Yahoo!ニュース

検索結果

162
  1. 船から陸へカツオの切り身を振りまく漁師 ゲットしようと段ボール箱を抱えて群がる人々 沖縄・伊良部島の海神祭で「大盤振る舞い」
    …ッカヌヒー」に当たる9日、カツオ漁で知られる沖縄県宮古島市伊良部の佐良浜漁港で海神祭が行われた。大漁や航海安全を願うハーリーのほか、カツオの切り身を船…
    沖縄タイムス沖縄
  2. 「父の日」は家族でお魚を 那覇・泊漁港できょう16日までフェア 沖縄
     16日は父の日。県内各地で関連したイベントなどが行われる。那覇市港町の泊漁港内では「第15回父の日お魚フェア本まぐろ祭り」(主催・沖縄鮮魚卸流通協同組…
    琉球新報沖縄
  3. カツオが空から降って来る!島民は大にぎわい 1.5トンのカツオの切り身が飛ぶ「オーバンマイ」とは? 宮古島市・沖縄
    …先にと切り身を求める人だかり。宮古島市の伊良部漁協は9日、伊良部の佐良浜漁港で開催された海神祭で、ぶつ切りにしたカツオを漁船から投げる「オーバンマイ」を実施した。
    琉球新報沖縄
  4. 伝統競漕「糸満ハーレー」開催 沖縄県糸満市〔地域〕
     旧暦5月4日に大漁と航海の安全を神に祈る伝統行事「糸満ハーレー」が沖縄県糸満市の糸満漁港で行われ、手こぎ船のレース「爬龍船(はりゅうせん)競漕」などに観客が声援を送った。
    時事通信社会
  5. 「クロダイがアサリを食い尽くす!?」俳優・松下奈緒さんも参加した、知ることからはじめる食害対策
    …被害を実感することからはじまる、クロダイ対策この日訪れたのは、千葉県木更津市にある畔戸漁港。地元のアサリ漁師たちが集まり、クロダイの捕獲と、胃の内容物調査を行った。
    Yahoo! JAPAN SDGsライフ総合
  6. ベニズワイ昨季の8割 1月以降、新湊で不漁 地震の影響、湾内で顕著か
    …で分かった。能登半島地震後、湾内で漁をする新湊漁港の水揚げが大幅に減少した。湾外で操業する魚津、黒部漁港に大きな変化はなく、研究所は海底の地滑りなどの…
    北國新聞社富山
  7. 「釣り禁止」が続出!? 釣りのマナー違反! ネットではどのような声がある? 「釣り人の敵は釣り人ってことか」の声も
    …●ゴミのポイ捨てとルール無視が問題になっている 趣味の釣りは、海や川や湖で、魚を食べるための釣りからスポーツフィッシングまで、楽しみ方はいろいろです…
    VAGUE経済総合
  8. 今季のシラス漁始まる 福島県の相馬双葉漁協
     計44隻が出港し、相双地区沿岸域で41・5トンを水揚げした。相馬市の松川浦漁港では、午前9時前に漁船が港へ戻り、シラスが入ったかごを水揚げした。
    福島民報福島
  9. サバニで水しぶき 各地で盛大にハーリー
    …「ハーリー(海神祭)」が旧暦5月4日(ユッカヌヒー)に当たる9日、佐良浜漁港など宮古島市内12カ所の会場で開催された。今年は雨の影響で、各会場とも当初…
    宮古毎日新聞沖縄
  10. いすみ・岩船漁港で素潜りアワビ漁解禁 イセエビ漁の禁漁期間に
    …月7日、いすみ市の岩船漁港で解禁された。(外房経済新聞)  太平洋に面している同市。近郊の漁場ではイセエビ漁が盛んで、大原漁港は日本屈指の漁獲量を誇る…
    みんなの経済新聞ネットワーク千葉
  11. 糸満ハーレー、新島が総合優勝 アヒル取りも実施、参加者に「首や羽をつかまない」同意書 沖縄
    …9日、大漁や航海安全を祈願する「糸満ハーレー」(同行事委員会主催)が糸満漁港で開かれた。糸満の集落「西村」「中村」「新島」が競い合う御願(うぐぁん)バ…
    琉球新報沖縄
  12. アニメヒットで登場スポットへの訪問者10倍増、映画も〝効果〟高くロケ誘致に動く自治体
    …ックビデオは全編市内でロケが行われ、市役所本館や旧エンバーソン住宅、用宗漁港などが登場する。 「ミュージックビデオのリリース情報を市のSNS(交流サ…
