Yahoo!ニュース

検索結果

66
  1. 能登半島地震の影響で「海底が隆起」すさまじい力が働いたことを海上保安庁が発表
    …珠洲市北方沖約14kmにわたり隆起を確認 海上保安庁は2024年6月11日、5月18日から24日にかけて石川県珠洲市北方沖で行った海底地形調査の結果を発表しました。
    乗りものニュース経済総合
  2. 「半袖シャツ1枚で冷凍庫に入れられるようなもの」ボイラーが壊れて南方系の生き物は数日で全滅…40種5000匹の命が失われたのとじま水族館の悲しみ
    …の死 今回は冬の災害だったから、南方系の生物が全滅したが、夏の発災なら北方系や深海の生物が全滅してしまう。  高橋係長は「北の海に生息するホッケやカ…
    文春オンライン社会
  3. 能登半島地震を引き起こした海底活断層か 石川県珠洲市北方向の沖で海底が約4m隆起~海上保安庁
    …今回の調査で得られた水深データと2002年のデータを比較したところ、珠洲市の北方沖約1キロから4キロに位置する水深30メートルから90メートルの海底が、長…
    日テレNEWS NNN社会
  4. 【震度情報】高知で最大震度4の地震 中四国・九州で揺れを観測 豊後水道を震源とする地震 広島では最大震度2 M4.5と推定 
    …延岡市北川町川内名白石* 延岡市北川町総合支所* 延岡市北浦町古江* 延岡市北方町総合支所* 宮崎都農町役場* 門川町平城東* 宮崎美郷町田代* 高千穂町三田井…
    RCC中国放送広島
  5. 珠洲で創業120年の衣料品店閉店 「地震なければ…さみしくなるわ」
    …「衣料ストアーサカシタ」が28日、営業最終日を迎えた。地震で店舗兼住宅が全壊し、同市上戸町北方の「ギフト今井」を間借りして閉店セールを実施してきた。3…
    北國新聞社石川
  6. 輪島港の漁船40隻、舳倉島へ 県漁協、浚渫へ6月までに移動 
     能登半島地震で約200隻の漁船が停泊したままの輪島港で25日、漁船18隻が北方約50キロの舳倉(へぐら)島へ移動した。地震で地盤が隆起した輪島港の…
    北國新聞社石川
  7. 素潜り「濁る視界」 海女漁再開めど立たず 輪島・七ツ島で藻場調査
    …けない海を悔しそうに見詰めていた。(奥能登支社長・山本佳久)  輪島沖の北方約20キロの海上に浮かぶ七ツ島は、七つの本島を含む小島・岩礁群が約5キロ四…
    北國新聞社石川
  8. 「のとジン」完成 能登産ユズ使用、500本出荷再開
    …している松田行正さん(54)=珠洲市上戸町北方=の事務所に21日、製造を委託していた千葉県内の蒸留所から地震後初めて商品が届いた。500ミリリットル入…
    北陸新幹線で行こう! 北陸・信越観光ナビ石川
  9. 能登半島地震では4つの海底活断層が動いていた 地震調査委が新見解
    …今後も強い揺れや津波を伴う地震が起きる可能性があり、注意が必要としている。  地震調査委によると、能登半島の西方沖から北方沖、北東沖にかけて主に北東…
    Science Portal科学
  10. 県、地震想定見直し着手 断層、海岸被害を追加
    …かった。  98年の想定では、能登半島北方沖の地震で「死者7人、建物全壊120棟」としていた。一方、今回の地震は、4月19日時点で死者245人、8千棟…
    北國新聞社石川
  11. 能登半島地震断層を追加 石川県の被害想定見直し
    …たが、今回の断層は含まれていなかった。  98年の想定では、能登半島北方沖の地震で「死者7人、建物全壊120棟」としていた。
    共同通信社会
  12. 愛媛・高知で震度6弱
    …豊後大野、国東、国東田深、国東安岐、姫島(大分)延岡北川、延岡北浦、延岡北方総合支所、えびの、高原、美郷田代、高千穂(宮崎)湧水吉松(鹿児島)…
    テレ東BIZ社会
  13. 各地の主な震度
    …豊後大野、国東、国東田深、国東安岐、姫島(大分)延岡北川、延岡北浦、延岡北方総合支所、えびの、高原、美郷田代、高千穂(宮崎)湧水吉松(鹿児島)など…
    共同通信社会
  14. 地震情報】豊後水道を震源とする地震 四国で最大震度6弱 近畿・中国・四国・九州の広い範囲で揺れを観測 気象庁
    …はありません。 この地震について、緊急地震速報を発表しています。 今回の地震は東西方向に張力軸を持つ正断層型の地震です。 この地震により観測された最大…
