Yahoo!ニュース

検索結果

34
  1. 将棋・5月6日週の主な対局 8・9日、名人戦第3局 藤井聡太名人が初防衛に“王手”か、豊島将之九段が反撃か!?
    …継) 竜王戦1組 出決 丸山忠久九段 対 斎藤慎太郎八段 (携帯中継) 竜王戦2組 昇決 佐藤天彦九段 対 佐藤和俊七段 (携帯中継) 竜王戦4組 村…
    ABEMA TIMES社会
  2. 将棋・3月18日週の主な対局 19日、藤井聡太叡王への挑戦者を決める叡王戦挑決で永瀬拓矢九段と伊藤匠七段が激突!
    …◆3月21日(木曜日) 竜王戦1組 渡辺明九段 対 久保利明九段 (携帯中継) 竜王戦1組 出決 松尾歩八段 対 稲葉陽八段 (携帯中継) 竜王戦2組 糸谷哲郎…
    ABEMA TIMES社会
  3. 藤井棋王へ挑むのは広瀬九段か、伊藤七段か――第49期棋王戦コナミグループ杯挑戦者決定二番勝負展望
    …ループ杯本戦対伊藤七段 ○11月21日 伊藤園お~いお茶杯王位戦予選対佐藤和俊七段 ●11月28日 朝日杯将棋オープン戦2次予選対八代弥七段 ●12月…
    古作登エンタメ総合
  4. 藤井叡王3連覇か、菅井八段奪取か――第8期叡王戦五番勝負展望
    …弥七段 ●1月20日 叡王戦本戦対石井健太郎六段 ○1月26日 竜王戦2組対佐藤和俊七段 ○2月1日 順位戦A級対佐藤天彦九段 ●2月13日 叡王戦本…
    古作登エンタメ総合
  5. 羽生九段A級残留へ前進なるか――第80期順位戦A級8回戦、永瀬拓矢王座―羽生善治九段戦展望
    …11月24日 ALSOK杯王将戦リーグ対糸谷八段 ○12月3日 竜王戦1組対佐藤和俊七段 ○12月6日 NHK杯対斎藤明日斗四段 ○12月9日 朝日杯…
    古作登エンタメ総合
  6. 羽生九段A級残留へ望みつなぐか――第80期順位戦A級6回戦、羽生善治九段-山崎隆之八段戦展望
    …11月24日 ALSOK杯王将戦リーグ対糸谷八段 ○12月3日 竜王戦1組対佐藤和俊七段 ○12月9日 朝日杯将棋オープン戦2次予選対青嶋未来六段 ●…
    古作登エンタメ総合
  7. 羽生ゾーンに銀打ち一閃! 永世竜王・羽生善治九段(51)竜王戦1組開幕戦で佐藤和俊七段(43)を降す
     12月3日。東京・将棋会館において第35期竜王戦1組1回戦▲佐藤和俊七段(43歳)-△羽生善治九段(51歳)戦がおこなわれました。 10時に始まっ…
    松本博文エンタメ総合
  8. 永世竜王vs.前竜王! 1回戦でいきなり渡辺明名人vs.豊島将之九段! 竜王戦1組トーナメント表発表
    …るわけです。 渡辺名人と並ぶもう1人の永世竜王、羽生善治九段は1回戦で佐藤和俊七段と対戦します。これは前々期の1組決勝カードです。 表の左端には永瀬王…
    松本博文エンタメ総合
  9. 渡辺明名人連覇か、斎藤慎太郎八段初の名人獲得か――第79期名人戦七番勝負展望
    …吾七段 ●2月3日 順位戦A級対稲葉陽八段 ○2月12日 竜王戦1組出場者決定戦対佐藤和俊七段 ●2月15日 NHK杯決勝対稲葉八段 ●2月19日 お…
    古作登エンタメ総合
  10. 挑戦権を得るのは羽生九段か丸山九段か――第33期竜王戦挑戦者決定三番勝負第3局を予想
    …は対局当時)7月24日 竜王戦決勝トーナメント対藤井聡太棋聖 ○(千日手指し直し)7月31日 竜王戦決勝トーナメント対佐藤和俊七段 ○8月7日 順位戦…
    古作登エンタメ総合
  11. 羽生善治九段、タイトル通算100期へ前進か? 丸山忠久九段、4回目の挑戦か? 本日竜王戦挑決第1局
    …期は2組2位で本戦に進んでいます。 本戦では藤井聡太棋聖(3組優勝)、佐藤和俊七段(1組2位)、久保利明九段(1組3位)を連破して挑決に進出。 丸山九…
    松本博文エンタメ総合