    産経新聞ライフ総合
  13. 「大人になっても出場したい」小中学生、力強い櫂さばき 30回目の少年少女ハーレー大会 きょう6月9日は糸満ハーレー
     【糸満】糸満漁港中地区(沖縄県糸満市)で8日、少年少女ハーレー大会が開かれ、各地区の代表やスポーツ少年団の小中学生が力強いエーク(櫂(かい))さば…
    沖縄タイムス沖縄
  14. フランスの28歳「人間国宝」 三重・鳥羽で見つけた「夢の国」
     日本の海の文化や歴史、現状を学ぼうと来日しているフランスの国家最優秀職人章(MOF)の称号を持つ料理人、ソニア・ビシェさん(28)が5月29日から…
    毎日新聞社会
  15. あす6月9日に糸満ハーレー 漁港中地区の周辺道路で交通規制 沖縄
    …る9日、会場となる糸満市の糸満漁港中地区の周辺道路で、午前9時から午後4時まで交通規制が行われる。一般駐車場は糸満漁港北地区、南地区、糸満市役所に設け…
    沖縄タイムス沖縄
  16. カツオケンケン漁好調 「近年で最も多い」和歌山県紀南地方の主要3漁港
     カツオ漁が盛んな和歌山県紀南地方の主要3漁港(田辺、周参見、串本)で、ケンケン漁(ひき縄漁)が好調だ。県水産試験場(串本町)によると、今年の水揚げ…
    紀伊民報和歌山
  17. 「神聖な伝統行事に軍事訓練で参加するのは許せない」 石垣島のハーリー競漕 陸自が「訓練」と位置付け公務で出場 市民団体が中止を求める
     陸上自衛隊石垣駐屯地の隊員が9日に開催される沖縄県石垣市と竹富町西表島での地元ハーリー競漕(きょうそう)に、「訓練」と位置付けて公務で出場すること…
    沖縄タイムス沖縄
  18. 石垣島の陸自「訓練」でハーリー参加へ 防災無線で周知、住民に戸惑いも 3行事に「公務」参加 八重山・沖縄
     陸上自衛隊石垣駐屯地が9日に竹富町や石垣市であるハーリー大会に舟の操作技術向上のための「漕舟(そうしゅう)訓練」として参加することが4日までに分か…
    琉球新報沖縄
  19. 道南スルメイカ今季初水揚げ 数量激減で例年以上の高値
     今季の道南スルメイカ漁が始まり、函館市の函館漁港で5日、初水揚げがあった。市水産物地方卸売市場で初競りにかけられたいけすイカは昨年(860キロ)を…
    函館新聞デジタル北海道
  20. スルメイカ、今年も不漁か 函館で初水揚げ200キロ
    …で操業予定だったが強風のため延期され、4日に出漁し5日午前0時ごろに函館漁港に戻った。イカは12センチ前後で、漁師の田原正明さん(64)は「例年より量…
    共同通信社会
  21. 漁船から転落、ウニ籠投入中の男性死亡 青森・大間町
     4日午前6時20分ごろ、青森県大間町の奥戸漁港から南西に約2キロの海上で、同町の漁業田中國雄さん(75)が漁船から海に転落した。田中さんは仲間の船…
    Web東奥青森
  22. 名産・ホッキ貝「身入り上々」 福島・相双沖で漁スタート
    …協所属の7隻が出漁し、計約2・4トンを水揚げした。このうち、相馬市磯部の漁港には、午前9時前後に漁船が入港。次々に水揚げされたホッキ貝は、近くの同漁協…
    福島民友新聞福島
  23. 石崎の底引き網名人引退 七尾の達さん、5カ月ぶり船救出も「潮時や」
      ●損傷ひどく、護岸も使えず  地震で岸壁が隆起した七尾市の石崎漁港で3日、岸壁に乗り上げていた漁船「第五長精丸」が撤去された。5カ月ぶりに「救出…
    北國新聞社石川
  24. 「勝手に釣り船に乗る」迷惑行為も!? 釣りのプロに聞いた“本当にあった最悪すぎるマナー違反”と知っておくべきルールとは
     釣りの人口の増加と反比例するかのように、いままで釣り人と漁師さんが共存してきた漁港などが次々に釣り禁止になるだけでなく、立ち入ることすらできなくなる事例がニ…
    VAGUE経済総合
  25. 2年連続、福井県沖でブリ大漁…5月は6万匹超え、漁師も歓喜「もうしばらく続いて」
