Yahoo!ニュース

検索結果

74
  1. 【今日は何の日?】『ときめきメモリアル』第1作目が発売された日(5月27日)。恋愛育成シミュレーションゲームの人気作はPCエンジンからスタート。高校三年間の最後に伝説の樹の下で主人公を待っている相手は……? 
    …売された日だ。 1994年5月27日にコナミから発売されたPCエンジン用ソフト『ときめきメモリアル』は、恋愛育成シミュレーションゲームとして、家庭用ゲ…
    電ファミニコゲーマーゲーム
  2. 初代『ドラゴンズドグマ』が発売された日。従者を連れてパーティ戦闘ができるハイ・ファンタジーのアクションRPG。巨大モンスターにしがみついて攻撃するのが爽快だった【今日は何の日?】
    …12年(平成24年)5月24日は、プレイステーション3(PS3)及びXbox 360用ソフト『Dragon's Dogma(ドラゴンズドグマ)』が発売された日。
    ファミ通.comゲーム
  3. ゲーム少年が夢中で読んでいた「説明書」 いつの間にか消えたのはナゼ?
    …ット上でゲーム情報を見られるようになったり、各種ソフトのDL版が登場するようにもなりました。  PS3・Xbox 360以降の世代では、DL専売タイト…
    マグミクスゲーム
  4. ソニー、PS4ゲームが動く新型PSPを準備中?次世代Xboxが2026年後半発売の噂も
    …l of Duty」シリーズ関連の著名リーカー。CoDといえば、マイクロソフトが超大手ゲームパブリッシャーのアクティビジョン・ブリザードを買収した際に…
    多根清史ゲーム
  5. PS2『オーディンスフィア』が発売された日。終末に向かう世界を舞台に5人の主人公の物語が絡み合うRPG。幻想的なグラフィックと演劇調の掛け合いが心に残る【今日は何の日?】
     いまから17年前の2007年(平成19年)5月17日は、プレイステーション2(PS2)用ソフト『オーディンスフィア』がアトラスから発売された日。  本作は『朧村正』や…
    ファミ通.comゲーム
  6. 時代先取りでザンネンな結果に? 「出るのが早過ぎたゲーム機」たち
    …たのはPlayStation 3やXbox 360の時代からでした。もちろん、PlayStation 2でもインターネット接続を前提としたソフトはいろ…
    マグミクスゲーム
  7. 【今日は何の日?】『GUILTY GEAR』第1作目が発売された日(5月14日)。クールで個性的なキャラクターたちが激突する人気格闘ゲームシリーズは、初代PlayStationのオリジナル新作としてスタート
    …1998年5月14日にアークシステムワークスから発売された初代PlayStation用ソフト『GUILTY GEAR』は、2024年現在も人気の高い対戦格闘ゲームシ…
    電ファミニコゲーマーゲーム
  8. 【特集】シナリオライターが遊ぶ『Fallout』…人は過ちを繰り返す。核の炎に焼かれた大地を巡るポスト・アポカリプスRPG
    …います。 1991年生まれである筆者は、ちょうど高校生の時分にPlayStation 3で発売された『Fallout 3』を遊び、その自由度の高さや、…
    Game Sparkゲーム
  9. ゲームは「絶対に裏切らない親友」 RaMuが語る“楽しい”を仕事にする魅力と苦悩
    …ちゃくちゃバカにされました(笑)。それが悔しくて、次の日にPlayStation 3ソフトを買って、そこからやり込みました。一緒に『バイオハザード5…
    リアルサウンドエンタメ総合
  10. 『エルシャダイ』が発売された日。三すくみ構造を取り入れたバトルがおもしろい。幻想的なアートやメタな演出を取り入れたボス戦もすばらしく、ぜひ遊んでほしい1本【今日は何の日?】
    …10年度ネット流行語大賞年間大賞金賞を受賞。発売前からとても盛り上がったソフトです。  ゲーム発売後は勢いこそ収束したものの作品は根強い人気を誇ってお…
    ファミ通.comゲーム
  11. 『428~封鎖された渋谷で~』の物語が描かれた日。世界を震撼させる事件を救った名も知れぬ英雄たちは、その日、渋谷にいた【今日は何の日?】
     その後、2009年にはプレイステーション3(PS3)版やPSP版がスパイク(当時)から発売。さらに2018年にはスパイク・チュンソフトからプレイステーション4(PS…
    ファミ通.comゲーム
  12. 【今日は何の日?】『戦場のヴァルキュリア』第1作目が発売された日(4月24日)。架空のヨーロッパを舞台に、戦術とアクションを組み合わせた独自のゲームシステムで兵士たちが戦う、ドラマチックなシミュレーションRPG
    …発売された日だ。 2008年4月24日にセガより発売されたPlayStation 3ソフト『戦場のヴァルキュリア』は、架空のヨーロッパを舞台に戦争と…
    電ファミニコゲーマーゲーム
  13. 初代『スーパーロボット大戦』が発売された日。アニメのロボットがクロスオーバーして戦う超人気シリーズはゲームボーイで始まった【今日は何の日?】
    …イク版も存在し、2014年4月24日にダウンロード専用ソフトとしてプレイステーション3(PS3)とプレイステーション Vita(PS Vita)で配信されている。
