メンバーが麻薬で逮捕・服役を繰り返しても愛されたバンドと出合って。死も生の輝きにするライブの凄さ
「THE FOOLS」というバンドをご存知だろうか?
「THE FOOLS」は、ギタリストの川田良とボーカリストの伊藤耕を中心に1980年に結成された日本のロックバンド。
コマーシャリズムを徹底的に排除し、独自のロック哲学を体現した彼らは、日本のインディーズアンダーグラウンド・シーンで絶大な人気を集めた。
ただ、バンドの歩みはもう言い尽くせないほど波乱続き。
フロントマンの伊藤は幾度となく麻薬取締法違反で逮捕・服役を繰り返し、その都度、バンドの活動は休止状態に。
その間にはメンバーの死が相次ぎ、バンド存続の危機という事態に幾度となく見舞われる。
おそらく通常のバンドであったならば、バンドが解散していておかしくない。
これだけの不祥事だらけとなると、世間はもとよりファンからもそっぽを向かれてもおかしくない。
時代の移り変わりが激しい音楽界ということを考えると、新たな時代と時の経過とともに消え去ってしまってもまったく不思議ではない。
でも、バンドは解散することなく、彼らは存在し続けた。そして、なによりファンに支持され、どんなことがあっても彼らの音楽を待っている人がいた。
音楽ドキュメンタリー映画「THE FOOLS 愚か者たちの歌」は、そのことを物語る。
「THE FOOLS」というバンドが、彼らの魂の音楽が多くのオーディエンスの心へと届いていた理由、薬物事件が起きてもファンの心が離れなかった理由など、そうしたひとつひとつの理由が映画をみればきっとわかる。
そして、おそらく彼らのようなバンドはいろいろな意味で今後出ることはない。
バンドの行く末を見届けることになった高橋慎一監督に訊く。(全六回)
バンドは確実にエンディングに向かっている。
でも、終わっていく感じが微塵もない
前回(第五回はこちら)、カメラを回しはじめて早々に伊藤耕が再逮捕され、ほどなくして川田良が死去。
ここでバンドが存続の危機に立ち、もう腹をくくって「どんなエンディングを迎えるかわからないですけど、とにかくこの目で見届けようと思ってカメラを回していました」と語った高橋監督。
川田の死後、2015 年、『THE FOOLS』は新たなメンバーを迎え、一時釈放され裁判中の伊藤とライブ活動を再開する。
しかし、伊藤の上告が棄却され有罪が確定。伊藤の再収監が迫る状況にありながら、なんとニューアルバムのレコーディングをスタートさせる。
このあたりのことを高橋監督はこう振り返る。
「映画と同時進行で進められていた書籍『THE FOOLS MR.ロックンロール・フリーダム』を書き上げた音楽ライターの志田歩に『これは10年かかる。高橋、10年かかるぞこれは』と言われて、それならそれでしっかりやるしかないとカメラを回し続けて、バンドを最期まで見届けようと僕は思ったわけです。
つまり、どこかでバンドが終わりを迎えることを感じていた。どのように終わるのかをしっかり記録しようと思っていた。
そうなると、おそらくカメラを回している僕としては、一抹の寂しさがみたいなものが普通は出てくるものじゃないですか。
でも、そういう感じが一切なかったんです。寂しさや哀しみを感じさせないというか。
バンドは確実にエンディングに向かっている。でも、終わっていく感じが微塵もないんですよ。
良さんの葬儀があって、その後、伊藤耕さんが釈放されて出てきて、新メンバーを迎えてライブ活動が再開されたんですけど、それ以降のバンドの演奏というのが、決して即席のものでもなければ、良さんを偲んでといった感傷にひたるものでもない。
『THE FOOLS』というバンドのスピリッツが凝縮されて放たれるようなものすごいライブが続いた。
バンドの中心メンバーがいなくなったら、ふつうは暗い影を落とす。
でも、それを感じさせないというか。
もちろん良さんがいない現実は大きい穴としてあるのだけれど、それをもライブのパワーにしてしまう感じで。
良さんが亡くなって、耕さんが出所してからの最後の1年ぐらいのライブというのが本当に毎回すごかった。
毎回見ながら『なんなんだ、この人たちは』と感じていました。
誰かがSNSで『この人たち、いまが最高でいましか考えていない』といったことを書いてくれたんですけど、その通りだと思いました。
