Yahoo!ニュース

検索結果

59
  1. 海岸に集い親睦深める 龍郷町で伝統行事「ハマオレ」 奄美大島
     鹿児島県龍郷町の多くの集落では16日、旧暦5月の稲作行事「ハマオレ」が行われた。地域住民らが海岸に集い、食事を囲んでだんらんし親睦を深めた。  奄…
    南海日日新聞鹿児島
  2. 数十年に一度開花 奄美大島でリュウゼツラン
     数十年に一度だけ咲くというリュウゼツランの花がこのほど、鹿児島県奄美大島の龍郷町にあるホテルカレッタで開花した。4メートル超の高さまで伸びた茎先に黄色い花を付けている。
    南海日日新聞鹿児島
  3. 健やかな成長を願って 銀のさじを贈呈 龍郷
     鹿児島県龍郷町は今年度、町内の赤ん坊への銀のさじ(スプーン)のプレゼントを始めた。「銀のさじをくわえて生まれた赤ちゃんは幸せになれる」というヨーロ…
    南海日日新聞鹿児島
  4. 鹿児島県 新生児に「銀のさじ」贈呈 「生まれてくれてありがとう」 龍郷町 第1号は琥珀ちゃん
     龍郷町は14日、新生児の健やかな成長を祈り2024年度からスタートさせた「銀のさじ贈呈事業」の第1号として、8日に誕生した男児に純銀製のスプーンを…
    奄美新聞鹿児島
  5. 体験活動で魅力アピール 龍郷町で教育民泊 修学旅行生が郷土料理作りに挑戦
    …奄美大島や龍郷町の魅力をアピールした。  初実施となる今回は、大阪府立島本高校(竹田賢司校長)の生徒42人が13日から1泊2日の日程で龍郷町に滞在。1…
    南海日日新聞鹿児島
  6. 鹿児島県 龍郷町・教育民泊第1弾 高校生42人11家庭で受け入れ 伝統文化や食文化を体験
    …、赤尾木、手広、秋名、幾里、龍郷の6集落11家庭に2~7人ずつに分かれ民泊した。  入町式であいさつした竹田町長は「龍郷町は大島紬の古里。島の伝統文化…
    奄美新聞鹿児島
  7. 「教育民泊」が本格始動 奄美大島龍郷町 修学旅行生を一般家庭で受け入れ
     鹿児島県奄美大島の龍郷町では13、14の両日、島外からの修学旅行生らを一般家庭で受け入れる「教育民泊」が初めて実施される。同町で2022年度に実行…
    南海日日新聞鹿児島
  8. 鹿児島県・龍郷町制施行50周年企画 ご当地ナンバー図案決まる 原付バイク3種の考案者、圓山さんらに記念品
    …票などを経て2人の作品が選ばれた。  圓山さんは「龍郷町の特長が一目でわかるように」と、大島紬の龍郷柄をモチーフに、シンプルで印象的な図案に仕上げた。
    奄美新聞鹿児島
  9. 「浜千鳥乃詩ゴールド」が1位 焼酎部門、3年連続殿堂入りも 蒸留酒品評会TWSC
    …SC)2024」(実行委員会主催)焼酎部門の1位を決める審査で、鹿児島県龍郷町の奄美大島酒造が製造する「浜千鳥乃詩 ゴールド」が最高の「ベスト・オブ・…
    南海日日新聞鹿児島
  10. 地産地消を意識しよう 龍郷町で子ども農業体験
     鹿児島県龍郷町農林水産課は1日、第1回「子ども農業体験」を同町浦の子ども農業体験ほ場で実施した。サツマイモの植え付け体験で、町内の小中学生約50人…
    南海日日新聞鹿児島
  11. ダンスで楽しく国際交流 CIRのローズさん企画 龍郷町芦徳
     ダンスと音楽を楽しむ国際交流イベントが25日、鹿児島県龍郷町芦徳のカフェ「BSB」であった。奄美大島在住の外国人や地域住民、観光客ら約20人が訪れ…
    南海日日新聞鹿児島
  12. 奄美の海で神秘的な命の営み サンゴ産卵、バンドル一斉に浮遊 興克樹さん撮影
     鹿児島県龍郷町芦徳の倉崎海岸で21日夜、サンゴの一斉産卵が確認された。奄美海洋生物研究会会長で自然写真家の興克樹さん(53)=奄美市名瀬=が撮影。
    南海日日新聞鹿児島
  13. 〈動画あり〉神秘 命の営み 淡桃色のカプセル次々と放出…サンゴが産卵期、夜の海を幻想的に彩る 奄美
