1977年7月東京生まれ。03年3月日大院修士課程修了(政治学修士)。労働専門誌の記者、父親支援団体代表を経て、16年3月NPO法人グリーンパパプロジェクトを設立。これまで内閣府「子ども・子育て会議」委員、厚労省「イクメンプロジェクト推進委員会」委員を歴任。現在、こども家庭庁「幼児期までのこどもの育ち部会」委員、「こどもの預かりサービスの在り方に関する専門委員会」委員、東京都「子供・子育て会議」委員などを務める。設立したNPOで放課後児童クラブを運営。3児のシングルファーザー。小中高のPTA会長を経験し、現在鴻巣市PTA連合会前会長(顧問)。著書「パパの働き方が社会を変える!」(労働調査会)。
関連リンク(外部サイト)
記事一覧
1〜25件/63件(新着順)
- シングルファーザーを生きる~妻との死別の先に見えた新たなアクション(後編)~
- シングルファーザーを生きる~妻との死別の先に見えた新たなアクション(前編)~
- 知らないと損する新制度「パパ育休」の内実 通常の育休とどう変わる?
- シングルファーザーを生きる~母子団体に切り込んだシングルファーザー~
- シングルファーザーを生きる~学童から子どもを取り巻く環境を変えたい~
- 死別シングルファーザー描いた映画『ステップ』~当事者はどう観たか~
- 漢字が書けない子を救いたい~作業療法士がクラウドファンディングを立ち上げる~
- シングルファーザーを生きる~PTA問題に切り込んだ思い<後編>
- シングルファーザーを生きる~PTA問題に切り込んだ思い<前編>
- パパにとって「おむつ交換」とは何か?
- 「男性の育休」を再考する~小泉氏結婚を契機にして~
- 認可外シッターの研修義務化 ~厚労省の専門委員会がとりまとめ~
- パパがもっとPTA役員に!~ママたちの負担を減らすパパの一歩とは~
- 都が新たなベビーシッター策~利用者拡大で「待機児童は減るのか」「質の担保はどうなる」~
- 新しい働き方を模索する若者たち
- みなかみ町が目指す「これからの生き方・働き方」~ユネスコエコパークをきっかけにして
- シングルファーザーを生きる~子ども食堂を立ち上げた思い~
- 赤ちゃんの「日常化」がこの社会にもたらすものとは
- 女性閣僚はたった2人。この数字はある意味正しいが、絶望的・・・
- 父子で知る、親子で知る~答志島わかめ就労体験記~
- シングルファーザーを生きる~告知から2週間で旅立った妻
- 100人中3人しか取得しない男性育休の現状
- 受動喫煙対策は働き方改革の一環でもある
- 子育てに積極的な父親は一般の父親と比べて何が違うのか
- 映画『恋妻家宮本』が伝えたかった【パパが料理をする「わけ」とは】