若い男に異常な執着を見せる46歳女性を艶めかしく体現。黒沢あすか「演技に関しては変化を恐れずに」
先日まで3回にわたってのインタビュー(第一回・第二回・第三回)を届けた中村真夕監督の最新作「親密な他人」。
その中でも触れたが本作は、いまの日本映画界においてかなり意欲的な試みをしている。
そのひとつが、中高年の女性を主人公に置いていること。
しかも、40代、50代にして若々しく、『とてもその年齢にはみえない』といった日本のドラマや映画によく出てくるアンチエイジングな女性ではない。
言い方に語弊があるかもしれないが、年相応の『ふつうのおばさん』を主人公にして、彼女の異常ともいえる息子と同世代でもおかしくない若い男への執着を描く。
この主人公を実現可能にしたのは、彼女の存在なくして考えられなかったかもしれない。
「六月の蛇」「冷たい熱帯魚」などの代表作をもつ、黒沢あすか。
地味で控えめな日常の印象から、時に、艶めかしく豹変する――そんな46歳のヒロインを見事に表現している。
この役にいかにして挑んだのか?
黒沢に訊くインタビューを4回(第一回・第二回・第三回・第四回)にわたって届けた。
ここからは、そのときに収めれられなかったエピソードをまとめた番外編(第一回)。すこし作品からはなれたインタビューを2回に分けて届ける。
ほんとうに自分は恵まれてここまでこれた
最後となる第二回はここまでのキャリアについての話。
途中で少し休みはあったが、俳優としてのキャリアは30年を超してきた。
ここまでの歩みをどう感じているだろうか?
「すごくいいキャリアを積んでこれたと思っています。ほんとうに自分は恵まれてここまでこれたなと。
わたしがこんな方向に進みたいなと思うと、自然とそのことに気づいてキャッチしてくれる人が現れて、新たな表現ができる役に巡り合えている。
ダークな作品からちょっと変化を求めていたら、コミカルな作品のお話をいただいたりと、いい巡りあわせが続いてここまでこれていて、ありがたいです。
自分がやりたいと思う役があるのならば、言っておくことは大切で、そうすれば叶うものだなと最近感じています」
演技をするのが昔も今も大好きです
デビューのときから、変わったこと、変わらないことはあるだろうか?
「そうですね、デビューのときから変わらないのは、この俳優という仕事が大好きということ。
俳優業はやめられません。演技をするのが昔も今も大好きです。
わたしにオファーをしてくださったプロデューサーさんや監督さんのとても喜んだ顔をみれたら、もうそれだけで幸せで。
自分の役割をまっとうできたときの充実感は格別でやめられないです」
作り出される作品も感情表現も進化し続けている。
対応できる柔軟性を身につけないと、置いてけぼりをくらってしまう
では、大きく変わったことは?
「演技ですかね。
これはあくまでわたしの考えですけど、演技のベースって、自身の考え方や日々の生き方が影響するのではないかと思っています。だからこそ日常を大切にしたい気持ちがあります。
その一方で時代の変化に合わせて、作り出される作品も感情表現も進化し続けていますから、それに対応できる柔軟性を身につけないと、置いてけぼりをくらってしまうと感じています。
でも、長年のキャリアと言うのは曲者で、癖というカタチで私に染み込み、無意識の中でやりこなしてしまうのです。
たとえば、10年前に通用して求められた演技というのは、いまの時代にまったく必要とされていない。更新されているから、絶対いらないんです。もちろん作品の設定によって、そういう演技が求められるケースはあるので例外はあるのですが、基本的にはいらない。
だから、その染みついたことを出さないで、いまという時代に見合った演技をしなくてはならない。
そうするには、変化を恐れてはいけない。演技をやはり更新していくような作業が必要なんです。
だから、長年の経験によってしみついたこのある種のトラウマとの闘いです。どうやったら消すことができるかと。
自分の演技というものをアップデイトできるよう試行錯誤が続いています。
まだまだ、この世界でやっていきたいのでそこは怠ってはいけない。
演技に関しては、変化を恐れずに取り組んでいかなければと思っています」
俳優業はやめられないほど楽しい、けど、悩みも尽きない
いまの演技の難しさ及び楽しさをこう明かす。
「若いときは、それこそ『これ』という1つの演技で押し切ったほうがいい感じがありました。
ひとつに集約することで、その演じる役にただならぬパワーが生まれたりすることがあった。
でも、年を重ねてたとえばいま演じる50歳前後の女性の役だとそうはいかない。
それなりの年齢を重ねてきていますから、そういう人生のグラデーションを感じさせなければならない。
年相応の年輪を感じさせないと、役に説得力が生まれない。
そういうところをもっともっと精緻に表現できるようになりたいです。
そのグラデーションを出せるようにいまは鍛錬が続いています。
俳優業はやめられないほど楽しいんですけど、悩みも尽きないです(苦笑)」
<黒沢あすかプロフィール>
1971年12月22日生まれ、神奈川県出身。
90年に『ほしをつぐもの』(監督:小水一男)で映画デビュー。03年公開の『六月の蛇』(監督:塚本晋也)で第23回ポルト国際映画祭最優秀主演女優賞、第13回東京スポーツ映画大賞主演女優賞を受賞。11年に『冷たい熱帯魚』(監督:園子温)で第33回ヨコハマ映画祭助演女優賞を受賞。19年に『積むさおり』(監督:梅沢壮一)でサンディエゴ「HORRIBLE IMAGININGS FILM FESTIVAL 2019」短編部門 最優秀主演女優賞を受賞。
主な出演作に、『嫌われ松子の一生』(06/監督:中島哲也)、『ヒミズ』(12/監督:園子温)、『渇き。』(14/監督:中島哲也)、『沈黙-サイレンス-』(17/監督:マーティン・スコセッシ)、『昼顔』(17/監督:西谷弘)、『楽園』(19/監督:瀬々敬久)、『リスタート』(21/監督:品川ヒロシ)などがある。
近年の出演作は短編集「3つのとりこ」『それは、ただの終わり』主演
(監督:小川貴之/4月23日(土)、池袋シネマ・ロサにて1週間限定レイトショー公開)など。公開待機作品として、『恋い焦れ歌え』(監督:熊坂出/5月27日(金)公開)が控えている。
「親密な他人」
監督:中村真夕
出演:黒沢あすか、神尾楓珠
上村侑 尚玄 佐野史郎 丘みつ子
アップリンク吉祥寺ほか全国順次公開中
ポスタービジュアル及び場面写真は(C) 2021 シグロ/Omphalos Pictures