    RCC中国放送広島
  15. 私論「島嶼国家日本」 私たちは「島人」という自画像を提唱 日本離島センター・小島愛之助専務理事
    …には、別の法律の対象になっている小笠原諸島、奄美群島、沖縄諸島、ならびに北方領土は含まれておりません。  しかしながら、当時の法改正の理念は、明らかに…
    オーヴォライフ総合
  16. 【独自】陸自松山駐屯地から国道11号につながる新たな市道の整備へ 東温市が用地買収を完了
    …道は、「旧国道11号」につながる北方面の道路1本しかありません。そのため、災害時には渋滞に巻き込まれたり、そもそも地震などによってこの道自体が寸断され…
    南海放送愛媛
  17. 「官僚答弁を一言一句正確に読むだけだったので…」元外務省官僚・三好りょうが語る外相時代の岸田文雄
    …ます。 ただ、ロシアのセルゲイ・ラブロフ外相との共同記者会見のときには、北方領土問題で、国連憲章の話題になり、岸田さんは答えられていませんでした。事前…
    FRIDAY政治
  18. 「お兄ちゃんと通いたい」 珠洲・若山小唯一の新入生
    …君は、母友希さん(36)の三重県の実家に避難していたが、3月下旬に上戸町北方の自宅に戻って学校生活をスタート。「精いっぱい頑張る」と意気込んだ。市内各…
    北國新聞社石川
  19. 被災地、希望胸に入学式 奥能登の小中 学びの春スタート
    …生が歓迎の歌を披露した。  新入生の加藤優宗(まさむね)君は、同市上戸町北方の自宅が被災し、3月下旬まで三重県いなべ市にある母友希さん(36)の実家で…
    北國新聞社石川
  20. 「このままだと死者が出ます」と言われるほどの行列ができた仙台の超人気ラーメン店が閉店「オープン初日は上手く作れず、看板を見上げて泣いていました」
    …ーメン店をやることを前提に「北方らーめん」で修行を始めた。 その後、1992年に仙台市青葉区で「五福星」をオープン。「北方らーめん」の喜多方ラーメンを…
    集英社オンラインエンタメ総合
  21. 宮崎で震度4
    …3と推定される。  各地の震度は次の通り。  震度4=延岡北方総合支所、門川(宮崎)▽震度3=延岡、延岡北川、延岡市役所、日向大王谷、日向東郷、川南、都農…
    共同通信社会
  22. 能登半島地震教訓に地震の長期評価を前倒し公表へ 政府の地震本部、防災対策への活用期待
    …津波を起こす地震の震源として能登半島北方沖の海底活断層を想定。2011年の東日本大震災の後、津波被害想定を見直し、この海底活断層による地震を警戒していた。
    Science Portal科学
  23. 【震度情報】広島・愛媛で最大震度4の地震 愛媛県南予を震源とする地震 M5.1と推定 中四国・九州で広く揺れを観測 
    …宮崎市高岡町内山* 延岡市天神小路 延岡市北川町総合支所* 延岡市東本小路* 延岡市北方町総合支所* 日南市南郷町南町* 小林市真方 小林市野尻町東麓* 日向市東郷町山陰*…
    RCC中国放送広島
  24. 上白石萌歌さん出演「午後の紅茶」CMのロケ地! 南阿蘇鉄道高森線 見晴台駅(熊本県阿蘇郡南阿蘇村)
    …く、線内の他の駅と比べると静かな印象を受ける。根子岳(左)と高森警察署駅北方の風景は木々に遮られて見えないが、少し歩くと根子岳や清栄岳などの個性的な形…
    清水要ライフ総合
  25. 能登半島地震うけ陸地地震の発生確率など示す「地域評価」早期に評価・公表へ 海域活断層評価は2024年度中にも公表 政府の地震調査委員会
    …政府の地震調査委員会は19日、有識者らによる部会を開き、元日の能登半島地震を受けて、陸域で発生する地震を地域ごとにまとめて発生確率などを示す「地域評…
    日テレNEWS NNN社会
  26. 安否不明の朝市店主から年賀状 3週間遅れで届く 奥能登で郵便業務再開
     珠洲郵便局では、午前9時の営業開始前から十数人が列をつくった。  珠洲市上戸町北方の女性(71)は「命の恩人」と呼ぶ人からの年賀状を受け取った。15年ほど前…
    北國新聞社石川
  27. 〈1.1大震災〉奥能登初、珠洲の銭湯再開 「いい湯やった」無料開放に住民が列
    …の住民対象、同6~9時は全市民対象でいずれも無料で利用できる。  上戸町北方の浜口茂さん(75)は「湯船につかるのなんて正月以来で最高の気分や」と上機…