過去を振り返ったり、その先どうするかとか考えていないんです。
とにかくいまを生きる。その瞬間に燃え尽きる。そのライブと彼らの生き様に圧倒されていました。
だから、通常、エンディングに向かうと出てくるようなしんみりしたムードとか一切なかったんですよね。
いま、目の前のライブを完全燃焼することしか考えていない。だから、エンドがやってこない。幕引きのようなライブにならない(笑)。
それぐらい次はもっとすごいことになるんじゃないかと期待を抱かせるライブが続いていたので、『最期を見届ける』とかいう気持ちはこのころはほとんどなかった気がします」
『THE FOOLS』というバンドの生き様と音楽のパワーが、
前を向かせてくれた気がします
伊藤が服役後もレコーディングは継続。そして、伊藤がまだ塀の中にいる2016年9月に25年ぶりのフルアルバムが発表される。
しかし、伊藤が出所を控えていた2017年10月に服役中の月形刑務所で獄死。
高橋監督は、川田良とともにバンドの中心人物であった伊藤の葬儀にも立ち会うことになる。
ただ、ここでもまだ「THE FOOLS」は終わない。
その後、刑務所内での伊藤の死に不審な点があったことから、伊藤の妻・ます子さんが「刑務所内での不当な扱いによって耕は亡くなった」と国家賠償請求訴訟を開始。作品は、ここまでを追うことになった。
作品には収められていないが、この訴訟は2月7日に東京地裁で和解が成立。国が損害賠償金を支払うことで和解した。
こうして、「バンドを最期まで見届ける」と宣言し、有言実行した高橋監督。
いま、この日々をこう振り返る。
「まあ、『THE FOOLS』をとにかく最後まで見届けようと思ってはいたんですけど、まさかこれほどメンバーをほんとうに看取ることになるとは思っていませんでした。
もちろん、川田良さんにしても、伊藤耕さんにしても、ほかのメンバーにしても、亡くなったときも、いまも悲しいです。
でも、バンドが終わりに向かっているのに、寂しい感じにならなかったと少し前に話しましたけど、彼らの死も同じで変にしんみりしないというか。
悲しいんですけど、なんか良さんや耕さんから『うつむいてんな、顔上げて前向いて、その先に進め』みたいに叱咤激励されている気分で。
『こんなところでくよくよしててもしかたがない』という気分になってくる。
たしかに死というのは不幸なこと。でも、そう感じさせないなにかが『THE FOOLS』のメンバーにはあった。
それはなにかといったら、彼らの生き様で。これも少し前に話しましたけど、彼らは『いま』に全力投球。その瞬間瞬間を生きて、完全燃焼していた。
その輝きが、僕らを前に向かせてくるところがある。
これだけ死が続くと、ふつうはひどく落ち込みますよね?
でも、僕の中であまり不幸な感じがなかったというか。悲しいことは悲しんですけど、不幸が続いているような日々には感じなかった。
それは『THE FOOLS』というバンドの生き様と音楽のパワーが、前を向かせてくれた気がします。
この映画の中では4人が亡くなります。でも、死がつきまとうような不幸な物語にはあまり感じないのではないかなと。不思議と生の輝きを感じるものになっているのではないかと僕は思っています」
(※本編インタビューは終了。ここまでに収められなかったエピソードをまとめた番外編を次回から続けます)
【「THE FOOLS 愚か者たちの歌」の高橋慎一監督インタビュー第一回はこちら】
【「THE FOOLS 愚か者たちの歌」の高橋慎一監督インタビュー第二回はこちら】
【「THE FOOLS 愚か者たちの歌」の高橋慎一監督インタビュー第三回はこちら】
【「THE FOOLS 愚か者たちの歌」の高橋慎一監督インタビュー第四回はこちら】
【「THE FOOLS 愚か者たちの歌」の高橋慎一監督インタビュー第五回はこちら】
『THE FOOLS 愚か者たちの歌』
監督・撮影:高橋慎一(Cu-Bop)
出演:伊藤耕 川田良 福島誠二
村上雅保 關口博史 若林一也 大島一威
中嶋一徳 高安正文 栗原正明 庄内健
全国順次公開中
写真はすべて(C)2022 愚か者たちの歌
<ノベライズ発売中!>
「THE FOOLS MR.ロックンロール・フリーダム」
著者:志田 歩(編集:加藤 彰)
定価:本体2,800円(税別)
発行・発売:東京キララ社