グローバルガバナンスにおけるデジタルやメディアの果たす役割に関して研究。科学技術の発展とメディアの多様化によって世界は大きく進化してきました。それらが国際秩序をどう変化させたのか、また人間の行動と文化現象はどのように変容してきたのかを解明していきたいです。国際政治学(科学技術と戦争/平和・国家と人間の安全保障)歴史情報学(ホロコーストの記憶と表象のデジタル化)。修士(国際政治学)修士(社会デザイン学)。近著「情報通信アウトルック:ICTの浸透が変える未来」(NTT出版・共著)「情報通信アウトルック:ビッグデータが社会を変える」(同)「徹底研究!GAFA」(洋泉社・共著)など多数。
記事一覧
876〜900件/2,401件(新着順)
- アンネ・フランクハウス製作「様々な価値観と多様性を受け入れる寛容」を伝えるARアプリ
- ギリシャ 隣国トルコの軍事ドローン対策に懸念「戦闘機よりも圧倒的に優位な攻撃ドローン」
- 欧州評議会「ホロコーストの記憶の伝達と反ユダヤ主義への対抗に最新技術とSNSの活用を」
- アンネと93歳生存者の友人の実話を元にしたオランダ初のアンネ映画『私の親友、アンネ・フランク』
- 高市早苗氏 安全保障の重要性訴える「サイバー攻撃を受けたらやり返す。日本はもっと情報収集力の強化を」
- ウクライナ「トルコの軍事ドローンを国内で生産、すぐに戦場で使えるように」防衛力強化でロシアに対抗
- 英国コメディアン「ホロコースト時代のジプシー殺害」ジョーク炎上:戦後も忘れられていたロマと少ない証言
- 米国 メキシコ国境警備パトロールに犬型ロボット導入へ:人間や犬より優れた犬型ロボットの脅威
- 「オミクロン株感染拡大でも学校を開き続けるように!先生はワクチンを接種するように!」ユニセフが訴え
- イスラエル ミサイル&ドローン迎撃の新たな防空「レーザーウォール」1キロ先上空まで確実に撃墜
- 南アフリカのホロコースト博物館 生存者がホログラムでリアルタイムでインタラクティブに当時の経験伝える
- ロシア「静かな飛行で標的を精確に爆破する神風ドローン」国外に輸出へ
- 映画「縞模様のパジャマの少年」はホロコースト教育に適さない:英国の大学「非現実的でありえない話」
- アウシュビッツ絶滅収容所のツイッター 2022年末までにフォロワー150万目指す
- AI専門家「AI技術の軍拡ではアメリカと中国のどちらが優位かわかりません」
- 両親のホロコースト証言を元にしたマンガ「マウス」米国テネシーの学校でホロコースト教育で使用禁止に
- ホロコースト生存者の経験を友人が伝えるドキュメンタリーアニメ「シムカの物語」ヤド・ヴァシェム公開
- TikTok「ホロコースト否定」検索されたら世界ユダヤ人会議とユネスコが作った解説サイトへ誘導
- 77年目の国際ホロコースト記念日 アウシュビッツで式典:生存者ら最新テクノロジーの活用をアピール
- ホロコースト生存者のドキュメンタリーアニメ「アウシュビッツのハーモニカ」ヤド・ヴァシェムが公開
- 国連事務総長「国際社会が直面している解決すべき5つの課題」でキラーロボット開発と使用禁止訴え
- 「キラーロボットは新しい兵器ではない。新しい戦争のスタイル」米国メディアでNGO専門家語る
- ホロコースト生存者がアウシュビッツをVRで伝えるショートフィルム「Don't Forget Me」
- パリでバレリーナを目指していたホロコースト生存者のドキュメンタリー映画「Petit Rat」
- 世界ユダヤ人会議 SNSで「#WeRemember」キャンペーン「若い世代にホロコーストを伝えたい」