    ファミ通.comゲーム
  14. 【今日は何の日?】『大神』が発売された日(4月20日)。大神アマテラスが水墨画のような大自然の風景を駆け巡る、「和」の世界観が魅力的なアクションアドベンチャーゲーム。『大神 絶景版』で最新ハードにも対応
    …2006年4月20日にカプコンより発売されたPlayStation 2用ソフト『大神』は、アクションアドベンチャーゲームだ。 プレイヤーは白狼の姿で現…
    電ファミニコゲーマーゲーム
  15. 『FF14』「黄金のレガシー」ベンチマークのFBに関する現状報告―付属のキャラクターメイキングやデータ・処理の不具合などに言及
    …なります。 瞳のハイライト消失など光源関連や各種導入漏れに言及、修正後のソフト差し替えを予定も時期などはまた後日 今回公開されたコメントは4月14日に…
    Game Sparkゲーム
  16. 最大80%OFF! アトラスの“大問題作”や『戦場のヴァルキュリア』、良作アクションにパズルなどがどれもお買い得【eショップ・PS Storeのお勧めセール】
    …リマスター』が、1,466円というお手頃な価格で販売されています。 オリジナル版はPS3ソフトだったため、舞台となる架空のヨーロッパや各戦場がより美しく描かれており…
    インサイドゲーム
  17. 【クラフトサバイバル名鑑】「英雄コナン」が原作の『Conan Exiles』増え続けるコンテンツで魅力を失わない!多彩すぎる遊び方でプレイヤーごとの楽しみが味わえる
    …シュワルツェネッガー主演の映画「コナン・ザ・グレート」や、PS3/Xbox 360用ソフト『CONAN』といった作品の原作としても広く知られています。
    Game Sparkゲーム
  18. 『第3次スーパーロボット大戦Z』10周年。『時獄篇』『天獄篇』2部作構成の『スパロボZ』シリーズ完結編。『ガンダムUC』や『アクエリオンEVOL』が初参戦【今日は何の日?】
     2014年(平成26年)4月10日は、プレイステーション3(PS3)、PS Vita用ソフト『第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇』が発売された日。本日…
    ファミ通.comゲーム
  19. 『風ノ旅ビト』が発売された日。文字や言葉が一切ない美しい世界を旅する。唯一無二の体験がここに【今日は何の日?】
     いまから12年前の2012年(平成24年)3月15日は、プレイステーション3(PS3)用ソフト『風ノ旅ビト』が日本で配信された日。  『flOw』『Flowery…
    ファミ通.comゲーム
  20. 【今日は何の日?】『ブシドーブレード』が発売された日(3月14日)。体力ゲージがなく「一撃必殺」で勝負が決まる3D武器格闘ゲーム。武士道に反する卑怯な行いは許されない!
    …3月14日は『ブシドーブレード』が発売された日だ。 初代PlayStation用ソフト『ブシドーブレード』は、1997年3月14日にスクウェア(現 スクウェア…
    電ファミニコゲーマーゲーム
  21. 『龍が如く0』が発売された日。金、女、暴力。バブルで狂喜乱舞していた時代を舞台に、龍と狂犬の前日譚を描く【今日は何の日?】
    …月12日は、プレイステーション4(PS4)、プレイステーション3(PS3)用ソフト『龍が如く0 誓いの場所』がセガから発売された日。  関東一円を拠点…
    ファミ通.comゲーム
  22. 『ストリートファイター X(クロス) 鉄拳』が発売された日。2大格ゲーがメーカーの垣根を超えて戦う夢のタッグバトルを実現【今日は何の日?】
    …2012年(平成24年)3月8日は、プレイステーション3(PS3)、Xbox 360用ソフト『ストリートファイター X(クロス) 鉄拳』が発売された日。
    ファミ通.comゲーム
  23. 『龍が如く 見参!』が発売された日。『龍が如く』シリーズのスピンオフ作品。戦国時代を舞台に桐生一馬が宮本武蔵となる【今日は何の日?】
     いまから16年前の2008年(平成20年)3月6日は、プレイステーション3(PS3)用ソフト『龍が如く 見参!』が発売された日。  『龍が如く』シリーズの3作目…
    ファミ通.comゲーム
  24. 『バイオハザード5』が発売15周年。おなじみのクリスと新キャラ・シェバのふたりひと組で行動するサバイバルホラー。協力プレイが盛り上がった【今日は何の日?】
     2009年(平成21年)3月5日は、プレイステーション3(PS3)、Xbox 360用ソフト『バイオハザード5』がカプコンから発売された日。発売から1…
    ファミ通.comゲーム
  25. PS2が発売された日。1億5500万台以上と据え置きゲーム機でトップの売上を誇り、DVDの普及にも大きく貢献したハード【今日は何の日?】
    …られており、全世界での販売台数は1億5500万台以上を誇る。PS2最後のソフトである『ファイナルファンタジーXI アドゥリンの魔境』(2013年3月2…
    ファミ通.comゲーム
  26. ソニーがゲーム事業で900人削減 過去最高の売上高予想もなぜ?