    北國新聞社石川
  28. 立地しなくて良かった、再稼働していなくて良かった:能登半島震災で「脱原発」が加速か
    …れて電力会社への不信感がより増した。原発より北方にある放射能の空間線量を計測するモニタリングポストも地震によって故障し、しばらくデータが取得できない状…
    石田雅彦科学
  29. 内陸の活断層、ずれ確認 志賀原発の北9キロ、能登地震
     石川県能登地方で起きたマグニチュード(M)7.6の能登半島地震の際、震源となったとみられる能登半島北方沖の活断層と共に、内陸の活断層も動いた可能性が高いこと…
    共同通信社会
  30. 今後約2週間~3週間は最大震度5以上の地震に注意 地震調査委「元日のM7.6大地震は能登半島沖の海底活断層が複数動いた可能性高い」
    …志賀町で最大震度7を観測したマグニチュード7.6の大地震の原因について、能登半島の西方沖から北方沖・北東沖にかけての海底で存在が確認されている複数の活…
    MRO北陸放送石川
  31. 能登半島地震「既存の海底活断層が関連した可能性高い」 政府の地震調査委員会
    …例の会合で、地震の発生要因やメカニズムについて、研究機関の観測データなどをもとに議論を行いました。 能登半島の西方沖から北方沖、北東沖にかけての海底に…
    日テレNEWS NNN社会
  32. 〈1.1大震災〉子どもたち、けなげ 珠洲の避難所で自習や宿題
     ランチルームで寝泊まりする4年の濱心花(このか)さん(10)=同市上戸町北方=は「地震が起きてから、冬休みの宿題をする時間がなかった。友だちが市外に避難し…
    北國新聞社石川
  33. 【能登半島地震】横揺れ2分「死ぬかと」 津波「早く逃げろ」 余震、停電、断水眠れぬ夜
    …家屋が倒壊、輪島市、志賀町などでも地面が割れ、住民は2007年の能登半島地震以来の大きな揺れの恐怖に震えた。11年の東日本大震災以降では初の大津波警報…
    北國新聞社石川
  34. 【震度情報】石川・能登地方を震源とする地震 最大震度7 日本海側に津波到達 中国・四国・九州でも広く揺れを観測 鳥取で震度4 鹿児島でも震度2 中四国・九州の各県市町村で観測された震度詳細
    …隠岐の島町西町 隠岐の島町山田 隠岐の島町布施* 隠岐の島町都万* 隠岐の島町北方* 震度1    松江市西生馬町 松江市島根町加賀* 松江市八雲町西岩坂*…
    RCC中国放送広島
  35. 【震度情報】石川県能登地方を震源とする地震 石川・最大震度7 中国・四国・九州でも広く揺れを観測 鳥取・島根・岡山・広島・山口 各県市町村の震度 
    …隠岐の島町西町 隠岐の島町山田 隠岐の島町布施* 隠岐の島町都万* 隠岐の島町北方* 震度1    松江市西生馬町 松江市島根町加賀* 松江市八雲町西岩坂*…
    RCC中国放送広島
  36. 津波調査、再開の見込みなし 北方領土、日ロ関係悪化で
    …攻を巡る日ロ関係の悪化による中断が続くため。北方領土など千島海溝沿いはマグニチュード(M)9級の超巨大地震とその津波に繰り返し襲われたと考えられている…
    共同通信社会
  37. 日本のアメリカ合衆国への親近感87.2%…日本の諸外国への親近感の実情をさぐる
    …かんがみれば、それもある程度納得ができてしまうものである。■関連記事:【北方領土問題認知度96.8%、テレビ・ラジオ、新聞が主な情報源(最新)】【日本…
    不破雷蔵社会
  38. 【札幌市中央区】冬の住環境を考えるチャンス!10月15&16日「ほっかいどう住宅フェア2022」
    …5年と2010年に発表した「北方型住宅」の基準に、現代の耐震やエコへの要求を追加し改訂したバージョンを、2020年に「北方型住宅2020」という形にて…
    ゆべーる北海道
  39. 大阪府・吉村知事が定例会見5月11日(全文2)国会議員のJRパスは電子化すべき
    …っちゃに言ったのかフランス10:次に、先日行われた「北方領土展」についてお伺いいたします。北方四島を知ってますかと吉村知事に伺ったら、歯舞、国後、色…
    Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE政治
  40. トカラ列島近海、4日間で200回超の地震が発生:南海トラフ地震や火山噴火との関係は?
