Yahoo!ニュース

青春18きっぷで行こう北海道旅!室蘭本線(岩見沢ー追分)

宙船乗り物大好きライター・そらふね
岩見沢駅で撮影した室蘭本線を走るキハ150

青春18きっぷはJRグループ6社が発売する普通・快速列車の自由席が特定期間お得に乗車出来るきっぷ(JR北海道・外部リンク)

2024年1月の時点では春のみ発表があり、夏以降は未発表です。

2024年春は、

発売:2月21日~3月31日

使用:3月1日~4月10日

青春18きっぷで本数が少ない北海道のローカル線でも工夫すれば特急列車とは違った趣のある旅に。なお青春18きっぷに年齢制限はありません。

今回は岩見沢駅から追分駅までの室蘭本線の旅を紹介します。追分ー沼ノ端と違い、一部が複線で大半は単線の区間。のどかな田園風景が楽しめる、札幌や新千歳空港からも比較的近いローカル線の旅に出かけませんか。

(訪問:2022年4月と2024年3月)

1.岩見沢駅

旅の始まりは岩見沢駅から。室蘭本線の列車は全て1番ホームに発着。なお1番ホームは札幌方面普通列車の一部が折り返します。

岩見沢駅1番ホームにある駅名標
岩見沢駅1番ホームにある駅名標

現在室蘭本線普通列車はほとんどキハ150で運転されます。
岩見沢駅はかつて空知地方の炭鉱で採れた石炭を室蘭、苫小牧、手宮(小樽)へ運ぶために賑わいました。室蘭、苫小牧への石炭輸送のために室蘭本線が建設・運行された歴史を有します。

1番ホームにキハ150が入線
1番ホームにキハ150が入線

1番ホームから苫小牧へ向けて発車しました。

岩見沢は函館本線が主体の駅
岩見沢は函館本線が主体の駅

発車後しばらく函館本線と並走します。反対側(南側)にかつて操車場がありました。

発車して函館本線と並走
発車して函館本線と並走

現在の岩見沢ー志文間は、かつて単線貨物線だった線路を旅客線に変更した区間。以前の旅客線は国道12号などを踏切で交差していたため、市街地を分断していました。

函館本線との分岐。国道12号等を交差する
函館本線との分岐。国道12号等を交差する

岩見沢駅からは単線区間が続きます。

2.志文駅

1985年3月まで旧国鉄万字線との分岐駅だった志文駅に到着。現在は当時の賑わいはなく無人駅となっています。

志文駅駅舎
志文駅駅舎

現在は列車交換が可能な相対式ホームがある駅。駅舎は東側にあり、岩見沢方面ホームとの間は跨線橋で結ばれています。

志文駅構内を岩見沢側から
志文駅構内を岩見沢側から

列車はすぐに発車します。志文駅から栗山駅まで単線。

志文駅から先も単線
志文駅から先も単線

3.栗沢駅

栗沢駅は岩見沢市(旧栗沢町)にある無人駅。

栗沢駅駅舎
栗沢駅駅舎

かつては列車交換設備がありましたが、現在はホームは東側1面のみ。かつての跨線橋は旧栗沢町市街地と駅裏を結ぶ連絡通路になっています。

ホームは1面。かつての跨線橋が町の連絡橋に転用
ホームは1面。かつての跨線橋が町の連絡橋に転用

列車交換設備廃止後もかつての名残で線路が湾曲。

かつて列車交換設備があったため構内の線路は湾曲
かつて列車交換設備があったため構内の線路は湾曲

4.栗丘駅

栗丘駅も現在はホームは1面、かつて列車交換設備があった駅。1943年に信号場として開設され、戦後1946年駅となりました。使用されなくなった跨線橋とホームが残っています。

