Yahoo!ニュース

食べたらハマる!【トマト缶×そうめん】濃厚トマトのつけそうめん!専門店の再現レシピ

お天気ママ料理研究家&気象予報士

こんにちは。料理研究家&食養生研究家のお天気ママです。
今日は、一度食べたらハマること間違いなしの「濃厚トマトのつけそうめん」を紹介します。5分でできるくらい簡単なのに、とっても美味しいのでぜひお試しくださいね。

おいしいポイントは顆粒鶏がらでラーメン風

前にお台場にあった専門店でトマトのつけラーメンを食べたらとっても美味しかったので、お家ではおそうめんで再現をしました。再現のそうめんバージョンも、トマトが濃厚で、ほんのりニンニクもきいていて、細いそうめんによく絡んで、とっても美味しくなりました。

お店のように美味しくするポイントは、トマトの水煮缶をたっぷり使うことと顆粒鶏がらです。イタリアンに仕上げる場合には、コンソメを使うことが多いのですが、もとにしている料理がラーメンなので、顆粒鶏がらで中華風にしたほうが、ラーメンぽくて食べなれた味で、美味しくなったんです。

このレシピを以前に、レシピサイトで紹介したら、「美味しかった」「また作ります」「ハマりました」なんて嬉しい声をたくさんいただきましたよ。
こちらでもレシピを詳しく紹介するので、ぜひお試しくださいね。

濃厚トマトのつけそうめん

■1人分
そうめん=100g
トマトの水煮=150ml
A.水=100ml
A.顆粒鶏がら=小さじ2
A.麺つゆ(3倍濃縮)=小さじ1/2
A.にんにくチューブ=2cm
バジル=お好みで
粉チーズ=お好みで
※顆粒鶏がらは、製品表示でスープで200ml分の量くらいです
※トマトの水煮缶の酸味が強ければ、砂糖を少し加えて調整してください

①-小鍋にそうめんを茹でる用のお湯を沸かす。そうめんを製品表示を参考に茹で、冷水でしめ皿に盛る。
②-器に、トマトの水煮缶と【A】を入れて合わせ、レンジで2分温める。
③-②にお好みでバジルと粉チーズをのせる。

まとめ

さて今回は、私の思い出の味の「濃厚トマトのつけそうめん」を紹介しました。

トマトは、美肌効果に加えて、高ぶった気持ちを落ち着かせる効果もあり、夏の体と心におすすめの食材です。つけそうめんは簡単で美味しいので、ぜひお試しくださいね。

執筆/レシピ:お天気ママ(石田よしみ)
気象予報士/国際中医薬膳師/健康気象アドバイザー/食生活指導士
■お天気ママのInstagram
■YouTube-スマイルキッチン(レシピ動画)

料理研究家&気象予報士

せっかちな性格と気象・薬膳の知識を生かして、時短簡単で体にいいレシピや裏ワザを紹介しています。 現在、2児の子育て中の有職主婦。 すぐに作れる副菜や簡単すぎる麺類の料理が得意です。 熱中症予防・夏バテ予防、冷え性の改善、花粉症の軽減など、 季節病・気象病のレシピも随時紹介しています。 ■有資格 気象予報士 健康気象アドバイザー 国際中医薬膳師 食生活指導士®2級

お天気ママの最近の記事