     鹿児島県・奄美大島近海のサンゴが産卵期を迎えた。龍郷町芦徳の倉崎海岸沖では21日夜、精子と卵の入った淡いピンク色のカプセル「バンドル」が無数に放出…
    南日本新聞鹿児島
  14. 〝心の花〟咲かせよう 龍瀬小で「人権の花」運動開校式 龍郷
     鹿児島県龍郷町立龍瀬小学校(今村宗一郎校長、児童86人)で16日、「人権の花」運動の開校式があった。児童は、同町人権擁護委員から贈られたヒマワリの…
    南海日日新聞鹿児島
  15. 自分で作る〝楽しさ〟学ぶ 手熟師会招き「ものつくり体験教室」 龍郷町の学童保育
     奄美手熟師会(岬眞晃会長)の講師4人を招いた「もの作り体験教室」が11日、鹿児島県龍郷町浦の学童保育「ドラゴンキッズクラブ」(節和美奈子代表理事、児童35人)で…
    南海日日新聞鹿児島
  16. 大島紬の新境地開拓へ 若手職人発ブランドNY展示
    …ど好評だった。  同プロジェクトのリーダー南晋吾さん(43)=鹿児島県龍郷町=は「着物姿で来場される方も多かったと聞いた。(大島紬を取り巻く環境は厳…
    南海日日新聞鹿児島
  17. 奄美の森にさえずり響く きょうから「愛鳥週間」
    …サンコウチョウなどの夏鳥も加わり、美しいハーモニーが森に響いている。  龍郷町の奄美自然観察の森では、国の天然記念物オーストンオオアカゲラが営巣中。つ…
    南海日日新聞鹿児島
  18. 「お子様ランチ」に挑戦 こども料理教室で自主性育む 鹿児島県龍郷
     鹿児島県龍郷町のこども料理教室「ピースYDK(やればできる子)」が4日、同町の生涯学習センターりゅうがく館であった。町内の小中学生12人がオムライ…
    南海日日新聞鹿児島
  19. 住民が発信、シマの日常届ける エフエムたつごう開局10周年
     鹿児島県龍郷町を中心に地域情報を発信するコミュニティーFM「エフエムたつごう」が5月で開局10周年を迎える。町内の行事や防災情報、個性豊かな自主制…
    南海日日新聞鹿児島
  20. 町民考案のレシピ集制作 地産地消促進へ、龍郷
     鹿児島県龍郷町農林水産課などは2023年度、地場産農作物を使った町民考案レシピを掲載した冊子を制作した。今年3月に完成し、4月末に町内全世帯に配布…
    南海日日新聞鹿児島
  21. 自然の息吹や感動を表現 奄美で10年ぶり個展 龍郷町在住の画家、林さん
     鹿児島県龍郷町手広在住の画家、林功さん(49)の個展が同町芦徳のカフェ・宿泊施設「芦徳オーシャンフロントショップ」内のギャラリーで開かれている。自…
    南海日日新聞鹿児島
  22. 移住者らに「シマ暮らしお助け帳」 龍郷町・地域おこし協力隊員が発案
     「住んでから知った」を「住む前から知っていた」に─。鹿児島県龍郷町では2024年度、新しくシマ(集落)暮らしを始める移住者らに向けて町内20集落の…
    南海日日新聞鹿児島
  23. 空き家を宿泊施設に 集客・運営業務を代行 奄美市のカフェ&バー「en」
    …、空き家の適切な管理につながるなどのメリットがある。  すでに今月から、龍郷町の空き家1件の集客代行を実施。7月からは奄美市名瀬地区の1件で空き家の管…
    南海日日新聞鹿児島
  24. 空港混雑、行楽地にぎわい GWスタート 奄美群島
    …画面の映像や音響に合わせて昼夜で移り変わる自然を疑似体験していた。  龍郷町を代表する観光スポット「ハートロック」には午後2時ごろ、干潮に合わせ家族…
    南海日日新聞鹿児島
  25. 願い込めたこいのぼり 児童生徒639人分 奄美大島の龍郷
     鹿児島県奄美大島の龍郷町内にある「とおしめ公園」に23日から、ビニールで作ったカラフルなこいのぼりが飾られている。町内の小学1年生~高校1年生が制…
