Yahoo!ニュース

検索結果

497
  1. 角田裕毅、カナダGP予選Q3は「突風でロスしてしまった」不運な8番手…好条件なら初PPも射程圏内だった?|WEDNESDAY F1 TIME
    …えられる。ちなみに日本人の過去F1予選最上位は、佐藤琢磨(2004年ヨーロッパGP)と小林可夢偉(2012年ベルギーGP)による予選2番手。 昨季途中…
    DAZN Newsモータースポーツ
  2. 【英国F1レポーターが角田裕毅を分析】角田を起用しなかったのは、レッドブルにとっては大きな損失……でもRBにとっては最大の利益だ!
    …にとって大きな利益になるかもしれない。  2021年に20歳という若さでF1デビューを果たした角田。しかし当初は、速いが不安定、そして短気なドライバー…
    motorsport.com 日本版モータースポーツ
  3. メルセデスF1、カナダGPで今季ベスト! しかしハミルトンの表情は晴れず。ミス連発で「最悪なレースだった」と反省
     F1カナダGPでメルセデスは週末を通して速さを見せ、決勝レースでも今季ベストリザルトを記録。ルイス・ハミルトンも4位と好結果を手にしたが、ドライバ…
    motorsport.com 日本版モータースポーツ
  4. F1世界王者、ミカ・ハッキネンがAI技術を活かしたF1コンテンツの先駆けに
    F1の伝説的なドライバーであるミカ・ハッキネンとシガ・スポーツ・ジャパンが革新的なコラボレーションを果たし、カナダGPの特別プレビューを公開。199…
    The Hollywood Reporter Japanエンタメ総合
  5. F1チームの戦い方:小松礼雄コラム第6回】判断ミスを反省。ケビンには“自分がコントロールできるものに集中すること”が大切
    …ロマーニャGPとモナコGPの週末を小松代表が振り返ります。 ──────────────────────────────── 2024年F1第7戦エミ…
    オートスポーツwebモータースポーツ
  6. ルノーグループCEO「アルピーヌF1を売るつもりはない」大苦戦2024年シーズンに持ち上がった噂を否定
     売却先の候補については、F1新規参戦を狙っているアンドレッティがあり、彼らはFIAからも既存チームの買収を勧められている状態にある。他にも中国の吉利汽車が関与…
    motorsport.com 日本版モータースポーツ
  7. 【F1】角田裕毅 アストンマーティン待望論がオーナー地元で沸騰「ストロールより前を走っている」
     F1のRBに所属する角田裕毅(24)のレッドブル昇格が消滅したことを受けて、2026年からホンダとコンビを組むアストンマーティンへの移籍を強く求め…
    東スポWEBモータースポーツ
  8. シート喪失の噂ささやかれるマグヌッセン、予選の改善がチーム残留の鍵になる?
     予選でのマグヌッセンとヒュルケンベルグの違いに注目してみよう。中国GPとマイアミGPは共に、ヒュルケンベルグがQ3進出を果たし、マグヌッセンはQ1敗退に終わった。
    motorsport.com 日本版モータースポーツ
  9. アルピーヌ、チョウ・グァンユと来季契約の可能性も…F1の識者は中国自動車メーカーの動きも踏まえ「理にかなっている」|F1
    …ランスのチームであっても、中国メーカーと関係のある中国人ドライバーが自チームにいるという状況は、プラスに働くだろう」 『F1』の公式会見や配信番組など…
    DAZN Newsモータースポーツ
  10. 角田裕毅の来季シートはどうなる? レッドブルはペレスと契約延長「彼らが僕を必要としないなら...」
     予選ではリカルドに対して8戦7勝で、負けたのは絶不調だった中国GPのみ。決勝でもともにリタイアに終わった中国を除けば7戦6勝で、負けたのはレース終盤にポジショ…
    webスポルティーバモータースポーツ
  11. 絶好調続くRB角田裕毅、カナダで4戦連続の入賞を目指す「ポイントを獲得したことのないサーキットを、もうひとつ減らしたいですね」
    …イアに終わった中国GPを除けば、第3戦オーストラリアGP以降、入賞を続けているということになる。そのうち鈴鹿、マイアミ、モナコでは、F1キャリア初入賞…
    motorsport.com 日本版モータースポーツ
  12. 【プレビュー】日本時間未明~早朝のバトルに注目!第9戦カナダGPの舞台は激戦必至のモントリオール|F1
    …第9戦:カナダGP概要モナコGPでチャールズ・ルクレールが感動的なホーム初勝利を飾った後、F1の舞台は再び北米へ。 今回のカナダGPはカレンダーの中…
    DAZN Newsモータースポーツ
  13. レッドブルF1、セルジオ・ペレスとの契約を2年延長。少なくとも2026年まではフェルスタッペンとのコンビを継続へ
    …さんあるし、もっと多くの選手権で一緒に勝てると思っている」  レッドブルF1のチーム代表兼CEOのクリスチャン・ホーナーは、ペレスと僚友マックス・フェ…
    オートスポーツwebモータースポーツ
  14. 「相対的にペレスよりも優れている」角田裕毅と現レッドブルドライバーを蘭メディアが比較!「かたや同僚を圧倒し、かたや大きく劣っている」
