Yahoo!ニュース

牛乳でできちゃう「ミルクで作るホイップクリーム」生クリームいらずで罪悪感なし 身体に優しく、経済的

保健師ノンオイル料理研究家茨木くみ子ノンオイル健康料理研究家(保健師)

パンケーキやシフォンケーキ、フルーツサンドウィッチなどにちょっとホイップクリームを添えたいそんなときに
わざわざ生クリームを買いに行くのは大変ですよね。
その上生クリームは高価・・・・
今日は、牛乳さえあれば手軽に作れて経済的 体にも優しく低脂質なのでふとりにくく
罪悪感なしに食べていただけるホイップクリームをご紹介させていただきます。

カロリーは市販品の生クリームに比べて1/4以下、脂質は1/10。

市販の生クリーム(同量程度の砂糖を加えています)    1209kcal 脂質81.4g
ミルクホイップクリーム             289kcal 脂質 8.2g

ミルクで作るホイップクリームは泡立ちやすく、スポンジケーキに塗りやすく、絞ることもできます。
常温でも溶けにくい。
混ぜすぎてもぼそぼそにならないので取り扱いは生クリームより楽ちんです。

私がよく作るのはフルーツサンドウィッチ
前日に作って置き、冷蔵庫に入れて置きます。朝にカットして出しています。
(YouTubeIに制作動画あります)

ミルクホイップで作るフルーツサンドウィッチ
ミルクホイップで作るフルーツサンドウィッチ

カップケーキの上に絞り出してもかわいいです。

ミルクホイップクリームのカップケーキ
ミルクホイップクリームのカップケーキ

もちろんショートケーキも作れます。

【ふとらないクリームシャンティー(ミルクで作るホイップクリーム)】

材料  

・粉ゼラチン(AUゼラチン)   5g(夏場は6gが作業しやすい)
・冷水            15g

・薄力粉(米粉)        5g
・砂糖            25から30g程度
・コンデンスミルク      15g

・牛乳            180ml
・バニラオイル          適量
・グランマルニエやコアントロー  適量

【作り方】

1.ゼラチンは冷水でふやかしておく。

2.薄力粉と砂糖は指でよく混ぜておく。鍋に薄力粉と砂糖を入れコンデンスミルクと分量のうちの20ml程度の牛乳も加えてよく混ぜる。

3.残りの牛乳を注ぎ混ぜ、火にかける。とろみがつき沸騰したら火を止めてゼラチンをよく溶かす。バニラと洋酒も加える混ぜる。

4.ボウルに移し、冷水で混ぜながら冷ます。氷水で冷やす。

5.ふるんふるんとしてきたら、ハンドミキサーで冷やしながら泡立てる。

6.泡立ったらゴムヘラや泡だて器で優しく混ぜながら冷やし固める。

8.とろみがしっかりついたらケーキに塗ったりしていただく。.絞り出すときは、混ぜながらもう少し冷やし固め、絞り出し袋に入れ絞る。


【ポイント】
泡立てた後放置したり、冷蔵庫に入れておく、固まり、ミルクプリン状になります。
再度しっかり泡だて器でなめらかになるまで混ぜてください。
なめらかなホイップクリームに戻ります。
絞り出すときは再度氷水で冷やします。

【ミルクホイップクリーム(ふとらないクリームシャンティー)が誕生するまで】
生クリームを使わずに純白のホイップクリームを作ることはわたしの長年の夢でした。
生クリームにメレンゲを混ぜて量増したり
水切りのヨーグルトにメレンゲを混ぜてみたり
牛乳にゼラチンを溶かして泡立てたクリームもよかったのですが、冷蔵庫から出すと溶けてきてしまう・・・・・・
あらゆる試行錯誤を続け20年。
成功の鍵は薄力粉(米粉)とゼラチンの合わせ技、そして生クリームのような香りづけにコンデンスミルクとコアントローでした。
3年ほど前にレシピが完成し、2年前にYouTubeに発表させていただいいています。
本では2022年4月「ふとらないクリームのお菓子」(エムディエヌコーポレーションより) で発表しています。
本はこちらのクリームを作ったお菓子のレシピ集になります。

YouTubeInstagramでは、バターオイルなしの身体に優しいレシピをたくさんご紹介しています。

最後までお読みいただきありがとうございました。

                       茨木クッキングスタジオ 茨木くみ子

ノンオイル健康料理研究家(保健師)

産業保健・特定保健指導・子育て相談などの相談業務を長くしてきました。また自身が過食症・摂食障害を克服し約-20kgのダイエットに成功その体験から日本人に合った健康な食生活は和食だったことを再確認。高脂質な洋食・中華・洋菓子・パンを日本人に合った低脂質な和食に近づけたレシピをご紹介しています。著書多数最新刊「ふとらないクリームのお菓子 」「ふとらない米粉のお菓子」【現在の活動】オンラインや自宅で料理教室にて健康情報や料理レシピを発信保健師業務は「うららか相談」にて個別相談を受けています。料理制作動画はYouTubeにてInstagramでは最新情報とライブをしています。

保健師ノンオイル料理研究家茨木くみ子の最近の記事