    南海日日新聞鹿児島
  26. 「アンカリモーレ」で地域おこし 龍郷町秋名で手作り作品販売イベント
    …販売イベント「アンカリモーレ@荒波(あらば)のやどり」が17日、鹿児島県龍郷町秋名の複合施設「荒波のやどり」であった。絵画や雑貨など個性豊かな作品が並…
    南海日日新聞鹿児島
  27. 晴れやかに入学式 新型コロナ5類移行後初 奄美群島の小中学校
    ◆新制服ブレザー姿で入学 スカート・スラックス、選択自由に 龍南中 龍郷町の龍南中学校(碇山信行校長)の第77回入学式は同校体育館であり、新入生5…
    南海日日新聞鹿児島
  28. 奄美トレイル活用推進へ 認定ガイド目標260人 生物多様性鹿児島県戦略改定
     鹿児島県はこのほど、生物多様性の保全と持続可能な利用に関する基本計画「生物多様性鹿児島県戦略」を改定した。新戦略の計画期間は2024年度から33年…
    南海日日新聞鹿児島
  29. 自慢の庭、公開12カ所  龍郷町でオープンガーデン
    …た自宅庭園を公開する「たつごうてくてくオープンガーデン」が6日、鹿児島県龍郷町内の12カ所で始まった。町内外から多くのガーデニング愛好家らが訪れ、町内…
    南海日日新聞鹿児島
  30. 台湾地震で義援金箱設置 龍郷町、友好の宜蘭市支援へ
    …同町と友好関係にある台湾の宜蘭県宜蘭市への支援を呼び掛けている。  龍郷町は、龍郷で生まれた西郷隆盛の息子・菊次郎が初代宜蘭庁長(1897~1902年…
    南海日日新聞鹿児島
  31. プロの助言で技術向上 龍郷町でバレーボール交流会 ブレス浜松の2選手が指導
    …の交流イベント「ブレス浜松in奄美 バレーボール交流会」が3日、鹿児島県龍郷町りゅうゆう館であった。V2リーグに加盟する「ブレス浜松」所属の水上真悠子…
    南海日日新聞鹿児島
  32. 海の安全、サーファーが守る 奄美大島 レスキュー講習会に17人参加
     奄美サーフィン連盟(長博文会長)は31日、鹿児島県龍郷町のビラビーチでレスキュー講習会を開いた。奄美ウォーターパトロールZENOの武照幸代表ら、ラ…
    南海日日新聞鹿児島
  33. 空き家対策、進む法改正 識者「古くても需要ある」
    …る仕組みだ。  同法人の佐藤理江理事長自身も解体予定だった古い木造平屋(龍郷町円)を格安で借り、独自の修繕(DIY)を重ねて現事務所に仕上げた。「古い…
    南海日日新聞鹿児島
  34. 春本番 新緑輝く 奄美大島
    …タブノキやイジュの朱色の新芽などに彩られ、山肌はすっかり春の装いだ。  龍郷町の奄美群島国立公園ビジターセンター・奄美自然観察の森。28日は曇り空の隙…
    南海日日新聞鹿児島
  35. 郵便局で証明書交付 龍郷町秋名 役場遠方の利便性向上 鹿児島県内で初のサービス
     鹿児島県龍郷町は26日、マイナンバーカード(個人番号カード)を使って住民票の写しなどの証明書を交付するサービスを同町の秋名郵便局(水野清浩局長)で…
    南海日日新聞鹿児島
  36. 貴重な体験振り返る 学生2人がインターン報告会 龍郷
    …どに中心的に関わる「実践型インターンシップ」の報告会が26日、鹿児島県の龍郷町役場であった。町内の福祉施設で経営者と共に従業員教育などに取り組む高校生…
    南海日日新聞鹿児島
  37. 長寿の島でダイエットレース 奄美市・龍郷町 職場対抗41チームで競う
    …奄美市と龍郷町が共催した第2回「職場チーム対抗ダイエットレース(国保事業)」の表彰式が25日、龍郷町役場であった。レースには、奄美33、龍郷8の計41…
    南海日日新聞鹿児島
  38. 隆盛潜居地に新スポット 「西郷小浜公園」竣工式 奄美大島の龍郷