     福井県南越前町河野地区でブリが大漁となっている。5月10日ごろから地区内の3漁港で次々と水揚げされ、31日時点で計6万1千匹に上った。漁師は魚の仕分けに忙しい。
    福井新聞ONLINE福井
  26. 8月に全島ハーリーを開催 名護市長杯、6月から受け付け
    …共催)の第1回実行委員会が16日、名護市内で開かれ、大会を8月4日に名護漁港内で開催することを決めた。今年から順延予備日は設けない。  申込期間は6月…
    琉球新報沖縄
  27. 港に“じゅうたん” テングサ漁解禁 西伊豆・仁科地区
    …の産地として知られる西伊豆町仁科地区で、30日までに漁が解禁された。仁科漁港では、地元の住民によって天日干しさせる作業が行われ、“テングサのじゅうたん…
    あなたの静岡新聞静岡
  28. 北谷町が水産加工施設を建設 海を一望できるテラスも 2025年度開業へ アメリカンビレッジなどからの集客図る
    …げたい意向だ。  同漁港の規模は、県内の他の漁港に比べ大きい方ではないが、町は観光資源の活用で発展に期待をかける。源河さんは「漁港に来る人が増えればさ…
    沖縄タイムス沖縄
  29. アヒル取り競争実施へ 糸満ハーレー行事委員会「虐待にならないよう念には念を入れる」 沖縄
     【糸満】糸満ハーレー行事委員会(委員長・東恩納博糸満漁協組合長)は28日、6月9日のハーレーでアヒラートゥエー(アヒル取り競争)を実施すると決めた…
    沖縄タイムス沖縄
  30. 大物イタチザメ2匹駆除 体長5㍍、重さ500㌔
    …保良漁港東側約1キロでダイブ宮古島代表で夏丸(宮古島漁協所属)船長の砂川博一さん(69)=城辺砂川=が27日、体長約5メートル、重さ500キロほどの…
    宮古毎日新聞沖縄
  31. 特大カツオに港活気 今季初待望の水揚げ 福島県いわき市・中之作漁港
     福島県いわき市の中之作漁港で27日朝、今季初めてのカツオが水揚げされ、港は早朝から漁業関係者で活気に包まれた。  三重県の運搬船「第38清勝丸」が…
    福島民報福島
  32. 魚のつかみ取り、鮮魚コーナー大にぎわい 福井市で「こしのさかなまつり」
    …幸をPRする「第17回こしのさかなまつり」が5月26日、同市茱崎町の茱崎漁港で開かれた。新鮮な海産物の販売や、魚のつかみ取りなどのイベントがあり、海の…
    北陸新幹線で行こう! 北陸・信越観光ナビ福井
  33. 全原発で地盤隆起対応確認 能登半島地震受け、原子力規制委
     能登半島地震で地盤が大きく隆起したことを受け、全国の原発で想定を超える隆起が起きても原子炉冷却に必要な海水をくみ上げられるかどうか、原子力規制委員…
    共同通信社会
  34. ホタルイカ水揚げ最多 地震影響なし、富山湾で歴史的豊漁 水温、海流原因か 県水産研まとめ
      ●3997トン、92年を上回る  富山湾のホタルイカの水揚げ量が今年、過去最多を更新したことが富山県水産研究所のまとめで分かった。これまでは19…
    北國新聞社富山
  35. 滑川漁港のイカ増やせ 高校生が産卵床づくり 釣り人でにぎわいを
     滑川市の滑川漁港で23日、アオリイカ用の産卵床(しょう)づくりが行われ、滑川高海洋科の3年生20人が地元の竹を使って卵を産む場所となる産卵床を仕上…
    北國新聞社富山
  36. 海鮮料理が激ウマ! マグロで有名な三崎漁港で見つけた『さくらや』は老舗の料理店だった
    …ジが入ってるよ」とのことで、いきなりテンションが上がる筆者です。  三崎漁港は、遠洋漁業で獲れるマグロだけでなく近海の魚も揚がるのですが、今年はアジが…
    バイクのニュース経済総合
  37. ギネス級?! 重さ1キロ超の巨大イワガキ100個! 島根県海士町で水揚げされ話題に
    …で、いずれも1キロ超という巨大サイズに育った。  中村さんが15日に豊田漁港近くの養殖場から水揚げし、フジツボなど付着物を落とした上で計測。最大は重さ…