  12. 羽生九段と丸山九段が竜王挑戦権をかけ激突――第33期竜王戦挑戦者決定三番勝負展望
    …ビ対局を除く)4月3日 竜王戦1組対稲葉陽八段 ○4月8日 王位戦リーグ白組対稲葉八段 ○5月7日 竜王戦1組決勝対佐藤和俊七段 ○5月21日 王座戦…
    古作登エンタメ総合
  13. 竜王戦本戦準決勝▲久保利明九段(44)-△丸山忠久九段(49)戦始まる 久保九段の作戦は四間飛車
    …山九段は今期成績は6勝6敗。そのうちの4勝は竜王戦での勝利です。本戦では藤井聡太棋聖(3組優勝)、佐藤和俊七段(1組2位)を連破してベスト4まで進みま…
    松本博文エンタメ総合
  14. 竜王戦本戦常連・丸山忠久九段(49)今期ベスト4に進出 本戦初出場・佐藤和俊七段(42)を降す
     7月31日。東京・将棋会館において竜王戦本戦▲佐藤和俊七段(42歳)-△丸山忠久九段(49歳)戦がおこなわれました。棋譜は公式ページをご覧ください…
    松本博文エンタメ総合
  15. 大豪・丸山忠久九段(49)完璧なゲームプランで制勝 藤井聡太棋聖(18)は4期連続で竜王戦本戦敗退
    …16手で丸山九段の勝ちとなりました。 丸山九段は7月31日、1組2位の佐藤和俊七段(42歳)と対戦します。丸山九段、逃げ切って勝利 千日手局は先手番の…
    松本博文エンタメ総合
  16. 竜王位挑戦も目指す藤井聡太棋聖(18)本戦初戦で大豪・丸山忠久九段(49)の角換わり棒銀を迎え撃つ
    …勇気七段(2組優勝)を降しました。 本局の勝者は次戦、佐藤和俊七段(1組2位)と対戦することになります。 本局がおこなわれるのは将棋会館4階、特別対局…
    松本博文エンタメ総合
  17. 豊島将之竜王への挑戦権争い中盤へ――第33期竜王戦決勝トーナメント展望
    …の見えない藤井棋聖有利と見る。 この対局の勝者がランキング戦1組2位の佐藤和俊七段と対局し勝者は準決勝進出(本日7月23日に行われる久保利明九段-佐々…
    古作登エンタメ総合
  18. 羽生善治九段(49)と藤井聡太七段(17)の挑決三番勝負は実現するか? 竜王戦本戦進出11人決定
    …今期はどうなるでしょうか。 本戦、右側の山に目を移します。 1組2位の佐藤和俊七段(42歳)は1組決勝まで駆け上がって初の本戦進出を決めるという、稀有…
    松本博文エンタメ総合
  19. 将棋界への影響も拡大。緊急事態宣言の延長でタイトル戦はどうなるか?
    …るか、微妙なところだ。 先日、1組決勝が行われ、羽生善治九段(49)が佐藤和俊七段(41)に勝って優勝を決めた。 その羽生九段は決勝トーナメントの一番…
    遠山雄亮エンタメ総合
  20. 久保利明九段(44)通算12回目の竜王戦本戦進出決定 1組3位決定戦で稲葉陽八段(31)に勝利
    …段の投了となりました。 1組3位の久保九段は優勝の羽生善治九段、2位の佐藤和俊七段に続いて、本戦進出3番乗りとなりました。 久保九段は本戦で2組優勝者と対戦します。
    松本博文エンタメ総合
  21. 竜王戦本戦出場をかけ久保利明九段(44)と稲葉陽八段(31)が対戦 5月8日、竜王戦1組3位決定戦
    …とでしょう。 7日におこなわれた1組ランキング戦決勝では羽生善治九段が佐藤和俊七段に勝って優勝を決めています。 4位を目指す戦いである永瀬拓矢叡王(関…
    松本博文エンタメ総合
  22. 永世竜王・羽生善治九段(49)今期竜王戦1組優勝!七番勝負進出、タイトル通算100期挑戦に大きく前進
    …の可能性が残されていますが、竜王戦でもまた、挑戦に近いところまで勝ち進んできました。羽生九段、貫禄の勝ち上がり 佐藤和俊七段の作戦は「耀龍四間飛車」で…
    松本博文エンタメ総合
  23. 秘策「耀龍四間飛車」で挑む佐藤和俊七段(41)に羽生善治九段(49)はどう戦う? 竜王戦1組決勝開始