    …り構造改革をする理由にできるでしょう。【関連】2025年度までに自社制作ソフトの売上を2倍以上に ソニーのゲーム事業 野心的な中期計画 ソニーのゲーム…
    河村鳴紘ゲーム
  27. 『龍が如く3』15周年。新たに沖縄が舞台として追加。極道である桐生の堅気としての姿も描かれるようになったシリーズ転機の作品【今日は何の日?】
    …た  2009年(平成21年)2月26日は、プレイステーション3(PS3)用ソフト『龍が如く3』が発売された日。本日で15周年の節目を迎えました。  …
    ファミ通.comゲーム
  28. 『龍が如く 維新!』10周年。幕末を舞台にした外伝。本編で死亡したキャラクターも再登場し、オールスター感溢れる内容にファンは大歓喜だった【今日は何の日?】
    …月22日は、プレイステーション4(PS4)、プレイステーション3(PS3)用ソフト『龍が如く 維新!』が発売された日。本日で10周年の節目を迎えました。
    ファミ通.comゲーム
  29. PS3版『メタルギア ライジング リベンジェンス』が発売された日。“自由斬撃”であらゆるものをスパッと切断。爽快な手応えが忘れられない【今日は何の日?】
     いまから11年前の2013年(平成25年)2月21日は、プレイステーション3(PS3)用ソフト『メタルギア ライジング リベンジェンス』が発売された日。  『メタルギア…
    ファミ通.comゲーム
  30. PS3『ヘビーレイン』が発売された日。没入感を高める仕掛けの数々が圧倒的。犯人から迫られる究極の“課題”に本気で迷った【今日は何の日?】
    …ンタラクティブエンタテインメント(当時)からプレイステーション3(PS3)用ソフトの『HEAVY RAIN -心の軋むとき-』が発売された日。  開発…
    ファミ通.comゲーム
  31. 【今日は何の日?】『ストリートファイターIV』家庭用版15周年。『ストIII』から約10年ぶりのナンバリング作品で当時の編集部でも格ゲーブームが再燃。ド派手なウルコンがアツかった
     2009年(平成21年)2月12日は、プレイステーション3(PS3)、Xbox 360用ソフト『ストリートファイターIV』が発売された日。先行してアーケ…
    ファミ通.comゲーム
  32. 【今日は何の日?】『ゼノギアス』が発売された日(2月11日)。巨大ロボット「ギア」が活躍するSF・RPG。哲学的で奥行きのあるストーリーが今も愛される人気作
    …2月11日は『ゼノギアス』が発売された日だ。 PlayStation用ソフト『ゼノギアス』は、1998年2月11日にスクウェア(現スクウェア・エニッ…
    電ファミニコゲーマーゲーム
  33. 【今日は何の日?】『グランツーリスモ』第1作目が発売された日(12月23日)。レースゲームの概念を変えたリアルドライビングシミュレーターがここから誕生。シリーズのプレイヤーから現実世界のプロレーサーも輩出
    …プラットフォームがPlayStation 2、そしてHD画質のPlayStation 3へと進化することで、『GT』シリーズはゲームハードのグラフィッ…
    電ファミニコゲーマーゲーム
  34. Nintendo Switch版『エルシャダイ』の発売日が2024年4月28日に決定。幻想的な世界を舞台にイーノックが地上界の命運を賭けた長い旅をする3DアクションゲームのフルHDリマスター
    …木)の午前10時より予約受付も開始される。 本作は2011年にPlayStation 3およびXbox 360用の3Dアクションゲームとして発売された…
    電ファミニコゲーマーゲーム
  35. 【今日は何の日?】PlayStation Vitaが発売された日(12月17日)。有機EL液晶ディスプレイや3G通信を搭載したモデルもリリースされたハイスペック携帯ゲーム機。『Minecraft』の日本でのブレイクも牽引!? 
