メンバーが麻薬で逮捕・服役を繰り返す度、活動休止に。でも愛された破天荒バンドと時を経て再会へ
「THE FOOLS」というバンドをご存知だろうか?
「THE FOOLS」は、ギタリストの川田良とボーカリストの伊藤耕を中心に1980年に結成された日本のロックバンド。
コマーシャリズムを徹底的に排除し、独自のロック哲学を体現した彼らは、日本のインディーズアンダーグラウンド・シーンで絶大な人気を集めた。
ただ、バンドの歩みはもう言い尽くせないほど波乱続き。
フロントマンの伊藤は幾度となく麻薬取締法違反で逮捕・服役を繰り返し、その都度、バンドの活動は休止状態に。
その間にはメンバーの死が相次ぎ、バンド存続の危機という事態に幾度となく見舞われる。
おそらく通常のバンドであったならば、バンドが解散していておかしくない。
これだけの不祥事だらけとなると、世間はもとよりファンからもそっぽを向かれてもおかしくない。
時代の移り変わりが激しい音楽界ということを考えると、新たな時代と時の経過とともに消え去ってしまってもまったく不思議ではない。
でも、バンドは解散することなく、彼らは存在し続けた。そして、なによりファンに支持され、どんなことがあっても彼らの音楽を待っている人がいた。
音楽ドキュメンタリー映画「THE FOOLS 愚か者たちの歌」は、そのことを物語る。
「THE FOOLS」というバンドが、彼らの魂の音楽が多くのオーディエンスの心へと届いていた理由、薬物事件が起きてもファンの心が離れなかった理由など、そうしたひとつひとつの理由が映画をみればきっとわかる。
そして、おそらく彼らのようなバンドはいろいろな意味で今後出ることはない。
バンドの行く末を見届けることになった高橋慎一監督に訊く。(全六回)
あれだけ好きだったロックからは長く遠ざかってしまって、
自分としても戻るような気配はなかった
前回(第二回はこちら)、あれだけ夢中になり、心の支柱になっていたパンクロックから、商業化の波を受けて遠ざかってしまったことを明かした高橋監督。
そこから再びロックの世界に引き戻されることになったきっかけはあったのだろうか?
「前回お話したようにロックへの興味が急速にしぼんでいって、まだ自分が知らない音楽を知りたいということでワールドミュージックや、ジャズといってもメインストリームではないアンダーグラウンドのジャズとかに激しく惹かれて傾倒していきました。
そして、そういった音楽の原稿の執筆や撮影を仕事として始めて、挙句、『Cu-Bop』という映画まで作ってしまった(笑)。
ほんとうにロックからは長く遠ざかってしまって、自分としても戻るような気配はなかったんですよね」
突然舞い込んだ 再結成する『THE FOOLS』の撮影依頼
そんなところに、ひとつの依頼が入ることになる。
「ロック関係の本を手掛けている編集者の方とお会いすることになったんです。
そのとき、僕は正直に最近ロックミュージックは聞いていなくて、遠ざかって久しい。なので、ロック関係のミュージシャンの撮影や原稿の執筆は難しいかもしれないということを伝えたんです。
そうしたら、その編集者の方が『君が絶対に断らない。どうしてもやりたいっていうような本の企画があるんだけど、話を聞く気があるか』と言う。
『どういう企画なんですか』と聞き返したら、『THE FOOLSが復活する』と。そのステージを『カメラマンとして撮ってくれないか』という話だった。
それは、もう断る理由がないというか。その言葉を聞いた瞬間に、自分がパンクロックに夢中になっていたときの記憶が一気に甦ってきて。『THE FOOLSがもう1回始動するのか、じゃあやりたい』と素直に思いました。
こうして、その本の企画として、『THE FOOLS』の撮影をすることになりました。2007年から2009年まで写真をずっと撮っていました」
『THE FOOLS』への尊敬の念というものは消えることがなかった
そのときの撮影の日々をこう振り返る。
「やはり特別な感慨というものがありました。
若かりしころ、ロックは僕の生きる糧になってくれた。でも、いつからか距離を置くようになって、僕はワールドミュージックやジャズに傾倒していって、いわゆる専門家として執筆活動をしたり撮影したりという日々を送ることになった。
ただ、ジャズやワールドミュージックの原稿を書いたりしているときも、頭の片隅にはパンクやロックのことがおぼろげながらあった。
『THE FOOLS』や『JAGATARA』といったバンドへの尊敬の念というものは消えることがなくて、ずっと心の中に持ち続けていた。
自分がいまこうして生きていられるのは、あのとき、『THE FOOLS』や『JAGATARA』の音楽に出合ったからだなという気持ちは、20代、30代、40代になってもずっと持ち続けていた。
ですから、『THE FOOLS』のステージを撮影するというのは、特別な時間になりました」
彼らの生き方に嘘がなかったことが体感できた
撮影しているときは、こんなことを感じていたという。
「『THE FOOLS』が出会ったときとまったく変わっていないことを実感しました。
青臭いことを言うようですけど、10代のころの僕は、やはり音楽やロックの持つ精神性、その嘘のない音楽に、なにがあろうとブレない生き様に惹かれていた。
それを体現しているバンドが『THE FOOLS』でした。そして、久々に出会った『THE FOOLS』はなにも変わっていなかった。彼らの生き方に嘘がなかったことが体感できた。
そのことを撮影をしながらずっと感じていました」
フロントマン、伊藤耕の逮捕。本の企画は立ち消えに
でも、そこで予期せぬことが起きてしまう。
「2009年のことですけど、伊藤耕さんがまたドラッグで逮捕されてしまう事態が起きてしまった。
そこで残念ながら本の企画のプロジェクトはいったん立ち消えになってしまったんです」
こうして本の企画は頓挫してしまったわけだが、奇しくもこれが今回のドキュメンタリー映画へつながっていくことになる。
「その企画が立ち消えになってしまったときに、ふつうは、これで終わりかとなりますよね。
でも、僕はなぜだかわからないですけど、『じゃあ、今度、伊藤耕さんが出所してくるとしたら、写真ではなくてドキュメンタリーで映画を作ったほうがいいんじゃないのか?』と考えたんです。不思議とそういう風に思っちゃったんです。なぜだかわからないんですけど(苦笑)。
つまり『THE FOOLS』をこれからも追い続けたいと思ったんです」
(※第四回に続く)
【「THE FOOLS 愚か者たちの歌」の高橋慎一監督インタビュー第一回はこちら】
【「THE FOOLS 愚か者たちの歌」の高橋慎一監督インタビュー第二回はこちら】
『THE FOOLS 愚か者たちの歌』
監督・撮影:高橋慎一(Cu-Bop)
出演:伊藤耕 川田良 福島誠二
村上雅保 關口博史 若林一也 大島一威
中嶋一徳 高安正文 栗原正明 庄内健
全国順次公開中
写真はすべて(C)2022 愚か者たちの歌
<ノベライズ発売中!>
「THE FOOLS MR.ロックンロール・フリーダム」
著者:志田 歩(編集:加藤 彰)
定価:本体2,800円(税別)
発行・発売:東京キララ社