竹串をさして確認する。

ポイント

蒸かしている間は蓋は開けません。火の通りが悪くなります。米粉で作る時は弱火で蒸かすと萎みにくいです。

ベーキングパウダーについて

ベーキングパウダーはメーカーは問わずに、まず賞味期限内のもの使うこと。
仕上がりがかなり変わります。
古いものはふくらみも悪く、色が黒くなることも。

同じ配合で作っています。右は古いベーキングパウダー使用です。
同じ配合で作っています。右は古いベーキングパウダー使用です。


今回使用しましたベーキングパウダーはこちらです。
ふんわりボリュームが出て蒸しパンに黒い点ができず、白く蒸しあがります。

富澤商店アルミニウム不使用ベーキングパウダー
富澤商店アルミニウム不使用ベーキングパウダー

保存
冷蔵庫で2~3日。それ以上は冷凍保存がお勧めです。
冷えている場合はラップして1個につき500ワットで30秒程度レンジで加熱すると温め直しができます。

YouTube動画ではそれぞれの特徴、味、作り方のポイントなども含めて説明しています。

関連記事

台湾カステラ バターオイルなしでもおいしくできる。身体に優しい低脂質なチョコレート味

「国産オレンジで身体に優しい米粉のふんわりシフォン」ノンオイルシフォンの黄金比

〇牛乳でできちゃう「ミルクで作るホイップクリーム」生クリームいらずで罪悪感なし 身体に優しく、経済的

オイルフリーの食事はわたしの健康の秘訣です。
わたしはオイルフリーの食生活を30年くらい続けています。
脂質は身体にとって必要です。しかし体に必要な脂質はバターやオイルのような抽出されたものではなく、素材そのものに含まれている脂質。肉・魚・卵・豆腐などにも脂質は含まれています。食材から摂ることで必要な量を過不足なく摂取することができます。
この摂り方がもともと日本人が食べてきた方法であり、和食がヘルシーと言われる所以の一つだと思っています。この食事に変えることで、肥満で太りやすかった体質が改善され、太らない体になることができました。オイルフリーの食生活は、胃腸に負担をかけず、大変心地よいため現在も続けています。

最後までお読みいただきありがとうございました。

料理制作動画はYouTubeにてInstagramでは最新情報とライブをしています。

フォローいただけますと嬉しいです。

茨木くみ子

ノンオイル健康料理研究家(保健師)

産業保健・特定保健指導・子育て相談などの相談業務を長くしてきました。また自身が過食症・摂食障害を克服し約-20kgのダイエットに成功その体験から日本人に合った健康な食生活は和食だったことを再確認。高脂質な洋食・中華・洋菓子・パンを日本人に合った低脂質な和食に近づけたレシピをご紹介しています。著書多数最新刊「ふとらないクリームのお菓子 」「ふとらない米粉のお菓子」【現在の活動】オンラインや自宅で料理教室にて健康情報や料理レシピを発信保健師業務は「うららか相談」にて個別相談を受けています。料理制作動画はYouTubeにてInstagramでは最新情報とライブをしています。

保健師ノンオイル料理研究家茨木くみ子の最近の記事