10人の若い女性が行方知れずに。カルトかハーレム教団か?騒動から45年、現在の彼女たちの印象
「イエスの方舟」騒動について、おそらくきちんと記憶があるのはかなり年配の世代になるだろうか?
それもそのはず、この一連の騒動が起きたのは1980年、つまりいまから半世紀近く前に起きたことだ。
事はその2年前に東京都国分寺市から10人の女性が突如行方不明となり姿を消したことから始まる。
彼女たちを連れ去った人物として浮上したのは、謎の集団「イエスの方舟」の主宰者・千石剛賢だった。
当時、メンバーの家族の話やマスコミの取材で「イエスの方舟」がメンバーに対して洗脳や精神的・肉体的虐待を行っているという疑惑が浮上。メンバーたちは団体生活を送り、外部との接触を厳しく制限されているとされた。
この格好のネタをマスコミが放っておくわけがない。各種メディアが一斉に報じ、国会でも取り上げられると、カルト教団とみなされ「イエスの方舟」は大バッシングを受けることになる。
事件としては、千石を含む5人の幹部が名誉毀損、暴力行為の容疑で指名手配される。メンバーらは2年以上の逃避行を続けたのち、最終的に千石らは不起訴に。
これで事件は一応終止符を打った。しかし、あれだけ世間を騒がせたにもかかわらず、「イエスの方舟」の何が問題だったのか、そもそも事件性があったのか?「イエスの方舟」自体と事件の全容は定義づけされないままに終わってしまった。
それから45年の時を経て、今改めて「イエスの方舟」にアプローチを試みたのが本作「方舟にのって〜イエスの方舟45年目の真実〜」だ。
結論から言うと、「イエスの方舟」は現在も存続している。しかも、あらゆる意味でほぼ原形をとどめて存在している。
本作は、45年前と現在を往来しながら、「イエスの方舟」という存在そのものに迫ろうとする。
そこからは「宗教」「家族」「女性の自立」「メディア」といった「今という時代」につながるテーマに対する、ひとつの答えのようなものが見えてくる。
手掛けたのはTBSのドラマ・プロデューサーとして活躍する一方で、『日の丸~寺山修司40年目の挑発~』をはじめ野心的なドキュメンタリー作品を次々と発表する佐井大紀監督。
謎の団体「イエスの方舟」のメンバーと直接向き合って、何を感じ、何を思ったのか?
佐井監督に訊く。全五回/第四回
おそらく彼女たちにとって普段の生活も労働も信仰もすべてが地続き
前回(第三回はこちら)はお店で働いているときと、ふだん生活をしているときと「イエスの方舟」のメンバーである彼女たちの顔がほとんど変わらないという話で終わった。
では、逆に違った顔になる瞬間はあるのだろうか?
「あえて探してみればということですけど、集団で行動するとき、ちょっとだけ表情が引き締まるというか。ピリッとするときはあるように見受けました。
たとえば、食事を用意するときとか、お店の準備をするときとか、そういったときですね。
ただ、それもたぶん感覚としては僕らが団体行動をするときと同じことで。たとえば、みんなで一斉に後片付けをするとなると、足並みをそろえてつつがなく済むように取り掛かるじゃないですか。その一つに向かって集中するときの表情が、彼女たちの場合はふだんとはちょっと違ってみえる。普段よりは少しシリアスな表情に見えるかなといったぐらいです。
まあ、基本的にはみなさん柔和でいつも楽しそうに和気あいあいとしている印象ですね。
おそらく彼女たちにとって普段の生活も労働も信仰もすべてが地続きで、あまり変わりはない。
こういう毎日を送る彼女たちが幸せに見えるかどうかは、見た人のとらえ方次第だと思います。
ただ、彼女たち自身は満ち足りていると思います」
したたかでたくましい女性たちだなと思いました
では、取材で彼女たちと対話を重ね、時に同じ時間を共有してどんなことを感じただろうか?
「先ほどまで話していた、ふだんの表情とお店で働いているときの表情と変わらない、普段の生活も労働も信仰もすべてが地続きということとつながるんですけど、45年の時を経てもまったく変わっていない。
作品の中でも触れているんですけど、45年前とほぼ同じ質問を、現在の彼女たちに投げかけている。その答えがほぼかわっていない。驚くぐらいぶれていないんですよね。
ここまでぶれがないのはいいことなのか、悪いことなのかはわからない。
傍目で見ると、洗脳されているから、ぶれないのではないかと勘繰ってしまう。
もしくは彼女たちは主体性が強い、自身の意志があるからぶれないのではないかという気もする。
この真意はもうわからないです。おそらく主体性の方でしょうけど、これは本人たちのみぞ知るところで他人はわからないです。
イエスの方舟は、僕らの普通の一般社会とは別の小さな社会を形成している。それは確か。
ただ、別の社会を形成しているのだけれども、一般の社会と断絶も隔離もしていない。水商売という形で、一般の社会と一般の人々と密接につながっている。
だから、現実離れした山奥の怪しげなサンクチュアリーとか、カルト集団とかとはまったく違う。
ちゃんと地に足をつけた形で存在していて、ひとつの独立社会を築いていて、45年の間、自活して『イエスの方舟』という社団を維持している。
信者から多額の献金を求めて維持する、多くの宗教団体ともどうやら違う。
『イエスの方舟』は自活して自立している。唯一無二の存在じゃないかと思います。
彼女たちはまず『自分たちの生き方を貫く』ということが重要で。
彼女たちの望みは、金持ちになるとか、有名になるとか、美しくなるとかではない。人様の役に立つこと、聖書の教えを遂行することなんです。
彼女たちにとっては水商売もまた聖書の教えの遂行の一環なんです。
お店に来たお客さんを接客するということでしっかりと収入を得る。
そこで得たお金を子ども食堂に募金したり、まさこさんが描いた絵を売って恵まれない子どもたちに寄付したり、といったことで社会に還元する。
そして、水商売で自分たちの生計を成り立たせて聖書の教えを守って生きていく。
つまりかなりシビアな視点を持っていて、彼女たちは自分たちの貫こうとしていることが理想だけではできないことがわかっている。
だから、自分たちが自立して生きるため、聖書の教えを遂行するために必要だから、水商売をしてしっかりと稼ぐ。生活力が高いですよ。
そういうことを踏まえると、けっして現実を見ていない人たちではない。
したたかでたくましい女性たちだなと思いました」
(※第五回に続く)
「方舟にのって~イエスの方舟45年目の真実~」
監督:佐井大紀
企画・エグゼクティブプロデューサー:大久保竜
チーフプロデューサー:能島一人
プロデューサー:津村有紀
クリエイティブプロデューサー:松木大輔
撮影:小山田宏彰、末永 剛
ドローン撮影:RKB CINC
編集:佐井大紀、五十嵐剛輝
MA:的池将
公式サイト https://hakobune-movie.jp/
ポレポレ東中野にて8/30まで上映中
※本日8/25に佐井大紀監督トークあり
大阪・第七藝術劇場、名古屋・シネマスコーレにて9/14~、アップリンク京都にて9/27~公開、そのほか全国順次公開
筆者撮影の写真以外はすべて(C)TBS