    山陰中央新報島根
  38. 寿司×つまみ×バーのハイブリッドが新潮流
    …南麻布に新星現る!3月27日、南麻布にオープンした「深坂」が高感度な客たちで賑わいを見せています。
    食べログマガジンライフ総合
  39. 女子美大付属中の140人が布良でスケッチツアー 館山(千葉県)
    …目の開催となった。 生徒らは15日に布良に到着し、同館、布良崎神社、布良漁港の3カ所を訪れ、描きたい風景を選択。実際にスケッチをした16日は、思い思い…
    房日新聞千葉
  40. 連日の大物マグロに湧く/今年初216キロ、翌日は220キロ 宮古島市
    …宮古島漁協所属の漁船が連日、200キロ超の大物クロマグロを水揚げし、漁協関係者の話題になっている。12日に「第18惠眞丸」が今年第1号となるクロマグ…
    宮古毎日新聞沖縄
  41. チーム川田が優勝 石垣カジキ大会、会場で配布も
    …日に参加した「きいやま商店」のマストさんも急きょ参戦した。  会場の石垣漁港では、チーム川田のクロカジキを解体。約80人分に小分けし無料で配った。じゃ…
    八重山日報沖縄
  42. 初ガツオ一本売り、わら焼きたたきも 愛南で19日「まつり」(愛媛)
     抜群の鮮度が自慢の愛南町のカツオをPRする「あいなん旬彩マルシェ かつお祭」が19日、同町御荘平城の南レク御荘公園で開かれる。旬を迎えている初ガツ…
    愛媛新聞ONLINE愛媛
  43. 14チーム大海原へ 石垣島国際カジキ釣り開幕
    …グには、14チーム(75人)が出場。午前7時、スタートの合図で漁船は石垣漁港から一斉に大海原へ飛び出した。「チーム川田」として大会に出場するお笑いタレ…
    八重山日報沖縄
  44. シロエビ漁20日ぶり再開 射水・新湊沖、水揚げ依然低調
     県水産研究所によると、水揚げ量は同20日時点で新湊漁港が平年の約1割の3・2トン、岩瀬漁港は約4割の23・7トンだった。能登半島地震との関連は不明…
    北日本新聞富山
  45. シロエビ漁再開も不漁 新湊、180キロ、例年の1割程度
     水揚げ量の大幅な落ち込みから休漁をしていた新湊漁協のシロエビ漁が10日、再開し、初日は例年の1割程度となる180キロの水揚げにとどまった。漁業関係…
    北國新聞社富山
  46. 養殖カキ漁師町に光 七尾・石崎漁港、6月に初出荷 稚貝無事、新たな収入源
    …の光になっている。  石崎漁港は元日の地震で海側に地盤が沈んだ。海底に網やロープが漂着し、津波で打ち上げられた船も。同漁港で盛んな底引き網漁の出漁は難…
    北國新聞社石川
  47. 2:26
    豊かな海を再生 藻場の造成へ新型の人工魚礁を設置 香川大の研究プロジェクト
     海藻が生える場所を増やして「豊かな海」を再生しようと高松市の漁港に新しいタイプの人工魚礁が設置されました。 (記者リポート) 「今回、海に沈める…
    KSB瀬戸内海放送香川
  48. モズクつかみ取り長蛇の列 うるま・平敷屋漁港 イベントにぎわう 沖縄
    …連漁業協同組合、県もずく養殖業振興協議会主催で4月21日、市勝連の平敷屋漁港で開かれ、大勢の人でにぎわった。  園児たちは豊作と安全を祈願した踊りを…
    琉球新報沖縄
  49. 埴生潮干狩り大会に3000人 家族連れら夢中でアサリ探し【山陽小野田】
     第11回埴生潮干狩り大会が5日、埴生漁港そばの海岸で開かれた。市内外から家族連れを中心に3000人(主催者発表)が参加し、遠浅の砂浜でアサリ探しに…
    宇部日報山口
  50. ファミリー釣り大会で交流 大和村大棚 20組参加、海岸清掃も
    …に漂着した空き缶やプラスチックごみなどを拾い集めた。  午後3時から大棚漁港で行われた検量にはエラブチ(ブダイ)やカタヤス(オジサンとも呼ばれるヒメジ…
    南海日日新聞鹿児島

トピックス(主要)