料理家がしているキッチン収納の裏技アイテムとは?0円で収納量アップ!使いやすくて掃除もラク
こんにちは。料理家のお天気ママです。今回は、狭小住宅に住む私のキッチンで、実践している引き出し収納の裏ワザアイテムと使い方を紹介します。収納量がアップして、使いやすくて、お掃除もラクになります。大掃除のついでに仕込んでおくと、1年をらくらく過ごせます。ぜひ参考にしてくださいね。
0円無料のアイテム
便利にしてくれるアイテムは段ボールです。キッチンの引き出しは、軽量化や落ちたものを拾いやすくするため、手前は全面あるのに、奥と左右は低くなっていたり、棒だけが渡してあったりする場合もあります。高く積み上げると奥や左右から落ちてしまうので、積み上げることが出来ません。収納量が少ないですよね。
そこで便利なのが段ボールです。段ボールで土手や仕切りを作ると、こぼれ落ちる心配なく、積み上げることが出来ます。収納力がアップして、イライラもなくなりますよ。
段ボールは、無料で0円です。汚れたらさっと取り換えられます。簡単にカッターで切れるので、ほしいサイズに調整できるのもメリットです。
おすすめ活用例|引き出し収納
①コンロ下
2Lのペットボトルを2つ使うと便利。2つ仕込むと、3つに仕切れるので、蓋・鍋、フライパンの3つに分けて、保管しています。さっと取り出せるので、料理が効率的にできます。
コンロ下は、ガス栓が飛び出ている箇所がありますが、段ボールなので自由自在に調整できますよ。
②食品ストック
食品ストック用の深い引き出しも、段ボールで仕切ると、高く積んでも崩れることはありません。収納量がアップします。奥に落ちてしまうこともなくなりますよ。
パスタやそうめんなどの長細い麺類も、段ボールで作った枠に立てて収納すれば、管理しやすくて便利です。
③食器
食器の引き出し収納で困るのが、奥や横から落ちて割れてしまうことですよね。でも段ボールで土手を作っておくと、落ちることはなくなります。高く積み上げても安心です。
ただ外枠だけだと、何かの拍子に段ボール自体が落ちてしまうことがあります。段ボールをL字で底に折り返して、食器をのせて重石にすると安心です。
まとめ
・引き出し収納に段ボールが便利
・土手や仕切りを作ると落ちずに収納力アップ
・麺類は立てて保存すると管理しやすい
・割れやすい食器も安心して収納できる
仕込むのは少し面倒ですが、大掃除の時にしておくと、後がとってもラクで便利ですよ。ぜひ参考にしてくださいね。
■お天気ママのおすすめ記事がLINEに届きます︕ 裏ワザや時短レシピ、季節のトピックスなど情報満載です。下記リンクをクリックして友だち追加してください。
LINE アカウントメディア(外部リンク)
※本リンクは「Yahoo!ニュース エキスパート」との取り組みで特別に設置しています。