Yahoo!ニュース

【藤沢市】サーモンの量が桁外れ。スーパー「スズキヤ」のお得で旨い「メガ盛り丼」

ころんころライター(藤沢市)

【こだわりの庶民派グルメ】
藤沢市内で誰もが気軽に購入できる、こだわりの庶民派グルメをご紹介するシリーズ。

18軒目は、2022年3月にお弁当について記事にした『スズキヤ鵠沼店』。「ちょっといいもの」が多彩にそろう、湘南を代表する地域密着型のスーパーです(参考記事:【藤沢市】バズりまくって10万食。スーパー「スズキヤ」で一番人気の海苔弁当とは

今日は店長の大川さんが「この夏のイチオシ!」と話す、とっておきの丼などをご紹介します。

その丼は、鮮魚コーナーの「生寿司」と書かれた冷蔵ケースにあります。パッと見た感じ、ケースの中は「オレンジ色」の配分が多く感じます。

あちらも…

こちらも…

むこうの方も…。

実は…

大人だけでなく、子どもたちからも絶大な支持を得ている『スズキヤ』のサーモン。店長の大川さんは「ちびっこが大好きな魚だよね。回転寿司の影響からか、今ではマグロよりも人気のネタかもしれないね!」と話します。たしかに…スーパーの売り場には、マグロよりもサーモンの方が品数が多く並んでいる気がします。

「サーモン」ちょこっと雑学
■タイセイヨウサケ/商品名:アトランティックサーモン(ノルウェーなどから生のまま輸入されてくることも多い魚。脂の乗りがよくお値段は少々高め)
■ニジマス/商品名:トラウトサーモン(淡水魚のニジマスを、海で養殖できるように品種改良したもの。色鮮やかで、圧倒的人気のサーモン)

ということで、本日は『スズキヤ鵠沼店』の「トラウトサーモン丼」に注目。サーモンの量とごはんの量が「1:1」というメガ盛り丼も見逃せません!

まずは626.40円の「トラウトサーモン丼」

食べ応えのあるサーモンといくらがセットになった丼。

大きくカットされたサーモンがとても贅沢。見るからに色鮮やかで、バランスの良い脂の乗りです。このサーモンのオレンジ色は「アスタキサンチン」に含まれる赤い色素からなるもの。ビタミンCの数千倍の抗酸化作用があるといわれており、紫外線によるシミやシワの形成を抑えてくれるそう。サーモンは、夏にうってつけの食材と言えますよね。

続いて950.40円の「メガ盛りトラウトサーモン丼」。これぞ『スズキヤ』の「宝石箱」です。

先にも記しましたが、サーモンの量とごはんの量が「1:1」という「メガ盛りトラウトサーモン丼」。手に取るとずしっとした重量感です。「サーモンの量を増やして!」というお客様の声にお答えし、なんとサーモンを4倍にも増やしちゃったのだとか…。

真横から見てもこの通り。

サーモンの切り身が、丼の隙間を埋め尽くしています。これで1,000円を切っているなんて、正直信じられませんよね…。サーモン好きのための、サーモンがてんこ盛りとなった丼です。笑

これらのサービス満点の丼を販売する『スズキヤ』は、今年で創業120周年を迎えます。その記念事業の一環として販売されている、ちょっとユニークなお弁当もご紹介しますね。

「スズキヤのあじフライ定食(537.84円)」。『スズキヤ』名物のアジフライと「120周年記念の海苔」がポイントのコスパ最高弁当です。

大きめで肉厚なアジフライは、小骨をほとんど感じないふわふわ食感。名物というのも納得の美味しさです。添えられた青大根のおろし醤油でさっぱりといただきました。たまご焼きやきんぴらごぼう、ポテトサラダもついての500円台は、本当にお手頃価格ですよ。

補足ですが、アジフライ自体は単品でも売られています(ジャンボアジフライ1枚159.84円)。年間累計で3万枚も売れている人気商品ですので、ぜひチェックしてみてくださいね。

猛暑続きで、キッチンに立つのも嫌になる毎日。

そんな時は、美味しい丼とお弁当がそろう『スズキヤ鵠沼店』へ駆け込みましょう。120周年を全力で祝う『スズキヤ』の「本気グルメ」に出会えますよ。

基本情報
店名:スズキヤ鵠沼店
住所:藤沢市本鵠沼4-13-11
アクセス:小田急線江ノ島線「本鵠沼駅」より徒歩10分
電話:0466-33-2200
駐車場:あり

公式 ホームページ(外部リンク)
公式 Instagram(外部リンク)
※詳細は『スズキヤ』の公式サイトをご確認ください。

取材・撮影協力 スズキヤ鵠沼店 大川 様

【関連情報・こだわりの庶民派グルメまとめ】
ごはんは特盛まで無料。唐揚げ弁当が旨い!
加納商店
400円台とは思えない、だし香るロースカツ重
西友
ミルク感強め!季節限定・完熟マンゴーの杏仁豆腐
ヨークフーズ 辻堂太平台店
こだわり調理パン「ローゼンセレクション」
そうてつローゼン湘南台店
チョコまみれのザクザクチョコパン
サミットストア 藤沢駅北口店
こんな商品を待っていた「悪魔のフレンチトースト」
ヤオコー 藤沢柄沢店
具が漏れ出すフワフワのタマゴサンド
デイリーヤマザキ 藤沢遠藤店
湘南ポテトコロッケと唐揚げが人気
鈴木精肉店
曜日限定販売のデラックスアップルパイ
JACOMO'S a Bakery
たくあんと昆布の入った個性派コッペパン
ベーカリーブラウン
回らない寿司屋より美味しいパック寿司
イオン藤沢店

ライター(藤沢市)

湘南エリアの複数メディアや紙面、昭文社「まっぷるトラベルガイド」などで、記事執筆&撮影を担当。取材スポットは1000ヶ所近く。そんな取材後記や、徒然なるままのゆるゆる日暮らしを、Instagramに綴っています。ほわっとあたたかくなる「神奈川県藤沢市」の情報をお届けできたら幸いです。※「毎週日曜の20時10分」に約1週間分の記事をまとめてお届けする「LINEでの配信」がスタートしました。ご登録いただくと藤沢市の話題(特に美味しいもの情報)に困りません。

ころんころの最近の記事