    …携帯電話回線に直接接続できる3G/Wi-Fiモデルも用意された。 ゲームソフトに関しては、PSPでは光学ディスクのUMDが使用されていたが、PS Vi…
    電ファミニコゲーマーゲーム
  36. 【今日は何の日?】『METAL GEAR SOLID 3 SNAKE EATER』が発売された日(12月16日)。東西冷戦の時代を舞台に“スネーク”の原点を描く物語。大自然への単独潜入で動物たちを食料にしてサバイバルせよ
    …は、2004年12月16日にKONAMIからPlayStation 2用ソフトとして発売された。PS2では『MGS2』に続いてリリースされた、『メタル…
    電ファミニコゲーマーゲーム
  37. レトロゲームで人気のファミコン 本当に売れてる? 一番人気のソフトは…
    …中古ゲーム市場は、ゲーム機とソフトの合計で約470億円。同データは、ファミコンやスーパーファミコンなどは含まれず、PS3やニンテンドー3DSより新しい…
    河村鳴紘ゲーム
  38. 【春日市】お宝が発見できるかも♪ トレカ&ホビー館 THE BUYERSが8月4日にオープン。
    …ワンピースやスーパードラゴンボールヒーローズなどのカードも勢揃い。ゲームソフトの販売もありました。買取してくれる商品がたくさん♪とにかく色々買取してく…
    ハッピーまこ福岡
  39. PS5が“携帯ゲーム機”に 条件付き新デバイスの狙いと背景
    …ゲームソフトのラインナップが充実することです。昔は、家庭用ゲーム機向けにソフト作り、別に携帯ゲーム機向けにもソフトを作る必要がありました。ソフト開発に…
    河村鳴紘ゲーム
  40. 任天堂 減収減益+業績高止まりの意味 新型ゲーム機の投入時期を考える
    …ろん、単価の高い有機ELモデルが登場し、売れているのもありますが、やはりソフトが好調に売れているのが大きいでしょう。 2024年3月期の売上高予想は1…
    河村鳴紘ゲーム
  41. Nintendo Switch後継モデルが開発中?ただし現行のスイッチ用ゲームが遊べない可能性も
    …に英CMA(競争市場庁)が未知の任天堂ハードに言及していたこと。マイクロソフトがゲームパブリッシャー大手アクティビジョン・ブリザードの買収計画を進める…
    多根清史ゲーム
  42. 最新版PS5「CFI-1200」は消費電力・発熱・静音性すべて改善。転売屋から旧モデルを買っちゃダメ
    …単なるコストダウン版」であることも珍しくありません。たとえば初期PS3はPS2のソフトも遊べましたが、後の改訂版ではチップが削られ、互換性がなくなって…
    多根清史ゲーム
  43. ソニーと任天堂とMS ゲームサブスクを巡る戦略の差は
    …協力プレーで遊ぶための有料サービス(月額850円)です。今回は、PS3などの昔のソフトが遊べる「PS Now」(月額1180円、現在は廃止)を統合して…
    河村鳴紘ゲーム
  44. リニューアル版PlayStation Plus対Xboxゲームパス、勝つのはどっちだ?
    …ソニーのPlayStation 5とマイクロソフト(以下「MS」)のXbox Series X|S、どちらが勝つのか? 一昔前なら「Xboxがプレス…
    多根清史ゲーム
  45. 今後のPS5は優位が危うい?本体の品不足や新サブスクの魅力のなさ
    …うちExtraはPS4 / PS5ソフト数百本をダウンロード可能、Premiumはそれプラス初代PS・PS2・PS3およびPSPのゲーム最大240本を…
    多根清史ゲーム
  46. PS PlusとPS Now 統合の背景と狙いは
    …の数百本のソフトが遊べる。【月1300円、年8600円】・プレミアムは、エクストラのサービスに加え、初代PS、PS2、PS3、PSPのソフト(最大24…
    河村鳴紘ゲーム
  47. ありがとうPS3 ゲームビジネスの怖さを示したゲーム機の軌跡
    …大本命だったPS3の苦戦を考えると、ビジネスに絶対はないことを教えてくれるのです。◇今も息づくPS3の“遺産” 関係者から、ゲームソフト以上にゲーム機…
    河村鳴紘ゲーム
  48. マイクロソフトが過去最高687億ドルでアクティビジョン・ブリザードをで買収する理由
    神田敏晶IT総合
  49. 2年ぶり復活した「E3」の意義 注目のニンテンドースイッチ強化版 発表は「なし」
    …疑的な声が上がる前のE3ですが、任天堂とSIE、マイクロソフトのハード3社がそろい、大手ソフト会社もこぞって出展する世界最強クラスのリアルイベントでし…
    河村鳴紘ゲーム
  50. PS5生産に“全集中”も品不足なぜ 初週出荷12万台は多い?少ない?
    …万5000円弱の高額商品で、専用ソフトがそろうのもこれからなので、慌てて買うほどではありません。一方で、PS4用ソフトとの互換性がありますし、新型コロ…
    河村鳴紘ゲーム

トピックス(主要)