Yahoo!ニュース

メンバーが逮捕・服役を繰り返しても愛された破天荒バンドとの日々。彼らの生き方と音楽に嘘はなかった

水上賢治映画ライター
「THE FOOLS 愚か者たちの歌」より

 「THE FOOLS」というバンドをご存知だろうか?

 「THE FOOLS」は、ギタリストの川田良とボーカリストの伊藤耕を中心に1980年に結成された日本のロックバンド。

 コマーシャリズムを徹底的に排除し、独自のロック哲学を体現した彼らは、日本のインディーズアンダーグラウンド・シーンで絶大な人気を集めた。

 ただ、バンドの歩みはもう言い尽くせないほど波乱続き。

 フロントマンの伊藤は幾度となく麻薬取締法違反で逮捕・服役を繰り返し、その都度、バンドの活動は休止状態に。

 その間にはメンバーの死が相次ぎ、バンド存続の危機という事態に幾度となく見舞われる。

 おそらく通常のバンドであったならば、バンドが解散していてもおかしくない。

 これだけの不祥事だらけとなると、世間はもとよりファンからもそっぽを向かれてもおかしくない。

 時代の移り変わりが激しい音楽界ということを考えると、新たな時代と時の経過とともに消え去ってしまってもまったく不思議ではない。

 でも、バンドは解散することなく、彼らは存在し続けた。そして、なによりファンに支持され、どんなことがあっても彼らの音楽を待っている人がいた。

 音楽ドキュメンタリー映画「THE FOOLS 愚か者たちの歌」は、そのことを物語る。

 「THE FOOLS」というバンドが、彼らの魂の音楽が多くのオーディエンスの心へと届いていた理由、薬物事件が起きてもファンの心が離れなかった理由など、そうしたひとつひとつの理由が映画をみればきっとわかる。

 そして、おそらく彼らのようなバンドはいろいろな意味で今後出ることはない。

 バンドの行く末を見届けることになった高橋慎一監督に訊く。

 ここからは本編インタビューに続く番外編。主に作品の舞台裏について訊いていく。番外編全四回。

「THE FOOLS 愚か者たちの歌」の高橋慎一監督
「THE FOOLS 愚か者たちの歌」の高橋慎一監督

バカ正直さが彼らの魅力にほかならない

 今回は番外編の最終回となる第四回。

 前回(番外編第三回はこちら)、「THE FOOLS」のメンバーのありのままの姿をみせることができたのではないかと語ってくれた高橋監督だが、では、目の当たりにした「THE FOOLS」のメンバーのありのままの姿に、いま何を思うだろうか?