    …kmの横ずれ断層型の地震が起きていることから、海溝型地震ではなく、いわゆる「直下型地震」である。 このような直下型地震と海溝型地震の因果関係は、科学的…
    巽好幸社会
  41. 日韓は「不毛の争い」にピリオドを! 「反日」と「反韓」ムードに引きずられた10年 「#これから私は」
    …当時政権与党だった保守政党の「自由先進党」の議員らは李明博大統領に対して北方領土の国後島に上陸したロシアのメドベージェフ大統領に倣って竹島を訪問するよ…
    辺真一韓国・北朝鮮
  42. 菅首相が所信表明演説(全文)「経済と環境の好循環」を成長戦略の柱に
    …張すべき点はしっかり主張しながら共通の諸課題について連携してまいります。北方領土問題を次の世代に先送りせず、終止符を打たねばなりません。ロシアとは首脳…
    THE PAGE政治
  43. 欧州列強との軋轢の中、地震や噴火、飢饉などの災禍を乗り越えた江戸幕府
    …期に頻発した地震の後、大阪の陣で豊臣家が滅亡 江戸初期には大地震が続きました。1605年2月3日に慶長地震、1611年9月27日に会津地震と12月2日…
    福和伸夫社会
  44. 日本は「危機の再来」に備えるべき
    …のあいだでは、温暖化の影響によって未知の感染症の発生が懸念されています。北方の永久凍土や南極大陸の氷が溶けることで、氷のなかに閉じ込められていた昔の病…
    中原圭介経済総合
  45. 稚内と根室で流氷初日 海氷の要警戒は宗谷と国後の2つの海峡
    …氷と衝突・沈没し、乗員9名全員が行方不明となっています。 モネロン島より北方のサハリン西岸沖では、タラやニシンの底網漁や刺し網漁が行われ、第3妙福丸は…
    饒村曜社会
  46. 阪神・淡路大震災から四半世紀、25年前と今の写真を比べる
    …994年北海道南西沖地震北方領土を襲った1994年北海道東方沖地震など、北海道周辺で海の地震が多発していました。兵庫県南部地震の20日前の12月28日には、M7…
    福和伸夫社会
  47. また出水期前の6月18日に地震 頻発する地震、7月も注意を
    …県中越沖地震、2004年新潟県中越地震が発生してきました。山形県沖の地震が起きたのは、新潟地震の震源域の北端当たりです。秋田県沖や佐渡島北方沖ではまだ…
    福和伸夫社会
  48. 山形県沖の地震が発生した「日本海東縁部のひずみ集中帯」とは?
    …い庄内沖の地震(M7.5)が発生しているが、一方で、佐渡島北方沖など、地震の発生が知られていない空白域も存在している。  今回と同規模の地震はもちろん…
    THE PAGE科学
  49. 地震が多発した平成の30年、予測困難という難題に挑む令和 「臨時情報」で被害を軽減できるか
    …道南西沖地震も起き、1994年には、北方領土を襲った北海道東方沖地震(M8.2)や三陸はるか沖地震(M7.6)が起きるなど、北海道周辺での地震活動が活…
    福和伸夫社会
  50. 改憲発議、ダブル選は? 2019年の日本政治を展望する
    …制することができる。  衆院が解散されることになれば、消費税率引き上げや北方領土2島返還の是非を問うという形を取ることが予想される。また、衆院選につい…
    THE PAGE政治

トピックス(主要)