     5月7日。東京・将棋会館において竜王ランキング戦1組決勝▲佐藤和俊七段(41歳)-羽生善治九段(49歳)戦が始まりました。 コロナウイルス感染拡大…
    松本博文エンタメ総合
  24. 勝てば優勝賞金470万円獲得!5月7日、竜王戦1組決勝・羽生善治九段(49)-佐藤和俊七段(41)戦
     5月7日。東京・将棋会館において竜王ランキング戦1組決勝、羽生善治九段(49歳)-佐藤和俊七段(41歳)戦がおこなわれます。 持ち時間は各5時間。昼食休憩、夕食休…
    松本博文エンタメ総合
  25. 竜王位通算7期のレジェンド羽生善治九段(49)1組決勝に進出し本戦出場決定
    …で1組決勝に進出。2位以上が確定して、本戦進出が決まりました。決勝では佐藤和俊七段と対戦します。 敗れた稲葉八段は3位決定戦で本戦進出をかけ、久保利明…
    松本博文エンタメ総合
  26. 年度始めの大一番! 竜王戦3組準決勝▲藤井聡太七段(17)-△千田翔太七段(25)戦開始
    …稲葉八段2勝。羽生九段先手で、戦型は角換わりに進みました。勝者は決勝で佐藤和俊七段と対戦します。 1組では決勝に進むと2位以内が確定し、本戦進出が決定…
    松本博文エンタメ総合
  27. 渡辺棋王、三冠堅守なるか――棋王戦五番勝負展望
    …スはあると思われる。<渡辺棋王の最近10局>12月20日 竜王戦ランキング戦1組対佐藤和俊七段 ●12月25日 順位戦A級対広瀬章人八段 ○1月4日 …
    古作登エンタメ総合
  28. 藤井聡太七段、佐々木勇気七段らが昇級を争うC級1組順位戦 これから終盤の8回戦
    …つなげることになります。 佐々木七段に続く1敗勢の3人は及川拓馬六段、佐藤和俊七段、石井健太郎七段。3者の順位が32、33、34と並んでいるのは、前期…
    松本博文エンタメ総合
  29. 戦法でみる将棋界この一年~角換わりの隆盛、矢倉の復活、振り飛車の未来~
    …り飛車党の棋士も好成績を残している。 雁木の要素を振り飛車に取り入れた佐藤和俊七段(41)のように、いままでの振り飛車にはない感覚を取り入れることが、…
    遠山雄亮エンタメ総合
  30. 渡辺明三冠(35)A級順位戦6連勝! 初の名人挑戦に向けて大きく前進
    …勝を果たしています。 渡辺三冠は20日におこなわれた竜王戦1組ランキング戦1回戦において、佐藤和俊七段に敗れ、連勝が12でストップ。今期は豊島将之竜王…
    松本博文エンタメ総合
  31. 藤井聡太七段(17)7勝0敗でC級1組順位戦単独トップ 難敵の船江恒平六段(32)に勝利
    …果、7勝0敗が藤井七段ただ一人に。6勝1敗は佐々木七段、及川拓馬六段、佐藤和俊七段、石井五段の4人となりました。 今期順位3位の藤井七段は、1敗勢の4…
    松本博文エンタメ総合
  32. 藤井聡太七段(17)が金井恒太六段(33)に勝利 将棋順位戦C級1組3回戦
    …弘六段と堀口一史座七段に勝って2連勝。一方の金井六段は、高橋道雄九段と佐藤和俊六段に敗れて2連敗となっています。 順位戦は全員が先手5局、後手5局とな…
    松本博文エンタメ総合
  33. 佐藤天彦名人の4連覇か、豊島将之二冠の三冠達成か――第77期名人戦七番勝負展望
    …章人八段●12月24日叡王戦本戦対渡辺大夢五段●1月15日竜王戦ランキング戦2組対佐藤和俊六段○1月20日朝日杯本戦トーナメント対糸谷哲郎八段●1月2…
    古作登エンタメ総合
  34. 激動の将棋界、2018年を振り返る――女流棋士とアマも活躍
    …六段、今泉健司四段を破り、木村孝太郎アマは斎藤明日斗四段、中座真七段、佐藤和俊六段を破っている。 10代、20代の若手を中心にアマ棋界はかつてないほど…
    古作登エンタメ総合

トピックス(主要)