    …しているが、角田が初戦(バーレーン)で惜しくも11番手に終わり、第5戦中国GPでは車の明らかなグリップ不足という理由でQ2突破を逃したのに対し、メキシ…
    THE DIGESTスポーツ総合
  15. RBのチーム内競争に明暗…「僕を少しイライラさせている」角田裕毅に後れをとるリカルドの胸中を海外メディアが報道「もっといい結果を出したい」
    …のツノダは8レースを終えて、予選で7勝1敗、レースで6勝1敗(2人とも中国GPでリタイア)、ドライバーズ選手権では19点を挙げ、5点のリカルドに対しリ…
    THE DIGESTスポーツ総合
  16. F1、アジアでのレース拡大を目指す? タイや韓国、インドネシアが候補地か
    …『F1 in Depth』イベントで、F1のオーナーであるリバティ・メディアのグレッグ・マフェイCEOは中国GPの成功が可能性を示したと語った。 「今…
    motorsport.com 日本版モータースポーツ
  17. 今季F1の勢力図に変化……5番手アストン食らう”台風の目”、角田裕毅擁するRBの真の立ち位置を分析
    …マイナス面の副作用もあったとチーム側は認めた。  角田は開幕から第5戦中国GPまでの平均1.1秒だったポールタイムとの差を過去3レースで0.7秒にまで…
    motorsport.com 日本版モータースポーツ
  18. ブリアトーレ、古巣に電撃復帰? ルノーが不満抱く不振アルピーヌF1に特別アドバイザーとして加入か
    …られ、それ以来ブリアトーレは定期的にF1を訪れてきた。先日行なわれたモナコGPにも参加し、日曜日のレース前にはF1のステファノ・ドメニカリCEOと一緒…
    motorsport.com 日本版モータースポーツ
  19. 2026年にF1参戦のアウディがスポンサーフィーを値上げ、キック・ザウバーの現パートナーは他チームとの契約を検討へ
    …年にどのチームでドライブしようとも彼へのサポートを続けるだろう。一方で、F1自体への関与に関心がある企業は、一部の小規模チームのなかから代替案を探すかもしれない。
    オートスポーツwebモータースポーツ
  20. 角田裕毅に「レッドブル2番手を争う資格」の声も 早くも昨季超える「19」に海外記者も成長指摘
    F1モナコGP 現地26日に行われた自動車レースF1・第8戦モナコGPで、角田裕毅(RB)は8位入賞を果たした。8番グリッドからのスタートで、後続の…
    THE ANSWERモータースポーツ
  21. 「以前ならレッドブルのシートを考慮されているだろう」角田裕毅、中団争いで傑出した存在に! モナコGPでの好走に各国メディアが高採点&高評価
    …進出を果たし、それが日曜日のレースで8位入賞に繋がった。中国GPでの一時的なミスを除けば、F1キャリア4年目の角田は期待に応えている。バーレーンでのチ…
    THE DIGESTスポーツ総合
  22. 【フォーミュラE結果】“4シーズンぶりの中国戦”上海E-Prixでジャガーとポルシェが星を分け合う
    …ルヘッダーとして実施。舞台は先日F1中国GPの開催地ともなった中国の上海インターナショナル・サーキットだ。また、中国でフォーミュラEのレースが行われる…
    MotorFanモータースポーツ
  23. 「危なすぎる」「流石にここまで続くと…」大クラッシュを起こしたマグヌッセンに非難集中も当人は「壁に押し付けられた」とミスを否定【F1モナコGP】
     世界三大レースの1つとして知られている、F1モナコGPの決勝が5月26日に開催され、スタート後に大クラッシュを起こした、マネーグラム・ハース(以下…
    THE DIGESTスポーツ総合
  24. リカルド、F1モナコGP予選は悔しい13番手「トップ10圏外からのスタートは痛い」僚友、8番手の角田裕毅に差つけられる
    …太刀打ちできていない。中国GP、マイアミGPとリカルドは復調の兆しを見せたものの、前戦エミリア・ロマーニャGPと今回のモナコGPでは再び角田に水をあけられている。
    motorsport.com 日本版モータースポーツ
  25. 角田裕毅が“ベスト・オブ・ザ・レスト”のモナコGP予選8番手!VCARB幹部は「素晴らしい仕事」今季6度目Q3進出の角田を称賛|F1
    …3進出回数でもある。 ここ5レースのうち、もらい事故でリタイアとなった中国GP以外、4戦でポイントを手にしている角田。8番グリッドからのスタートで、モ…
    DAZN Newsモータースポーツ
  26. 「あれが僕の通常運転ではない」出場停止寸前のマグヌッセンが複雑な心境を独占告白。そこにあるのは“後悔”か、“不満”か――
    …るまで常に“リーチ”がかかった状態となる。あと2ポイントということは、中国GPでのローガン・サージェント(ウイリアムズ)のように、セーフティカー中のピ…
    motorsport.com 日本版モータースポーツ
  27. レッドブル重鎮マルコ博士、日本人ドライバーふたりを高く評価「ユウキは自身の評価を上げ、岩佐も良いレースをしている」 彼らの去就はどうなる?
