
田中良紹
ジャーナリスト
1969年TBS入社。ドキュメンタリー・ディレクターや放送記者としてロッキード事件、田中角栄、日米摩擦などを取材。89年 米国の政治専門テレビC-SPANの配給権を取得。日本に米議会情報を紹介しながら国会の映像公開を提案。98年CS放送で「国会TV」を開局。07年退職し現在はブログ執筆と政治塾を主宰■「田中塾のお知らせ」12月17日(火)19時~21時 場所:東京都大田区上池台1-21-5スナック「兎」(03-3727-2806) 東急池上線長原駅から徒歩5分■参加費:1500円 ■申込先:agoto@K6.dion.ne.jpに住所氏名明記で
記事一覧
1~8/8件
2014年2月
-
- 「二・二六事件」の昭和11年は今の日本とそっくり
- 「二・二六事件」を軍国主義の暗い時代の出来事と思うと間違う。その年は東京オリンピック招致が決まり「これで景気が良くなる」と国民はみな喜んだ。明るい時代を明るく考えながら日本人は戦争する道を選んでいく。
- 2014/2/26(水) 1:34
-
- 籾井会長は実にNHKにふさわしい
- 衆議院予算委員会でNHK問題が取り上げられた。議員の質問に一切答えず、書いた紙を読み上げる籾井会長の鉄面皮と、NHKに「公正中立、不偏不党」を求める民主党議員の稚拙さだけが印象に残った。
- 2014/2/22(土) 21:59
-
- アメリカの戦略を読み解けない「平和ボケ」
- 自民党の衛藤晟一議員のアメリカ批判は100%を超える「平和ボケ」だ。中国の脅威を煽れば日本がせっせと従属度を高めてくれるのでアメリカには利益だが、本格的な対立はアメリカの不利益。なぜそれが読めない。
- 2014/2/20(木) 10:15
-
- 「東京オリンピックはヤクザ・オリンピック」と言うアメリカ
- アメリカのニュースサイトが「ヤクザ・オリンピック」という記事を掲載した。JOCの副会長と東京五輪組織委会長の森元総理が過去にヤクザと親しい関係を築いていたからである。これは読み物と言うより警告である。
- 2014/2/16(日) 19:50
-
- 目先の利益と未来の利益
- 一昨年の衆議院選挙と昨年の参議院選挙に続いてまたもや投票率は低かった。私はそこに09年政権交代の失敗に懲りて、国家のありようを変えることへの恐れと、その反動で目先の利益に走る有権者の心理を見る。
- 2014/2/10(月) 23:25
-
- 原発ゼロが最大のイノベーションをもたらす
- 日本は円安でも貿易輸出が伸びない。自動車と電機の輸出ではメシが食えなくなった。アベノミクスの成功率は3割以下と言われる。人口減少を前に日本経済をイノベーションするしかない。それは原発ゼロから始まる。
- 2014/2/6(木) 23:20
-
- どうしてもヒトラーを思い出してしまう国会審議の中身
- 天皇の「お言葉」をNHKがカットして放送した事が問題になった。安倍政権の憲法改正を意識したためと言われる。メディアを操縦し国民投票によってヒトラーは国家元首になったが、安倍総理は国民投票を訴えている。
- 2014/2/4(火) 23:05
-
- これでまた世界から馬鹿にされる日本
- 衆議院予算委員会を見て恥ずかしくなった。安倍総理とNHKの籾井会長の発言に対してである。民主主義の原理を全く理解していない。外国人がこの発言を聞けば日本の民主主義のレベルの低さに呆れるだろう。
- 2014/2/1(土) 21:49
前へ
- 1
次へ
1~8/8件