「前も少し触れたように、みてくださった方の感想に近いといいますか。

 たぶん、これだけ問題を起こし活動も休止と再開を繰り返していると、人から見放されても仕方ない。

 でも、なんか彼らをみているとすべてを否定できない。

 それはなぜかというと、彼らの人間性というか。

 音楽にはピュアで、まっすぐで正直だった。

 そして、その魂は崇高で、誰にも売り渡すことがなかった。

 彼らの音楽も生き様も嘘はない。

 そのことを彼らからひしひしと感じられる。

 ひとりの人間として信頼できることが、肯定的な感想につながった気がします。

 まさに僕が目の当たりにしたのはそういうことだと思います。

 『THE FOOLS』のメンバーは耕さんの薬物の問題も含めて、完璧ではない。

 でも、彼らが貫きとおした生き様や生きる信条には嘘はなかった。

 たとえばコマーシャリズムへの抗いといったバンドのスピリッツを曲げることは一切なかった。

 人間どうしたって周りに流されたり、長いものに巻かれたり、となってしまう。

 とくにいまの世の中って、自分という人間を貫くことって難しい。

 その中にあって、『THE FOOLS』の活動というのは一切ブレることはなかった。

 『もっとうまいやり方あっただろう』とか、『もっと人気や名声を得る方法はあっただろう』とか言う人もいると思うんです。

 でも、それをやってしまったら、『THE FOOLS』じゃない。

 たぶん僕もそうなっていたら途中で追うのをやめていたと思う。

 伊藤耕さんの息子さんが葬儀のあいさつでこういったことを言います。『おやじはいつも弱い者の味方でした』と。

 難しく政治を語ったり考えたりするのではなく、困っている弱者がいたら手を差し延べて味方になる。そういう小学生の正義感のようなピュアな心が耕さんの中にはあった。

 それは、耕さんだけじゃなくて、『THE FOOLS』のメンバー全員の中にもあった。

 正直者はバカを見るとよく言いますけど、世の中的には、彼らはものすごく損をしてしまっている人たちなのかもしれない。

 でも、そのバカ正直さが彼らの魅力にほかならない。損得で生きてきた人たちじゃないんです。

 振り返ると、こんなに音楽に真摯で嘘のないバンドはほかにないような気がするし、不器用で愚直で誠実な人たちはいないんじゃないかなと思います」

「THE FOOLS 愚か者たちの歌」より
「THE FOOLS 愚か者たちの歌」より

今回の劇場公開を通して、ちょっと希望を見出しているところがあるんです

 そういうことを含めて、孤高のバンドというか。「THE FOOLS」のようなバンドは今後生まれてこないような気がする。

「そうですね。

 彼らのようなバンドはもう出てこないと思います。

 そもそも時代が大きく変わって、彼らのようなバンドが生まれるベースがない。

 コスパやビジネスが最優先されることがどんどん強まっている中で、彼らのようなバンド・スピリッツを維持することはもはや不可能に近いと思います。

 だから、彼らのようなバンドは今後はもう出てこないというか。

 『THE FOOLS』の魂を継ぐようなバンドが出てくることは残念ながら難しいだろうなと思います。

 でも、僕は今回の劇場公開を通して、ちょっと希望を見出しているところがあるんです。

 というのも、若い世代からSNSなどで多くの感想をいただいていて、すごくうれしいんですけど、総じて『THE FOOLS』のメンバーの生き方やバンドのスピリッツを『かっこいい』と言っていて、遅まきながら『THE FOOLS』のファンになりましたという人が多い。

 『THE FOOLS』をみて、『自分らしく生きればいいんだと思いました』とか、『失敗してもやり直すことができることを教えてくれました』と言ったことをいってくれる人がいる。

 いまの時代にあっても、彼らの愚直な生き方やストレートな音楽に共鳴してくれる若者が大勢いる。

 だから、『THE FOOLS』の魂は、見てくださった方たちの心の中に受け継がれてくれるのではないかなと思っています」

(※番外編はこれで終了。次回から映画でも触れている伊藤耕氏の国家賠償裁判についての記事を続けます)

【「THE FOOLS 愚か者たちの歌」の高橋慎一監督インタビュー第一回はこちら】

【「THE FOOLS 愚か者たちの歌」の高橋慎一監督インタビュー第二回はこちら】

【「THE FOOLS 愚か者たちの歌」の高橋慎一監督インタビュー第三回はこちら】

【「THE FOOLS 愚か者たちの歌」の高橋慎一監督インタビュー第四回はこちら】

【「THE FOOLS 愚か者たちの歌」の高橋慎一監督インタビュー第五回はこちら】

【「THE FOOLS 愚か者たちの歌」の高橋慎一監督インタビュー第六回はこちら】

【「THE FOOLS …」の高橋慎一監督インタビュー番外編第一回はこちら】

【「THE FOOLS …」の高橋慎一監督インタビュー番外編第二回はこちら】

【「THE FOOLS …」の高橋慎一監督インタビュー番外編第三回はこちら】

『THE FOOLS 愚か者たちの歌』メインビジュアル
『THE FOOLS 愚か者たちの歌』メインビジュアル

『THE FOOLS 愚か者たちの歌』

監督・撮影:高橋慎一(Cu-Bop)

出演:伊藤耕 川田良 福島誠二

村上雅保 關口博史 若林一也 大島一威

中嶋一徳 高安正文 栗原正明 庄内健

全国順次公開中

写真はすべて(C)2022 愚か者たちの歌

「THE FOOLS MR.ロックンロール・フリーダム」書影 提供:東京キララ社
「THE FOOLS MR.ロックンロール・フリーダム」書影 提供:東京キララ社

<ノベライズ>

「THE FOOLS MR.ロックンロール・フリーダム」

著者:志田 歩(編集:加藤 彰)

定価:本体2,800円(税別)

発行・発売:東京キララ社

https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784903883632

映画ライター

レコード会社、雑誌編集などを経てフリーのライターに。 現在、テレビ雑誌やウェブ媒体で、監督や俳優などのインタビューおよび作品レビュー記事を執筆中。2010~13年、<PFF(ぴあフィルムフェスティバル)>のセレクション・メンバー、2015、2017年には<山形国際ドキュメンタリー映画祭>コンペティション部門の予備選考委員、2018年、2019年と<SSFF&ASIA>のノンフィクション部門の審査委員を務めた。

水上賢治の最近の記事