    …チームメイトとなるドライバーについては、スペインGPまでにはほぼ明確になるだろうと明かした。  F1での4年目のシーズンを戦う角田は今季ここまで、印象…
    motorsport.com 日本版モータースポーツ
  28. 海外旅行したつもり貯金 【辛酸なめ子 コラムNEWS箸休め】
    …ると、あまりのギャップに圧倒されます。特に富裕層が集まるF1レースのマイアミ・グランプリ(GP)会場の物価はエグいと話題です。チケット代だけでも15万…
    オーヴォライフ総合
  29. 角田裕毅、F1モナコGP初日の走行に手応え「今回も良い初日になりました。ペースもあります!」
     RBの角田裕毅は、F1モナコGPの初日FP1を8番手、FP2を11番手で終えた。この結果について角田は、ポジティブな1日だったと感じているようだ。
    motorsport.com 日本版モータースポーツ
  30. F1パドックで注目集める角田裕毅、今季の躍動で3チームが獲得に興味。来季はレッドブル昇格狙いでRB残留か、それとも新天地?
    …えていることだ。  マイアミGPのスプリントを除き、今のところリカルドはレッドブルやRBの期待には応えられていない。F1ではたった2回の好結果で全てが…
    motorsport.com 日本版モータースポーツ
  31. アロンソ「イモラのアップグレードでマシンがナーバスになった」と認めるも、アストンマーティンF1の復調には自信
    …アストンマーティンは昨年前半ほどの力を発揮していない。  1年前のモナコGPで、アロンソは、マックス・フェルスタッペンに続く2位を獲得した。しかし今年…
    オートスポーツwebモータースポーツ
  32. F1 Topic:イモラを訪問したタイ首相はレース関係者とも対談。“タイ側”に接近するホーナーはF1開催を後押しか
    …点から、中国、日本、シンガポール以外にもアジアでF1を開催して、輸送費のコストダウンを図りたいからだ。  またエミリア・ロマーニャGPF1との開催契…
    オートスポーツwebモータースポーツ
  33. キャシディ2勝目でランキング首位に帰還!初開催の上海へ | FIA フォーミュラE世界選手権 2024 第11戦&12戦 上海 プレビュー
    …になりつつあるのです。 これまで北京やサンヤが中国での開催地としてありましたが、今回はF1中国GPの開催地として知られる上海インターナショナルサーキ…
    J SPORTSモータースポーツ
  34. 海外ライターF1コラム:不名誉な記録に近づくマグヌッセンの現状と、出場停止事件の歴史
    …停止事件についても振り返った。 ────────────────  F1モナコGPは、ケビン・マグヌッセンにとって、お気に入りのレースのひとつだ。モン…
    オートスポーツwebモータースポーツ
  35. F1タイGP開催を目指すセター首相がイモラを訪問。ドメニカリCEOと条件面などで基本合意か
     タイのセター・タウィーシン首相が、F1エミリア・ロマーニャGPをレースデーに訪問したことで、タイでのグランプリ開催が実現に向け、さらに前進した。 …
    オートスポーツwebモータースポーツ
  36. 今のF1はタイヤが肝! ハミルトンも四苦八苦「僕のキャリアの中で、こんなに厄介だったことはない」
    …・アルボンは、マイアミが今のF1におけるタイヤ温度重視の傾向を浮き彫りにしたと語った。 「何よりもタイヤが重要なんだ。中国も似たような感じだった」 「…
    motorsport.com 日本版モータースポーツ
  37. 中国GP以降伸び悩むセルジオ・ペレス。契約更新の保留が大きなプレッシャーに
    …であるノリスは過去3回のレースで64ポイントを獲得しているが、ペレスは中国GP以降わずか43ポイントしか獲得していない。  レッドブルとの契約交渉が始…
    オートスポーツwebモータースポーツ
  38. F1に激闘が戻ってきた!神マックスvs目覚めたノリス―「マクラーレンはもう少しでフェルスタッペンに勝てる」元F1ドライバーたちが解説
    …フェルスタッペンに正面から勝てる。元F1ドライバーのティモ・グロックは、レッドブルのフェルスタッペンがマイアミGPの勝者ランド・ノリスを1秒以内の差で…
    TopNewsモータースポーツ
  39. 角田裕毅が『F1』公式の”イモラにおける勝者”に選出!ハードを51周持たせたタイヤマネージメントについて「怪物的」と絶賛|F1
    …今季の第7戦エミリア・ロマーニャGPで見せた角田裕毅の走りは『F1』公式も高く評価しているようだ。 イモラでのレース結果を受け『F1』公式は19日「イモラにお…
    DAZN Newsモータースポーツ
  40. タイ、それとも韓国か。F1、アジアでのさらなるグランプリ開催を検討。好調アメリカでの“4戦目”には興味ナシ?
