Yahoo!ニュース

【生クリーム&粉チーズ不要】お店のような濃厚カルボナーラをつくる裏ワザと絶品レシピ

お天気ママ料理研究家&気象予報士

こんにちは。料理研究家&食養生アドバイザーのお天気ママです。
濃厚なカルボナーラはとっても美味しいですよね。お家で食べられたらうれしいのですが、「生クリームと粉チーズがない」「買うと値段が高い」「買っても使いきれない」なんて思って、諦めていないですか?

でも大丈夫。生クリーム&粉チーズ不要で手軽に作る裏ワザありますよ。

そこで今回は、お家でお店のような濃厚カルボナーラを手軽に作れる裏ワザを紹介します。

牛乳+玉ねぎ⇒生クリーム

牛乳に炒めた玉ねぎの甘みをプラスすると、生クリームのような味わいになります。生クリームがなくても、濃厚でクリーミーなカルボナーラに仕上がりますよ。

ピザ用チーズ+白だし⇒粉チーズ

家庭の冷蔵庫に常備しているチーズと言えば、ピザ用チーズですよね。でも、カルボナーラに使うには少しコクが足りません。そこで、かつお節などの燻製の旨味がきいた白だしを加えると、粉チーズのようなコク深い味わいになりますよ。熟成したチーズっぽい味わいになるので、濃厚なカルボナーラになります。

材料

■1人分
ベーコン=20g
ピザ用チーズ=20g
卵=1個
玉ねぎ=1/6個
スパゲッティー=100g
A.牛乳=大さじ1
A.白だし=大さじ1/2
A.にんにくチューブ=2cm
オリーブオイル=大さじ1/2
ブラックペッパー=適量

作り方

①-茹でる
鍋に湯を沸かし、スパゲッティーを製品表示を参考に茹でる。

②-切る
ベーコンは食べやすいサイズ、玉ねぎは薄切りにする。

③-炒める
フライパンにオリーブオイルをひき、②を入れて、ベーコンが色づいて玉ねぎがしんなりするまで炒める。

④-混ぜる
フライパンの火は消して、【A】、ピザ用チーズ、卵を加えて、手早く混ぜる。チーズは溶けているけど卵は固まっていない状態になって、ソースがねっとりしていればOK。
ソースがサラサラしていたら、かき混ぜながらごく弱火で温めて、少し粘度がでるまで火を加える。

⑤-混ぜる
フライパンは火が消えている状態で、しっかり汁気を切ったスパゲッティーを入れて、手早く混ぜる。
汁がサラサラで麺に絡まない場合は、ごく弱火で少し温めると濃度がでて麺と絡みます。

⑥-盛る
皿に盛り、お好みでブラックペッパーをかける。

ポイント

複数人分作るときは倍量にすればOKです。
卵を加えた後は、温めすぎに注意です。
茹でたスパゲッティーは、ザルにあけて汁気をしっかり切ってから、ソースと絡めてください。

まとめ

牛乳+玉ねぎ⇒生クリーム、ピザ用チーズ+白だし⇒粉チーズの味わいになるので、生クリームと粉チーズがなくても、お店のような濃厚なカルボナーラが手軽にできますよ。
美味しいので、ぜひお試しくださいね。

料理研究家&気象予報士

せっかちな性格と気象・薬膳の知識を生かして、時短簡単で体にいいレシピや裏ワザを紹介しています。 現在、2児の子育て中の有職主婦。 すぐに作れる副菜や簡単すぎる麺類の料理が得意です。 熱中症予防・夏バテ予防、冷え性の改善、花粉症の軽減など、 季節病・気象病のレシピも随時紹介しています。 ■有資格 気象予報士 健康気象アドバイザー 国際中医薬膳師 食生活指導士®2級

お天気ママの最近の記事