久保建英の久々のゴールと、ソシエダの問題点。適材適所と役割の明確化で見据える未来。
安定した強さが、ある。
レアル・ソシエダは、リーガエスパニョーラ第16節、ビジャレアルに3−0と勝利。久保建英は9月30日のアトレティック・クルブ戦以来、久々のゴールを決め、1得点1アシストと活躍した。
「前半は、観衆にとって、素晴らしいものだった。両チームが、ゴール前まで接近していたからだ。プレッシングの場面で、我々には迷いがあった。複数の選手が疑問を感じながらプレーしていた」とはビジャレアル戦後のイマノル・アルグアシル監督の弁だ。
「だが我々がプレスのやり方を変えて、状況は良くなった。そして、我々は決定機をしっかりと生かした。ビジャレアルはそうではなかった。そこが、試合のキーポイントになったんだ」
■ソシエダの守備の形
ソシエダはポゼッションを得意とするチームだ。だがイマノル監督は守備を軽視する指揮官ではない。
ビジャレアル戦では、序盤にアレックス・バエナを捕まえきれず、苦労した。
ビジャレアルはマルセリーノ・ガルシア・トラル監督就任後、無敗を維持していた。マルセリーノ監督が嗜好する布陣【4−4−2】を基本システムにして、攻守においてソリッドでコンパクトなチームに変貌した。
そのなかで、重要な役割を担っているのが、バエナだ。バエナは3ラインの中盤で左に配置され、プレーメイカーとして攻撃を操る。
マルセリーノ監督は過去にもカルロス・ソレール(バレンシア時代)、イケル・ムニアイン(アトレティック・クルブ時代)とサイドハーフにプレーメイカーを置き、タクトを振るわせてきた。
その選手を如何にストップするかというのが、ソシエダのひとつの課題だった。
これはビジャレアル戦に限った問題ではなかった。今季のソシエダは、相手の起点、あるいは起点になるプレーヤーを抑えられていない試合で勝ち点を落とすパターンが多いのだ。
ビジャレアルは右サイドをジェラール・モレノが、左サイドをバエナが使う。中央にホセ・ルイス・モラーレスが構え、攻撃を形成していた。
イマノル監督は試合中に修正を施した。
CBの一枚(アリツ)を出して、バエナのマークに付ける。その相棒のCB(スベルディア)でモラーレスを封じて、ビジャレアルの余ったアタッカー(ジェラール)に対してはアンカー(スビメンディ)で対応した。
「後ろ」が定まれば、前からのプレッシングは嵌めやすくなる。
この記事は有料です。
誰かに話したくなるサッカー戦術分析のバックナンバーをお申し込みください。
誰かに話したくなるサッカー戦術分析のバックナンバー 2023年12月
税込550円(記事7本)
2023年12月号の有料記事一覧
※すでに購入済みの方はログインしてください。