     新興イベントがF1カレンダーで存在感を増やすとなれば、F1は取捨選択に迫られる。  イモラでのエミリア・ロマーニャGPやモンツァでのイタリアGP、スパ・フ…
    motorsport.com 日本版モータースポーツ
  41. F1って20台中10位以内で入賞……だから半分が入賞! それでも角田裕毅の入賞が「スゴイ」と言えるワケ
     2024年のF1グランプリ。ビザ・キャッシュアップRBフォーミュラ1チームの角田裕毅が、かなり健闘している。  第6戦マイアミGP終了時点で、予選…
    WEB CARTOPモータースポーツ
  42. F1角田裕毅トップ3入りに世界も騒然 FPで強烈インパクト「ねえ皆、あれはツノダじゃない?」
    …戦の豪州GPでは7位、第4戦の日本GPでも10位に入った。中国GPでは他のマシンに接触される不運でリタイアに追い込まれたものの、マイアミGPでも7位。
    THE ANSWERモータースポーツ
  43. 【角田裕毅F1第7戦展望】持ち込みセットアップが正しく機能し初日3番手。焦らずペースを上げ、前戦以上の安定も実感
     角田裕毅(RB)がF1第7戦エミリア・ロマーニャGP初日を3番手で終えた。  筆者の記憶では、角田が初日を3番手以上のポジションで終えたのは、20…
    オートスポーツwebモータースポーツ
  44. 角田裕毅「イモラは最も走り込んだサーキット」第2のホームで見違えるほど成長した走りを見せる
    …ア・ロマーニャGPには、多くのライバルチームがアップデートを投入してくると予想される。大きなアップデートもあれば、ハースのように中国GPから3戦連続で…
    webスポルティーバモータースポーツ
  45. F1チームの戦い方:小松礼雄コラム第5回】好発進から一転。“少し感情的になった”マグヌッセンと今後のアプローチを話し合い
    …までには至りませんでした。 ■F1コミッションでは“2026年の財務規則”などが大きなテーマに  前戦中国GPの後、F1コミッションのミーティングがあ…
    オートスポーツwebモータースポーツ
  46. チーム側のGP開催数「増加反対」を受け、F1のCEOはヨーロッパとアジアでのローテーションを計画
    …だ。  中国でのF1の将来には疑問が残る。周冠宇(キック・ザウバー)のグランプリキャリアが2024年いっぱいで終了する可能性があることや、中国と欧米間…
    オートスポーツwebモータースポーツ
  47. マクラーレン、優勝争いの”常連化”はまだまだ先? 「そう思うのは甘い考え」とピアストリ
     F1マイアミGPで今シーズン初優勝を達成したマクラーレン。しかし今後も常に優勝争いができると思うのは「甘い考え」だとドライバーは指摘している。  …
    motorsport.com 日本版モータースポーツ
  48. 海外ライターF1コラム:F1カレンダー24戦の椅子取りゲーム。新規参入を狙う国々と、既存GPの契約状況
    …いて、F1にとって中国は以前ほど重要ではなくなってきている。中国GPはアジアの他の地域でのレースに置き換えられる可能性がある。 ■マイアミGP(マイア…
    オートスポーツwebモータースポーツ
  49. 【堂本光一 コンマ一秒の恍惚Web】マクラーレンとフェラーリが元気になって、ヨーロッパラウンドが楽しみすぎる!
    …ね。 現在24歳のノリス選手はF1デビュー6年目にして念願の初優勝を達成しました。ノリス選手はマイアミ前の第5戦中国GPで2位になっていて、表彰台には…
    週プレNEWSモータースポーツ
  50. スプリント週末でもアプデ投入。強気姿勢のハースF1、イモラ戦で比較テスト実施へ「自らのプロセスを信じている」
     ハースF1は第5戦中国GPでアップデートをマシンに投入。1レース跨ぎ、第7戦エミリア・ロマーニャGPのフリー走行で比較テストを実施するという。  …
    motorsport.com 日本版モータースポーツ

トピックス(主要)