大根の皮でもう1品!食感が楽しいハリハリ漬けの作り方|調理師の食エコレシピ
おでんやふろふき大根に活躍する大根。皮を分厚く剥いた下ごしらえが染み旨の秘訣ですが、その大根の皮、どうしていますか?
迷ったら、日持ちがして食感が楽しい「ハリハリ漬け」を作ってみませんか?
調理師で食育インストラクターのracssがご紹介します。
大根の皮部分にはビタミンCがいっぱい
おでん用の大根は皮の下の繊維部分まで分厚く皮むきするのがおすすめです。でも、残った皮の量が多くて「どうしよう、これ?!」と困るかも。でも大丈夫、おいしい一品に変身させちゃいましょう。
大根の皮は固さがありますが、栄養がたっぷり。特に大根に含まれるビタミンCは、中心部より皮のすぐ下に多く含まれているんです。
その水溶性のビタミンCをできるだけ失わずに食べるには、加熱したり茹でたりしない漬物がおすすめ!
パリパリした食感で手が止まらなくなるハリハリ漬けを、皮の部分だけで作ってみましょう。
大根の皮で作るハリハリ漬けの作り方
<材料>
大根の皮 1本分
醤油 50cc
酢 50cc
みりん 50cc
生姜の千切り 少々
鷹の爪 輪切り1,2個(お好みで)
柚子の皮の千切り 少々(お好みで)
<作り方>
大根の表面をよく洗い、厚さ5mmほどに剥いた皮を使用します。
食べやすい大きさに切ります。時間があるときは、天日に数時間さらすと適度に水分が抜け、味が染みやすくなります。
酢、みりん、醤油をあわせて火にかけ、沸騰したら火を止めてアルコール分を飛ばします。生姜、鷹の爪、柚子皮などを加えて漬け汁とします。
大根の皮を漬け込みます。漬け汁が完全にさめないうちに入れても大丈夫です。
丸一日おいてから食べられます。すっかり汁に浸かる状態を保てば、冷蔵庫で数ヶ月保存ができます。
大根の皮のハリハリ漬けの食べ方
大根の皮だけで作ったハリハリ漬けは、甘酸っぱい味と歯ごたえがやみつきに!
少量を小皿に盛り、箸休めとしてもいいですし、しっかり漬かって飴色になったものならお茶漬けやおかゆに添えるのにも重宝です。
長く保存したい場合は、袋などに汁ごと密閉し大根が漬け汁から出ないようにし、冷蔵庫で保管します。筆者宅では、冬に漬けておき初夏まで少しずつ楽しんでいます。
最後までご覧いただきありがとうございました。よかったら筆者のracssをフォローして他の記事もご覧くださいね。