     竣工式で八月踊りを披露した龍郷集落の女性(75)は「見晴らしのいい場所で、集落みんなで喜んでいる。龍郷は西郷さんを癒やし、西郷さんに愛された集落。龍郷町の新たな観光…
    南海日日新聞鹿児島
  39. 西郷菊次郎の人生熱演 龍郷町青少年ミュージカル 児童生徒34人が観客魅了
     西郷隆盛と愛加那の長男・菊次郎の人生を描いた鹿児島県龍郷町の青少年ミュージカル「KIKUJIRO」(同実行委員会と町教育委員会共催)が16日夜、同…
    南海日日新聞鹿児島
  40. 支え合いは地域の〝お宝〟 高齢者支える地域づくりでシンポ 龍郷
    …わきゃしまどぅくさネット・むんばなしのゆらい」(龍郷町地域包括支援センター主催)が28日、鹿児島県龍郷町の「りゅうゆう館」であった。5年ぶりの開催で約…
    南海日日新聞鹿児島
  41. 地域のシンボルに バス待合所に児童が壁画 奄美大島の子ども会組織
     鹿児島県奄美大島の龍郷町の龍郷集落と同町安木屋場集落の子ども会が合同で組織する「龍郷やちゃぼう塾」(正親望塾長、児童22人)は21日、同町の龍郷小学校前バス…
    南海日日新聞鹿児島
  42. おめでとう、H3 奄美行き機内から撮影も
    …見守った。本当に感激した」と語った。  奄美大島では午前9時20分ごろ、龍郷町赤尾木の高台でH3打ち上げを見届けようと2組の家族が上空を見守っていた。
    南海日日新聞鹿児島
  43. ストリートバスケの醍醐味味わう 全国大会懸け龍郷町で決勝T 照明や音響で演出
    …)」の全国大会出場権を懸けた決勝トーナメントが11日、鹿児島県奄美大島の龍郷町りゅうゆう館であった。島内外の一般4チームが出場。照明や音響で〝街の臨場…
    南海日日新聞鹿児島
  44. 手押しカートで日本一周挑戦 京都市の舞原さん、奄美来島 12年前はツーリングで
     「いやー、楽しいですよ!あの岬を越えたらどんな景色が見えるのかなとか、この坂を登れば少しでも強くなれるとか。そんなことばかり考えて歩いています」。
    南海日日新聞鹿児島
  45. 奄美芸能の映像をデータベース化 国立民族学博物館 研究集会で活用法探る
     鹿児島県奄美大島と徳之島の芸能を記録した映像の活用に関する研究集会が4日、龍郷町りゅうがく館であった。国立民族学博物館(大阪府)が実施するプロジェクトの…
    南海日日新聞鹿児島
  46. 黒糖焼酎の魅力体感 奄美大島でモニターツアー 島の文化や風土学ぶ
    …域の魅力をPRするモニターツアー「焼酎トレイルin奄美大島・龍郷町」が4日、鹿児島県龍郷町の酒造会社などであった。原料のサトウキビ収穫体験や蔵見学で製…
    南海日日新聞鹿児島
  47. 台湾のJC、11年ぶり来島 泥染め、紬着用など体験 奄美大島
    …め鹿児島県奄美大島を訪れた。奄美大島青年会議所=奄美大島JC=のOBで、龍郷町の本場奄美大島紬織元「夢おりの郷」取締役会長の南祐和さんが招待。メンバー…
    南海日日新聞鹿児島
  48. 外国人とバスツアー交流 奄美大島の豊かな自然を満喫 奄美国際懇話会
    …リカなど。  一行は奄美自然環境研究会会長の常田守さん(70)の案内で、龍郷町の奄美自然観察の森や奄美市笠利町の大瀬海岸、須野ダムなどを巡った。  奄…
    南海日日新聞鹿児島
  49. 幻想的な夜桜楽しんで 龍郷町秋名、並木ライトアップ
     鹿児島県龍郷町秋名地区の県道沿いに植えられているヒカンザクラ並木のライトアップが27日から始まった。2月4日まで、幻想的な夜桜を楽しめる。点灯時間…
    南海日日新聞鹿児島
  50. 災害時の物資輸送支援 佐川急便と龍郷町が連携協定
     鹿児島県龍郷町は23日、同町にも営業所を構える運輸大手「佐川急便」(本社京都府、本村正秀代表取締役社長)と災害時の物資輸送に関する協定を締結した。
    南海日日新聞鹿児島

トピックス(主要)