Yahoo!ニュース

「おでんに生の大根を入れる」間違いです!栄養士が注意を呼びかけるワケとは

こんにちは!栄養士食堂です!

皆さん、おでんはお好きですか?

寒い時期になるとおでんがより美味しく感じられますよね。

おでんに欠かせない野菜と言えば大根ですが、大根をおでんに入れる際に生のまま入れていませんか?

実はそれ…NGです

今回は栄養士が「おでんに生の大根を入れるのがNGな理由」を詳しく解説していくのでぜひ最後までご覧くださいね。

今回の目次

1 大根の栄養について
2 選び方・保存方法
3 おでんに生の大根を入れるのがNGな理由
4 最後に

1.大根の栄養について

大根の根の部分は約90%が水分です。根には胃もたれや胸やけ予防に効くジアスターゼなどの消化酵素が、葉にはβ‐カロテン・カルシウム・ビタミンC・食物繊維などの多くの栄養が含まれます。

2.選び方・保存方法

【選び方】

・皮の色が白くハリとツヤがあるもの

・葉の切り口に「ス」が入っていないもの

・ひげ根が生えていないもの

詳しくはこちら→「大根は写真のようなものを選ばないで下さい!」栄養士がお願いするワケとは

【保存方法】

・まるごと保存する場合

葉は取り除き、新聞紙やラップに包み冷暗所で立てて保存する。

ただし、夏場は葉を取り除いたら、新聞紙やラップに包み野菜室で立てて保存する。

・カットしたものを保存する場合

キッチンペーパーで包み、密閉袋に入れたら野菜室に立てて保存する。

3.おでんに生の大根を入れるのがNGな理由

お待たせしました!「おでんに生の大根を入れるのがNGな理由」を解説していきます。

その理由は…大根の独特な匂いが強くなり、他の具材に味が移ってしまうから

おでんの大根を美味しく煮るコツは、下茹でをすることです。

下茹ですることで、大根の匂いの元であるメチルメルカプタンという硫黄を含んだ化合物が溶け出して大根臭さを抜くことができます。

下茹でする際の手順は以下の通りです。

①大根は3cm幅の輪切りにして、皮を厚く剥きます。

②切り口の角に包丁の刃を当てて浅くそぐようにして切り落とします(面取り)

③十字に深さ1cm程の切り込みを入れ、鍋に大根と大根がかぶるくらいの水を入れたら竹串がすっと通るくらいまで10分~15分煮ればOK!

【ポイント】

・大根の皮は厚く剥きましょう!

理由はこちら→大根の皮を「薄く剥く」or「厚く剥く」、美味しい煮物になるのはどっち?栄養士が解説

面取りをしましょう!

→見た目も美しくなり荷崩れ防止にも繋がります。

十字に切り込みを入れましょう!

→火の通りがよくなり、味が染み込みやすくなります。

・大根の部位は真ん中部分を使いましょう!

ほどよいかたさで甘みもあるので煮物に向きます。

ちょっとした工夫でおでんの大根が格段に美味しくなります!

ぜひお試しくださいね!

もっと学びたい人へ

栄養士食堂では、他にも役立つ情報をたくさん発信しています!

ぜひチェックしてみてくださいね。

切り干し大根は「水から戻す」or「お湯から戻す」?食感に差も!栄養士が解説

ウインナーは「写真のように焼かないで下さい!」大手メーカーがお願いするワケとは

味噌は「写真のように保存しないで下さい!」栄養士がお願いするワケとは

白菜を「写真のように切るのはやめて下さい!」栄養士がお願いするワケとは

「キウイは写真のように切らないで下さい!」栄養士がお願いするワケとは

ご飯は「写真のようにレンジで温めないで下さい!」栄養士がお願いするワケとは

最後までご愛読いただきありがとうございました。「為になった方」下のアイコンを押してフォローすると、私の「最新情報をいち早くゲット」できます♪もちろん記事の感想もポチっとしていただけたら嬉しいです!

SNS総フォロワー1万人突破!失敗しない買い物術がひと目で分かる!食材の選び方・保存方法などを発信中*|【保有資格】栄養士・保育士|【職歴】保育園の栄養士として、調理・献立作成・食育活動などの多岐に渡る業務を経験。給食で使用する食材を自ら買い物にいく中で食材の選び方、保存方法のノウハウを学ぶ。現在はその知識を活かし、栄養士ライターとして活動中|【Yahoo!更新時間】毎日17時|企業からの案件も多数|インスタ・X・YouTubeも運営中 

栄養士食堂の最近の記事