飲食の復活と強靭化。より多様な業態と食の組み合わせが勃興する2023年(後編)
先日UPした、昨年2022年のトレンドから展開される2023年の食トレンド後編、5位~1位です。一応、予想ではなく、小さくともすでに人気の種火がついているので「予想」ではないということも再掲しておきます。各項目の後ろのカッコ書きは、各順位の解説中で触れている飲食店orアイテム数です。
5位 豆(プラントベース)ヌードルさらなる躍進(無料部分3アイテム)
4位 進化するテイクアウト&通販。飲食店のラボ化。(無料部分2軒、有料部分2軒+1社)
3位 □□・□□□□料理店が人気に。(有料部分2軒)
2位 □□□□大ブレイク(同12軒)
1位 □□化するライフスタイル。飲食店に求められる□□□化と□□化(同2軒)
5位 豆(プラントベース)ヌードルさらなる躍進
昨年、国内では野菜を全量使った「ZENB」(ミツカン)ブランドの存在感が一気に増した。
国内ではこの数年、「完全栄養食」を標榜するスタートアップのBASE FOODが「BASE PASTA」「BASE NOODLE」を旗頭に躍進。”完全食”で言えば、大手の日清食品も2019年3月「All-in PASTA」という完全栄養食パスタを発売したが、こちらは早々に撤退している。完全栄養食マーケットが成熟していなかったこと、コロナ禍という時流の読みづらさなど理由はさまざまあったろう。
しかしZENBは腹をくくっていたように見える。いま、ビジネスの現場ではSDGsを事業に組み込んで当たり前という風潮になりつつある。「野菜全量使用」というコンセプトはフードロス対策にもダイレクトにつながる。その上、ZENBはD2C(※)とサブスクモデルという、意欲的な取り組みで売上を伸ばした。
黃えんどう豆を使ったZENBだけではない。世界的にも豆を使ったパスタはトレンドになりつつあり、日本でも知られているイタリアのパスタメーカー、Barillaからも赤レンズ豆のパスタ、Banzaもひよこ豆のパスタで一定のポジションを獲得している。
プラントベースパスタ(ヌードル)マーケットに求められていたのは、「完全栄養食」という全方位よりも「低糖質」や「高タンパク」という具体だった。今年、豆パスタはますますの右肩上がりが予想される。
※消費者直接取引。中間流通業者を通さずに、自社ECサイトから製品を顧客に直接販売すること
4位 進化するテイクアウト&通販。飲食店のラボ化。
コロナ前から飲食店のあり方は多様になってきていた。2018年に開店したイタリア料理店「QUINDI」(代々木上原)は店頭でワインや食品・雑貨などを販売していたし、2019年にはワインや食品などを扱うGOOD FORTUNE FACTORY(学芸大学)内にビストロ的な料理を出す飲食店として「FORTUNE KITCHEN」が立ち上げられた。
この記事は有料です。
食とグルメ、本当のナイショ話 -生産現場から飲食店まで-のバックナンバーをお申し込みください。
食とグルメ、本当のナイショ話 -生産現場から飲食店まで-のバックナンバー 2023年1月
税込550円(記事2本)
※すでに購入済みの方はログインしてください。