栗丘駅駅舎
栗丘駅駅舎

ホームは駅舎を通り抜け、栗山駅側の通路を通過して到達します。駅舎は道路と岩見沢を向いて建設。

ホームから駅舎を撮影
ホームから駅舎を撮影

かつて栗丘駅から栗山駅は複線でしたが、1990年に旧下り線で土砂崩れが起きてからは修復されず、以後単線となりました。

栗丘駅入線手前
栗丘駅入線手前

現在使用中の区画はホーム1面ですが、跨線橋が残っているのでちょっと変わった感覚になるかもしれません。

使われなくなった跨線橋が残るホーム
使われなくなった跨線橋が残るホーム

5.栗山駅

栗丘ー栗山間には、岩見沢ー沼ノ端で唯一のトンネル、新栗山トンネル(1,053.5m)があります。

栗山駅の前に唯一のトンネル・新栗山トンネルに入る
栗山駅の前に唯一のトンネル・新栗山トンネルに入る

トンネルを過ぎると町の中心にある栗山駅。栗山観光協会がJR、北海道中央バス、夕鉄バス、栗山町営バスの一部きっぷを販売している簡易委託駅です。改札は行われません。

栗山駅駅舎
栗山駅駅舎

栗山駅から複線。

岩見沢方面から見た栗山駅構内
岩見沢方面から見た栗山駅構内

駅舎は東側にあり、岩見沢方面ホームとは跨線橋で結ばれています。

栗山駅ホーム
栗山駅ホーム

かつて夕張鉄道があり、ホームや貨物線が多かった影響で、追分方面の線路は湾曲しています。

栗山駅から隣の由仁駅まで複線
栗山駅から隣の由仁駅まで複線

6.由仁駅

由仁駅は由仁町の中心にある無人駅です。
正確には駅舎がない駅。由仁町の交流施設「ポッポ館 ゆに」が待合所代わりとして使用されています。

由仁町の施設「ポッポ館 ゆに」
由仁町の施設「ポッポ館 ゆに」

「ポッポ館 ゆに」は西側にある施設。建物手前に岩見沢方面ホームがあり、追分方面ホームとは跨線橋で結ばれています。

岩見沢方面から見た由仁駅構内
岩見沢方面から見た由仁駅構内

由仁駅から先は再び単線になります。

由仁駅から三川駅まで単線
由仁駅から三川駅まで単線

7.古山駅

古山(ふるさん)駅は由仁町にある無人駅。栗丘駅と同様、最初は信号場として始まりました。駅舎は東側にあります。

古山駅駅舎
古山駅駅舎

列車交換設備があり、岩見沢方面ホームとは跨線橋で結ばれています。

列車交換設備あり。岩見沢方面から撮影
列車交換設備あり。岩見沢方面から撮影

かつて古山駅と隣の三川駅は複線でしたが、後に単線に戻されました。

三川駅まで単線
三川駅まで単線

8.三川駅

三川(みかわ)駅も由仁町にある無人駅。三川という地名は、札幌圏の住人には国道274号の途中という認識が強い場所です。
駅舎は東側にあり、古山駅と形が類似。

三川駅駅舎
三川駅駅舎

国道274号跨線橋は駅北側にあります。下記写真はちょうど跨線橋の真下通過時に撮影。

三川駅構内。岩見沢方面から撮影。
三川駅構内。岩見沢方面から撮影。

三川駅から先は複線。岩見沢方面ホームとは跨線橋で結ばれています。

三川駅ー沼ノ端駅は複線
三川駅ー沼ノ端駅は複線

9.追分駅

旅の終点は追分駅。室蘭本線・石勝線が分岐する駅で、かつては機関区があった鉄道の要所です。

追分駅は室蘭本線と石勝線の分岐駅
追分駅は室蘭本線と石勝線の分岐駅

三川駅から途中左側から石勝線が合流。

途中から石勝線が合流
途中から石勝線が合流

室蘭本線の運転士は追分駅で途中交代。
岩見沢ー追分は岩見沢運転所、追分ー苫小牧は苫小牧運転所が担当。ちなみに石勝線普通列車は岩見沢運転所の運転士が担当。

追分駅に到着
追分駅に到着

追分駅の模様については、

先の

青春18きっぷで行こう北海道旅!室蘭本線(追分ー沼ノ端)

青春18きっぷで行こう北海道旅!石勝線(千歳ー追分)

青春18きっぷで行こう北海道旅!石勝線(追分ー新夕張)

も参照願います。

関連記事

青春18きっぷで行こう北海道旅!室蘭本線(追分ー沼ノ端)

青春18きっぷで行こう北海道旅!室蘭本線(長万部ー苫小牧)

青春18きっぷで行きたい北海道旅!日高本線(苫小牧ー鵡川)

青春18きっぷで行こう北海道旅!函館本線(函館→長万部)

青春18きっぷで行こう北海道旅!石勝線(千歳ー追分)

青春18きっぷで行こう北海道旅!石勝線(追分ー新夕張)

青春18きっぷで行こう北海道旅!釧網本線(釧路ー標茶)

青春18きっぷで行こう北海道旅!釧網本線(標茶ー知床斜里)

青春18きっぷで行こう北海道旅!釧網本線(知床斜里ー網走)

青春18きっぷで行こう北海道旅!花咲線(釧路ー厚岸)

青春18きっぷで行こう北海道旅!花咲線(厚岸ー根室)

廃駅は2か所!国道沿と道路奥のみ!北海道・室蘭本線(長万部ー岩見沢)

乗り物大好きライター・そらふね

地元北海道を中心に日本を旅するフォトライターです。フェリー・飛行機・鉄道旅が得意分野。船会社で船員管理・港業務・営業を経験後、旅行サイトでライターとなる。船・地方空港・名所・ホテルを紹介する記事を多く掲載しました。乗り物移動をより楽しくがモットー。

宙船の最近の記事