「お菓子の"サラダ味"って何味?」←「実は野菜のサラダではありません!」栄養士が解説
こんにちは!栄養士食堂です。
お菓子の味によくある「サラダ味」
サラダの味はしないのになんでサラダ味なんだろう…?と疑問に思ったことはありませんか?
サラダの味というより塩の味が強い印象ですよね。
それにもかかわらずなぜ「サラダ味」なのでしょうか…?
そこで今回は栄養士が「サラダ味の正体」を詳しく解説しています。
興味がある方は最後までお付き合いくださいね。
今回の目次
1 サラダ味の正体
2 最後に
1.サラダ味の正体
ではさっそく「サラダ味の正体」について解説していきます。
サラダ味の正体は…サラダ油に塩を味付けしたもの
実はサラダ味は野菜のサラダではなく、サラダ油の「サラダ」が由来です。
お菓子業界ではサラダ油をかけて塩味をつけたものを「サラダ味」と呼んでいるそうで、亀田製菓の「ソフトサラダせんべい」やグリコの「プリッツのサラダ味」などもサラダ油の「サラダ」が由来となっています。
ちなみにサラダ油の「サラダ」は、サラダなどに生で使用できる食用油だからという理由で「サラダ油」という商品名になっています。
ここで例外を紹介します。
カルビーから販売されている「じゃがりこのサラダ味」もサラダ油が由来と思いきや「ポテトサラダ」をイメージとして作られているため「サラダ味」という商品名となっているそうです。人参やパセリが入っているのも「ポテトサラダ」をイメージしているからという理由です。
販売会社によってサラダ味のサラダの由来は様々ですが、基本的には「サラダ油に塩を味付けしたものがサラダ味」になります。
2.最後に
お菓子のサラダ味は、野菜サラダではなく、サラダ油のサラダが由来となっていることがわかりました!
食べる際に参考になれば幸いです。
【もっと学びたい人へ】
栄養士食堂では、他にも役立つ情報をたくさん発信しています!
ぜひチェックしてみてくださいね。
・「さつまいもは写真のようなものを選んで下さい!」栄養士が美味しいさつまいもの選び方を解説
・「かぼちゃを写真の状態で保存してはいけません!」栄養士が長持ちする保存方法を解説
・「豆腐は写真のように切らないで下さい!」栄養士がお願いするワケとは