10人の若い女性が行方知れずに。カルトかハーレム教団か?騒動から45年、彼女たちを訪ねて
「イエスの方舟」騒動について、おそらくきちんと記憶があるのはかなり年配の世代になるだろうか?
それもそのはず、この一連の騒動が起きたのは1980年、つまりいまから半世紀近く前に起きたことだ。
事はその2年前に東京都国分寺市から10人の女性が突如行方不明と姿を消したことから始まる。
彼女たちを連れ去った人物として浮上したのは、謎の集団「イエスの方舟」の主宰者・千石剛賢だった。
当時、メンバーの家族の話やマスコミの取材で「イエスの方舟」がメンバーに対して洗脳や精神的・肉体的虐待を行っているという疑惑が浮上。メンバーたちは団体生活を送り、外部との接触を厳しく制限されているとされた。
この格好のネタをマスコミが放っておくわけがない。各種メディアが一斉に報じ、国会でも取り上げられると、カルト教団とみなされ「イエスの方舟」は大バッシングを受けることになる。
事件としては、千石を含む5人の幹部が名誉毀損、暴力行為の容疑で指名手配される。メンバーらは2年以上の逃避行を続けたのち、最終的に千石らは不起訴に。
これで事件は一応終止符を打った。しかし、あれだけ世間を騒がせたにもかかわらず、「イエスの方舟」の何が問題だったのか、そもそも事件性があったのか?「イエスの方舟」自体と事件の全容は解明されないままに終わってしまった。
それから45年の時を経て、今改めて「イエスの方舟」にアプローチを試みたのが本作「方舟にのって〜イエスの方舟45年目の真実〜」だ。
結論から言うと、「イエスの方舟」は現在も存続している。しかも、あらゆる意味でほぼ原形をとどめて存在している。
本作は、45年前と現在を往来しながら、「イエスの方舟」という存在そのものに迫ろうとする。
そこからは「宗教」「家族」「貧困」「女性の自立」といった「今という時代」につながるテーマに対する、ひとつの答えのようなものが見えてくる。
手掛けたのはTBSのドラマ・プロデューサーとして活躍する一方で、『日の丸~寺山修司40年目の挑発~』をはじめ野心的なドキュメンタリー作品を次々と発表する佐井大紀監督。
謎の団体「イエスの方舟」のメンバーと直接向き合って、何を感じ、何を思ったのか?
佐井監督に訊く。全五回/第一回
ふと思いだしたドラマの『イエスの方舟』
まず佐井監督は、資料の方で本作のはじまりについてこう語っている。
「安倍元首相銃撃事件をきっかけに、統一教会、そして、宗教や信仰の問題が大きく取り沙汰されました。果たして“信じること”とは個人になにをもたらすのだろうか?幸福か?あるいは狂気か?そんなことを考えながら、私はかつてTBSで制作されたあるテレビドラマを思い出しました。『イエスの方舟』と題されたビートたけし主演のその作品は、45年前実際に起きた騒動をもとにした濃密な人間ドラマでした。なんと、そのドラマのモデルとなった女性たちは、今でも福岡で共同生活をしているらしい。そしてTBSに残された報道フィルムと現在の彼女たちの姿をカットバックさせることで、その生き様を物語として抽出することができるのではないだろうか?と思ったんです」と。
そのときのことをこう振り返る。
「当時、安倍元首相銃撃事件をきっかけに統一教会の問題が一気にクローズアップされて、連日大々的に報じられるようになっていました。
それであるとき、プロデューサーと話していたんですけど、僕はドラマの『イエスの方舟』のことをふと思い出して。そのことを伝えたら、確かにいまの状況は『イエスの方舟』の騒動のときの状況と重なるところがあるとなって、その場でなにかがこう自分の中でスパークして、『イエスの方舟』についてちょっと追ってみようと心が動きました。
宗教や信仰の問題に注目が集まって報道が過熱する一方の中で、いまこそ冷静に立ち返って、温故知新、故きを温ねて新しきを知るじゃないですけど、過去から学ぶことがあるんじゃないかと思ったんです。
で、調べてみると、イエスの方舟の騒動というのは、ほんとうに彼らは宗教団体なのかどうなのか、メンバーは洗脳されていたのか、肉体的にも精神的にも虐待されていたのかなど、いずれも釈然としないまま終わってしまっている。ある意味、放置されてそのままになっていた。
つまり宗教団体かどうかわからない謎の集団、謎の共同体のようなイメージのままでとどまっている。定義づけすることをしなかった。
彼らがどういう人たちの集まりで、どういう思いのもとに集まって、どのように生きていたのかまできちんと誰も迫ることをしなかった。
そこで、なにかわからないですけど、むしろ宗教団体にもカルト教団にも定義づけられないままのこの謎の集団にリーチすることで、宗教の本質みたいなものが見えてくるのではないかという気がしたんですよね。何かを信じて生きることの本質が見えてくるのではないかと。
それは合わせ鏡のようにたとえば、旧統一教会がなぜあれだけの力をもつことができるのか、あれだけのことをできてしまうのかといったことも映し出すんじゃないかと思ったんです。
それで『イエスの方舟』と向き合ってみようと思いました」
現在も存続していた「イエスの方舟」
そういった考えのもと、調べ始めることになる。
「調べるとすぐに、『イエスの方舟』が現在も存続していることがわかりました。
映画にも登場していますけど、『イエスの方舟』が経営しているクラブ『シオンの娘』のホームページもあったので、すぐにわかりましたね」
並行して「イエスの方舟」について残されたアーカイヴ映像を見ることにしたという。
「当時のニュース映像を片っ端から見ました。
いや、驚きました。
率直な感想としては、ちょっといまのマスコミの倫理としては許されない。めちゃくちゃなことをやっているなと思いました。
中には、明らかにイエスの方舟のメンバーに牙を剥いて、傷つけているようなカメラの暴力性が全面的に出ている映像もある。
ただ、ゆえに映像的な躍動感もすごいといいますか。倫理的には完全に破綻しているのだけれど、映像的にはある意味豊かで。
人の好奇心を刺激するものになっている。
で、見ているうちになんとなく作品のコンセプトや全体の構成も見えてきました」
イエスの方舟が経営する「シオンの娘」へ実際に行ってみることに
そこでとりあえず現地を訪れることにしたという。
「ふだんはテレビドラマのプロデューサーをしていて時間もないので、日帰りで福岡を訪れて、『シオンの娘』に行ってみることにしました。
はじめはほんとうにお客として行って、自分の身も明かさずにお店の方、つまりイエスの方舟のメンバーになりますけど、彼女たちといろいろと話しました。
で、何度かお客として行ったあと、自分の身を明かして、彼女たちに話をきかせてもらえないかと取材を切り出しました」
(※第二回に続く)
「方舟にのって~イエスの方舟45年目の真実~」
監督:佐井大紀
企画・エグゼクティブプロデューサー:大久保竜
チーフプロデューサー:能島一人
プロデューサー:津村有紀
クリエイティブプロデューサー:松木大輔
撮影:小山田宏彰、末永 剛
ドローン撮影:RKB CINC
編集:佐井大紀、五十嵐剛輝
MA:的池将
公式サイト https://hakobune-movie.jp/
ポレポレ東中野ほか全国順次公開中
筆者撮影の写真以外はすべて(C)TBS