編集プロダクション、オーストラリアの邦人向けフリーペーパー編集部などを経て独立。1990年代半ばから自動車に関する環境、エネルギー問題を中心に取材し、カーグラフィックや日経トレンディ他に寄稿。技術的、文化的、経済的、環境的側面から自動車社会を俯瞰してきた。福島の原発事故発生以後は、事故収束作業や避難者の状況等を中心に取材中。ニコニコチャンネルなどでメルマガ配信。連載記事「不思議な裁判官人事」で「PEP(政策起業家プラットフォーム)ジャーナリズム大賞2022 特別賞」受賞。著作に「検証 福島原発事故・記者会見3~欺瞞の連鎖」(岩波書店)他。
関連リンク(外部サイト)
記事一覧
1〜21件/21件(新着順)
- 東電が原発事故被害者に初めて謝罪~社長不在で何を謝ったのか
- 東電が多核種除去設備を8年近く“試験”運転 「仮設」という指摘も
- 【福島第一】東電が説明しないタンクの敷地が約2年分 満杯は2024年秋頃か
- トリチウム水は海に流すのが“簡単”という結論〜ALPS小委報告書を読み解く
- 東電が「病死」と発表した福島第一の作業員が、長時間労働で労災認定──厳しい車両整備計画の実態は?
- トリチウム水と政府は呼ぶけど実際には他の放射性物質が1年で65回も基準超過
- 県民健康調査の集計に含まれない、原発事故時4歳の子どもの甲状腺がんが明らかに
- 【意外に知らない福島第一】わずか数分でミリシーベルト単位の被ばく 収束作業の厳しい現実
- 原発事故対応の過酷な職務でうつ病に──東電社員が労災申請で記者会見
- 住民が戻らない自治体で、どんな商売が成り立つの?
- 台風で1号機カバーがどうなるかは「後で確認する」──東電にとっては想定外のようです
- 炉心溶融の隠蔽は認めたけど、再び圧力があった場合に事実を公表できるかどうかは「訓練」次第の東電
- 生業訴訟、裁判所が防護服姿で原告宅を検証──原発事故の被害実態を確認
- 南相馬市のコメの汚染は東電から出た放射性ダストが原因
- 【意外に知らない福島第一】1日に500トン以上も増える汚染水はどこへ行く
- 福島県で甲状腺ガンが20〜50倍の多発 岡山大学のグループが論文を発表
- 作業員のアンケートにふりがなは、何を意味する?
- 汚染水流出の情報非公開は、経産省/規制庁にも責任あり──政府は東電をコントロールすべき
- 福島第一原発、欺瞞の廃炉目標 ── 燃料デブリはどこへ行く?
- 福島第一で多数の傷病者が発生するも、東電は独自基準でほとんど公表せず
- 東電の広報責任者は、記者会見担当者を組織の盾にしてはいけない
- 前へ
- 1
- 次へ
1〜21件/21件