1974年生まれ。一橋大学経済学部卒、ミシガン大学Ph.D.(経済学博士)。カリフォルニア工科大学研究員などを経て現職。専門は実験経済学と行動経済学。文部科学省学術調査官、法務省司法試験予備試験考査委員などもしました。1男1女の父。
関連リンク(外部サイト)
記事一覧
1〜15件/15件(新着順)
- 支持政党・投票先・余命ウェイト投票・投票力指数
- これがトランプ前大統領の確定申告書だ 納税実績ゼロ
- アメリカ経済学会、アジア系への差別・ヘイトクライムを強く非難。
- 「慰安婦は自発的契約」とゲーム理論っぽく主張したハーバード大学教授の論文。ゲーム理論家たちが猛抗議。
- 新20ドル紙幣に黒人女性。奴隷解放の闘士「黒人のモーセ」ハリエット・タブマン氏。
- 定額給付金のトリガーになるか「サーム・ルール: Sahm Rule」話題の景気指標。
- アメリカ大統領選挙:敗北宣言、かくあるべし。
- ノーベル経済学賞はオークション理論分野に。電波オークションに複数財・組み合わせオークションを導入。
- これもナッジ。「トイレ後の手洗い推進ステッカーに関する調査結果」:実験調査で重要なポイントも解説。
- 現金給付は景気刺激になるのか(アメリカで12兆円を配ったときのこと)
- 「となりの人は石鹸で手を洗っていますか?」新型コロナウイルス対策にも。手洗いを促す行動経済学とナッジ
- SAT(大学進学適性試験)は格差を拡大する「身の丈」受験。やめなければカリフォルニア大学を訴えると。
- 行動経済学「ナッジ」は政策を変えるのか?
- トランプ大統領「自由勲章」をラッファー博士に。減税を訴える経済学者の主張とは?
- 大学は格差を是正できるか:「第一世代」を知っていますか
- 前へ
- 1
- 次へ
1〜15件/15件