「炊飯器の保温」←何時間までOK?「メーカー公式」の回答が参考に【意外と短い?気を付けたい事実】
「炊飯器の保温機能を使うことがある」
「何時間までOKか、意識したことがない」
そんな方に、ぜひ知っていただきたい「炊飯器の保温機能は何時間まで使ってOKなのか」についてご紹介します。
意外と短い?メーカーの回答
炊飯した米の温度を保っておくことのできる「保温機能」は、炊飯後すぐに食べない時に便利ですが…
一般的な炊飯器の場合、保温は「12~24時間」までといわれています 。
保温時間の目安は説明書に記載されていて、その範囲であれば、食べても問題はありません。
ただし…
時間が経つにつれ、ご飯の風味は減少していくため、美味しさを保てる保温時間は「5~6時間」までともいわれます 。
実際に、調理家電で有名なタイガー魔法瓶株式会社の公式サイトには…
保温したまま炊きたての美味しさをキープできるのは、一般的な炊飯器で5~6時間ほどといわれています。
それ以降はどうしてもごはんの水分が抜けて味が落ちたり、食感が悪くなったりしてしまいます。
という記載があります。
ひと工夫で美味しさをキープ
保温時間は「5〜6時間」を目安にするとして、さらに工夫することで、美味しさや見た目をキープすることもできます。
例えば、次のような工夫ができます。
- しゃもじを入れて保温しない
- 冷めたご飯を再び保温しない
- 梅雨時や夏場は保温時間を短くする
- 保温後はすぐに冷蔵・冷凍で保存する
- 白ご飯以外は基本的に保温しない (炊き込みご飯などは傷みやすいため)
- ラップで密閉して冷凍すれば水分を維持しやすい
以上のように、雑菌の繁殖を抑える工夫をすることで、さらに美味しく安全にご飯を食べることができるかもしれません。
今回お伝えした保温時間の目安や、美味しさをキープするための工夫なども参考にしていただき、安心安全に食品の衛生管理を行っていただければ幸いです。
これも知ってください
役立つ情報は他にもあります。
この機会にチェックしてください。
「捨てる?」or「捨てない?」卵の「白いヒモ」は食べちゃダメ?【JA全農の公式見解】
味噌の「白い紙」捨てていいの?企業の回答が参考に【気を付けたい事実とは】
今回の内容が「参考になった!」という方は、「料理家ふらお」のプロフィール画面等から「フォロー」をいただけると嬉しいです。