1973年愛媛県生れ。横浜国立大学大学院国際社会科学研究科単位取得退学、博士(経済学)。専門は、公共経済学、財政学、社会保障の経済分析。主な著書・論文に「都道府県別医療費の長期推計」(2013、季刊社会保障研究)、「少子高齢化、ライフサイクルと公的年金財政」(2010、季刊社会保障研究、共著)、「長寿高齢化と年金財政--OLGモデルと年金数理モデルを用いた分析」(2010、『社会保障の計量モデル分析』所収、東京大学出版会、共著)など。
記事一覧
1〜25件/30件(新着順)
- 厚生年金の積立金を活用した基礎年金給付の底上げとは #専門家のまとめ
- 誤解だらけの「106万円の壁」
- そろそろ観光産業支援策は出口を探すべき
- 基礎年金の下げ止まりは実現できるか
- 2024年、次期年金制度改正の議論スタート
- 西浦教授からのリプライに対するコメント
- それでもGOTOはやらざるをえない
- しかし、このままだと観光産業は死ぬ 〜Go Toトラベルをどう考えればいいのか〜
- 【提案】現金給付は二階建てにしてはどうだろうか
- 現金給付のターゲットを絞る難しさ
- COVID-19ショックに消費税減税は有効か
- 在職老齢年金は改正すべきか
- 「年金2,000万円不足問題」政治家も国民も、この問題から逃げてはいけない
- 軽減税率を「税の専門家」たちはどう見ていたのか
- なぜ軽減税率は最悪の選択だったのか(4終)- 軽減税率をめぐる誤解や錯誤
- なぜ軽減税率は最悪の選択だったのか(3)- 膨れ上がる徴税コスト
- なぜ軽減税率は最悪の選択だったのか(2)- まやかしの逆進性対策
- なぜ軽減税率は最悪の選択だったのか(1)- 資源配分のゆがみ
- 第4号被保険者制度を創設せよ 〜勤労者皆社会保険制度へむけての私案
- 官僚の信用が地に落ちた今、やるべきこと 〜やはり日本にも独立推計機関が必要だ〜
- 奨学金延滞率と偏差値のあいだに漂うナニモノか
- 理解に苦しむ「こども保険」
- 「健康ゴールド免許」は「きれいな長谷川豊」なのか?
- 赤枝議員は、やはり間違っている
- 「軽減税率」を考えるためのシンプルな事実