Yahoo!ニュース

どうすればいい!?「あまり話さない人」を喋らせるテクニックとは?

横山信弘経営コラムニスト
(提供:イメージマート)

■本物の「聞き上手」とは?

「よく話す人」の話を聞いていても、聞き上手にはなれない。ただ「聞き上手モドキ」になるだけだ。

本物の聞き上手は、次の2つのことができる。

・「あまり話さない人」から話が聞ける

・「あまり話さないこと」を聞ける

「あまり話さない人」は、誰に対しても多くを語らない。そんな人からいろいろと身の上話を聞きだすことができたら、本物の聞き上手だ。

いっぽう「よく話す人」でも、その人から普段「あまり話さないこと」を聞きだせたら、こちらもスゴイ。本物の聞き上手しかできない芸当だ。

おそらく、多くの人が手こずるのが「あまり話さない人」とのコミュニケーションだろう。確かに苦労する。しかし「あまり話さない人」の気持ちにも寄り添ってみよう。おそらく自分から何を話したらいいのか、よくわからないのだ。

だいたい「あまり話さない人」は、

「何か話して」

と言われても、困ってしまう。話すネタとか、話題を提供することが苦手なのだ。だから具体的な切り口を使って話を振るのだが、それでも盛り上がらないことが多い。

■普通の人と何が違うのか?

普通の人が質問されたら、以下のように、それなりに話してくれる。質問に対する答えの量が多い。

「高校時代、どんな部活やってたんですか」

「ラグビーです。ポジションはセンターでした」

「ラグビーなんですね。強豪だったんですか」

「強豪でしたよ。めっちゃくちゃ厳しくって、練習は夜遅くまで続きましたねェ」

「だいたい何時ぐらいまで続いたんですか」

「夜の9時までやってたときが、多かったですね。練習が終わったときは、もうクタクタで……。何も食べてないし、本当にしごかれました」

「すごく大変だったんですね」

「そうそう。そうです」

このような感じである。いっぽう「あまり話さない人」は、質問しても答えの量が少ない。ワンセンテンスで返ってくることも多い。

「高校時代、どんな部活やってたんですか」

「ラグビーです」

「ラグビーなんですね。強豪だったんですか」

「ええ。強豪です」

「スゴイですね」

「まァ、そうですかね」

「ええっと……」

それなりの量を答えてくれると、次の質問がしやすい。相手が答えてくれたセンテンスの中に、質問のヒントが隠れているからだ。しかしワンセンテンスで返ってくると難しくなる。だから話が続かなくなるのだ。

■「あまり話さない人」を喋らせるには?

まとめると、こうだ。

普通の人は質問されると「線」で返す。よく話す人は、その「線」が束になって返ってくる。

いっぽう「あまり話さない人」は「点」で答えてくる。だから、会話を盛り上げるには、この「点」を繋げて「線」にしてあげればいい。

「高校時代、どんな部活やってたんですか」

「ラグビーです」

「ラグビーなんですね。強豪だったんですか」

「ええ。強豪です」

「スゴイですね、強豪校のラグビー部なんて」

「まァ、そうですかね」

「ポジションはどこだったんですか?」

「センターです」

「センターって重要な役割なんでしょう?」

「ああ、ま、そうかもしれません」

「強豪のラグビー部で、重要な役割のセンターを任されてたんですね。スゴイですよ」

「いや、まァ。それほどでもないですけど。体格がよかったんだんで」

「センターって、体格がよくないとなれないんですか?」

「センターはスピードも必要ですね。パワーもです。けっこう足も速かったんですよ」

「ええっ。スゴイ! その体格で」

「いやいや、そんな……。中学のころは陸上部だったんで。そこで鍛えられましたね」

相手が質問したことしか答えない場合、その「点」の情報を繋げて「線」にしていく。そうすると、相手の頭の中に鮮明なイメージが描かれ、何を話したらいいのか、だんだん想像できるようになっていく。

だから、

「センターはスピードも必要ですね。パワーもです。けっこう足も速かったんですよ」

と、質問されていないことも答えてくれるようになる。ここまできたら、話は展開していく。「あまり話さない人」はスロースターターなのだ。2~3個質問しても、話が盛り上がらないケースが多い。

「点」を繋げて「線」にすることで、話が盛り上がることがある。試してみよう。もし、それでも会話が弾まないのであれば、かなり無口な人か、関係がすでにこじれているかの、どちらかだろう。

【参考記事】

【大作】相手を「大河ドラマの主人公」にする質問とは?

一瞬で相手が「気持ちいい!」と感動する質問の作り方【1万字超の大作記事】

【大作】「それそれ!それを聞きたかった」「それそれ!それを聞いてほしかった」――『勝負質問』の作り方

経営コラムニスト

企業の現場に入り、目標を「絶対達成」させるコンサルタント。最低でも目標を達成させる「予材管理」の理論を体系的に整理し、仕組みを構築した考案者として知られる。12年間で1000回以上の関連セミナーや講演、書籍やコラムを通じ「予材管理」の普及に力を注いできた。NTTドコモ、ソフトバンク、サントリーなどの大企業から中小企業にいたるまで、200社以上を支援した実績を持つ。最大のメディアは「メルマガ草創花伝」。4万人超の企業経営者、管理者が購読する。「絶対達成マインドのつくり方」「絶対達成バイブル」など「絶対達成」シリーズの著者であり、著書の多くは、中国、韓国、台湾で翻訳版が発売されている。

横山塾~「絶対達成」の思考と戦略レポ~

税込330円/月初月無料投稿頻度:週1回程度(不定期)

累計40万部を超える著書「絶対達成シリーズ」。経営者、管理者が4万人以上購読する「メルマガ草創花伝」。6年で1000回を超える講演活動など、強い発信力を誇る「絶対達成させるコンサルタント」が、時代の潮流をとらえながら、ビジネスで結果を出す戦略と思考をお伝えします。

※すでに購入済みの方はログインしてください。

※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。

横山信弘の最近の記事