Yahoo!ニュース

【トースターまで10分】クリスマスにおすすめのシュトーレンを時短簡単に作る裏ワザとレシピ

お天気ママ料理研究家&気象予報士

クリスマスになると、ドライフルーツやナッツがたっぷり入ったシュトーレンを食べたくなりますよね。でも買ってくるとなると値段が高く、バターや砂糖の量も多いためカロリーが心配です。とはいえ、自宅で作るとなると、発酵工程があるので、手間と時間がかかってしまいます。

そこで今回は、発酵食材を使って、トースターまで10分ととっても簡単に作れる裏ワザとレシピを紹介します。

裏ワザはヨーグルト

簡単に作る裏ワザはヨーグルトです。発酵食品のヨーグルトを入れることで、生地を発酵させなくても、本格的な味に仕上がりますよ。さらにヨーグルトが入った分、バターの量を抑えられるので、ヘルシーで軽い仕上がりになります。たっぷり食べても、低カロリーなので安心です。

レシピ

ドライフルーツやナッツたっぷりのシュトーレンです。トースターまで10分でとっても簡単です。

■7~8切分

ドライフルーツ=50g
ナッツ=50g
ホットケーキミックス=100g
ラム酒=小さじ2
バター=20g
A.ヨーグルト(無糖)=50g
A.オールスパイス=5ふり
・仕上げ バター=お好みで
・仕上げ 粉糖=お好みで
※ラム酒はコアントローやウィスキーなどで代用できます。お水でも大丈夫です。

手順

①-ボールに、ドライフルーツとラム酒を入れ、5分くらい置く。

②-トースターは170度で予熱する。バターはレンジで30~40秒加熱して溶かす。【A】を準備し、ナッツは大きいものはハサミで割る。

③-ボールに、溶かしたバターと【A】を入れて混ぜる。

④-ボールに、ホットケーキミックスとナッツを加えて、ゴムベラで混ぜる。
※混ぜすぎると膨らみにくくなります。
※底にたまった粉がなくなって、生地表面の粉っぽさがなくなるまで混ぜれば大丈夫です。
※こねないように注意をしてください。

⑤-トースターの天板に、アルミ箔をしいて生地をのせ、手に打ち粉代わりにホットケーキミックスをつけて、高さ2cmくらいの小判状にする。

⑥-170度のトースターで12~16分焼く。
※焼き時間は高さなどによって変わりますが、竹串を刺して生地がついてこなければOKです。

⑦-熱いうちに、バターを塗りつける。

⑧-冷めたら、粉砂糖を茶こしでふりかけ、食べやすい幅に切る。

アレンジ

※オールスパイスは、ナツメグ・シナモン・クローブなどの香りがする香辛料です。1瓶200円くらいで販売されています。ない場合は手持ちのシナモンやナツメグだけでもOKです。
※カロリーを抑えたいときは、仕上げのバターと粉糖を省いてOKです。
※リッチな味わいが好みの場合、ヨーグルトを減らしてバターを多く調整してください。

まとめ

今回は、トースターまで10分でできるシュトーレンの裏ワザとレシピを紹介しました。ヨーグルトを使えば、発酵させなくても、本格的な味が楽しめます。
ぜひ作ってみてくださいね。

毎日の料理に役立つ裏技やレシピの記事を多く紹介しています。ぜひチェックしてくださいね。

関連記事-クリスマス

⇒クリスマスにおすすめ!ほったらかしでつくるローストビーフ

⇒いつものサラダがクリスマスツリーになる盛り付けの裏ワザ

⇒手作りケーキを崩さずに省スペースで保存する裏ワザ

⇒残りのケーキを崩さずに保存する裏ワザ

料理研究家&気象予報士

せっかちな性格と気象・薬膳の知識を生かして、時短簡単で体にいいレシピや裏ワザを紹介しています。 現在、2児の子育て中の有職主婦。 すぐに作れる副菜や簡単すぎる麺類の料理が得意です。 熱中症予防・夏バテ予防、冷え性の改善、花粉症の軽減など、 季節病・気象病のレシピも随時紹介しています。 ■有資格 気象予報士 健康気象アドバイザー 国際中医薬膳師 食生活指導士®2級

お天気ママの最近の記事