Yahoo!ニュース

【英会話】「What brings you in today?」ってどんな意味?

番場直之英会話フォービー代表/TOEIC満点講師

皆さんこんにちは。ForB(フォービー) Englishの番場です。本日は「What brings you in today?」の意味を例文を使いながらご説明します。それでは例文を見てみましょう。

例文1

A: Good morning. What brings you in today?
B: I'm here for my annual checkup.
A: Okay. Please have a seat and the doctor will be with you shortly.

AさんがBさんに、「おはようございます。 What brings you in today?」と言いました。それに対してBさんは、「年に一度の健康診断に来ました。」と答えました。「annual」は「年に一度の、毎年の」、「checkup」は「健康診断」を意味しますね。そして、Aさんは、「わかりました。お掛けになってください、すぐに医師が参ります。」と答えました。「shortly」は「間もなく、すぐに」という意味ですね。
関連動画:C/she/see/sea, sheet/seatの発音の違い

それでは次に例文2を見てみましょう。

例文2

A: Hi, what brings you in today?
B: I'm looking for new watches for my parents.
A: Great! I'd be happy to show you some of our models.

AさんがBさんに、「こんにちは、what brings you in today? 」と言いました。それに対してBさんは、「両親のために新しい時計を探しているんです。」と答えました。そして、Aさんは、「いいですね!私どものモデルをいくつかご紹介させていただきますね。」と答えました。

これらの会話から「What brings you in today?」にはどんな意味があると考えられるでしょうか。

What brings you in today? = What is the reason for your visit today?

What brings you in today?」は「What is the reason for your visit today?(今日は何のご用でいらっしゃいましたか?)」という意味になります。このフレーズは、病院や店舗、オフィスなど、人々が訪れる場所で、相手がその場所を訪れた理由を尋ねるときに使われます。「What brings you here today?」と言われることもあります。

例文1では、AさんがBさんに、「What brings you in today?(今日は何のご用でいらっしゃいましたか?)」と聞き、Bさんが「I'm here for my annual checkup.(年に一度の健康診断に来ました。)」と答えていました。

例文2では、AさんがBさんに、「Hi, what brings you in today?(こんにちは、今日は何のご用でいらっしゃいましたか?)」と聞き、Bさんが「I'm looking for new watches for my parents.(両親のために新しい時計を探しているんです。)」と答え、訪問の理由を伝えていました。

まとめ

いかがでしたでしょうか?病院や店舗を訪れたとき、「What brings you in today?」と言われたら、訪問の理由を答えてください!

動画で英語を勉強したいという方は、私のYouTubeチャンネル(チャンネル登録者数12万人)に700本以上の英語学習者向け動画がありますので、こちらから是非ご覧ください!

関連記事

英会話フォービー代表/TOEIC満点講師

英会話フォービー代表。明治大学理工学部卒業。システムエンジニアを経て、外資系コンサルティング会社勤務。一橋大学大学院にてMBAを取得し起業。TOEICは1999年から毎年受験し、受験回数は100回超。初受験の500点台から990点(満点)までスコアを上げる。現在、大学、企業、英会話スクールにて幅広い層の学習者を指導。また、語学教材の執筆、英語学習者向けYouTubeチャンネル「ForBenglish」(登録者数13万人)の運営を行う。

番場直之の最近の記事