Yahoo!ニュース

【幅広で崩れない】いつものサラダがクリスマスツリーになる裏ワザ!楽しくって盛り上がる!

お天気ママ料理研究家&気象予報士

クリスマスの料理のメニューは決まりましたか?メイン料理はもちろん、サラダもクリスマスのアレンジをすると、テーブルがいっきに華やかになって、食事が楽しく盛り上がりますよ。

そこで今回は、いつものサラダがクリスマスツリーに変身する盛り付け方法と、崩れず安定させる裏技・レシピを紹介します。

裏ワザはリーフレタスで幅広

高く積み上げても崩れないために、レタスは葉がやわらかいグリーンリーフやフリルレタスを使います。写真のツリーサラダはグリンリーフレタスを使用しています。

長さはお皿のサイズに合わせて2~3等分にしますが、横は切らずに幅広のまま使用します。お皿の上で丸くして、順に重ねていくと、安定して崩れず積み重ねることができますよ。

芯に近い部分で補強

リーフレタスは葉がやわらかい部分、外側が崩れやすくなるので、芯に近い部分を所々挟んで補強します。とくに柔らかい外側に挟むと安定します。

クリスマスピックで演出

もう一つ、崩れにくくするポイントは最後に、ピックをさして安定させること。100均などで、クリスマスの可愛いピックが販売されているので、つけると華やかになり一石二鳥です。

食べる時は、ピックをとって取り分けることになるので、崩れてしまうことがあります。お皿は大きめにしてくださいね。

レシピ

■4人分

グリーンリーフレタス=1袋(250gくらい)
サーモンやタコ=お好みで
きゅうり=1/4本
ドレッシング=お好みで
粉チーズ=お好みで

手順

①-グリーンリーフはきれいに洗って、なり口を取り除き、長さを10cmくらいに切り、水分をきる。
※幅広のほうが安定して積み上げられます。
※水切りはスピナーがあると便利です。

②-サーモンやタコは1口大に切る。きゅうりはピーラーで薄く切って、半分の幅にして、塩をふってキッチンペーパーで包む。
※サーモンやたこは重いと落ちてしまうので、幅広でのせやすいように切ってください。

③-大きめのお皿に、グリーンリーフを丸くして重ねてのせツリーの形にして、所々ピックをさして安定させる。
※所々芯に近い硬い部分を挟むと安定します。
※一番上は小さ目の葉っぱを扇状にして、後ろからピックをさしておくと、ツリーのてっぺんのようになります。
※食べる時にピックをとると崩れやすいので、大きめのお皿のほうが取り分けやすいです。

④-きゅうりを巻いて、サーモンやタコを飾る。

⑤-食べる直前で、ドレッシングと粉チーズをかける。

まとめ

いつものサラダでも、盛り付けを工夫すると、クリスマスツリーのようになります。レタスはグリーンリーフなどの柔らかいもので幅広で丸めて重ねると、崩れにくくなります。ぜひ試して、クリスマスディナーを盛り上げてくださいね。

毎日の料理に役立つ、裏技やレシピの記事を多数執筆しています。ぜひチェックしてください。

⇒残りのケーキを崩さずに保存する裏ワザ

⇒クリスマスにおすすめ!ほったらかしでつくるローストビーフ

⇒手作りケーキを崩さずに保存する裏ワザの組み合わせ

⇒トースターまで10分でシュトーレンを作る裏ワザ

料理研究家&気象予報士

せっかちな性格と気象・薬膳の知識を生かして、時短簡単で体にいいレシピや裏ワザを紹介しています。 現在、2児の子育て中の有職主婦。 すぐに作れる副菜や簡単すぎる麺類の料理が得意です。 熱中症予防・夏バテ予防、冷え性の改善、花粉症の軽減など、 季節病・気象病のレシピも随時紹介しています。 ■有資格 気象予報士 健康気象アドバイザー 国際中医薬膳師 食生活指導士®2級

お天気ママの最近の記事