Yahoo!ニュース

ハマる!!そうめんカルボナーラ。豆乳と白だしの和風アレンジでヘルシー

お天気ママ料理研究家&気象予報士

きょうは和風アレンジで、ヘルシーで栄養価も高い「そうめんカルボナーラ」を紹介します。生クリームもチーズも不要で、簡単で手軽に作れます。先日夏休みの子供に作ったらハマったようで、「また作ってね」と嬉しい言葉をもらいました。ぜひお試しくださいね。

ヘルシーのポイントは和風アレンジ

カルボナーラというと、生クリームやチーズなど高カロリーなイメージがありますよね。
でも今回のそうめんカルボナーラは、豆乳と和風だしでコクと旨味をプラスしています。低カロリーで美味しく仕上がるので、ヘルシーなカルボナーラになります。

とろーりで麺と絡む

麺と絡むように、卵ソースは電子レンジで軽く温めています。卵が少し固まってとろーりとなるので、そうめんとよく絡んで美味しく食べられますよ。

レシピ

レシピを詳しく紹介しましょう。写真付きで説明するので、ぜひ参考にしてくださいね。

■1人分
そうめん=100g
卵=2個
A.豆乳=大さじ4(牛乳代用可)
A.白だし=大さじ2
A.にんにくチューブ=1cm
B.こねぎ=お好みで
B.ブラックペッパー=お好みで

①-お湯を沸かす

小鍋に、そうめんを茹でる用のお湯を沸かす。

②-混ぜる

卵黄一個分は別に取り置き、耐熱容器に残りの卵と【A】を入れてかき混ぜる。
⇒卵黄1個分は盛り付けで使います。

③-レンジ加熱

②をレンジ(600w)で1分20~30秒加熱し、かき混ぜる。
⇒卵は余熱でも火が入ります。一部が固まって、かき混ぜて少しとろんとしていればOK。
⇒加熱後もレンジ庫内に放置すると余熱で火が入りすぎるので注意。
⇒事前に作っておいて、冷やしておいても美味しいです。

④-茹でる

そうめんを製品表示を参考に茹で、流水でしめる。
⇒真夏は、氷水でキンキンに冷やすのがおすすめ。

⑤-盛り付け

器に、そうめんと卵ソースをのせ、【B】をかける。

ポイント

卵ソースは、固まりすぎると、スクランブルエッグのようになって、麺と絡みにくくなります。様子を見ながら、調整してくださいね。

まとめ

今回は、暑い時期に嬉しいそうめんの和風カルボナーラを紹介しました。ヘルシーでとっても簡単に作れます。休日のお昼夏休みのごはんにもおすすめです。ぜひお試しくださいね。

料理研究家&気象予報士

せっかちな性格と気象・薬膳の知識を生かして、時短簡単で体にいいレシピや裏ワザを紹介しています。 現在、2児の子育て中の有職主婦。 すぐに作れる副菜や簡単すぎる麺類の料理が得意です。 熱中症予防・夏バテ予防、冷え性の改善、花粉症の軽減など、 季節病・気象病のレシピも随時紹介しています。 ■有資格 気象予報士 健康気象アドバイザー 国際中医薬膳師 食生活指導士®2級

お天気ママの最近の記事