
佐々木亮
弁護士・ブラック企業被害対策弁護団代表
- official site
- 旬報法律事務所(労働問題・労働事件・法律相談(労働者側))
弁護士(東京弁護士会)。旬報法律事務所所属。日本労働弁護団常任幹事。ブラック企業被害対策弁護団代表。ブラック企業大賞実行委員。首都圏青年ユニオン顧問弁護団。民事事件を中心に仕事をしています。労働事件は労働者側のみ。労働組合の顧問もやってますので、気軽にご相談ください! ここでは、労働問題に絡んだニュースや、一番身近な法律問題である「労働」について、できるだけ分かりやすく解説していきます!
記事一覧
1~3/3件
2017年1月
-
- 時間外労働<月100時間>を許容して「働き方」改革と言えるのか?
- 労働時間について、新しい報道が出ましたが、繁忙期に100時間の残業を認めるというものでした。あるべき労働時間の上限時間の目標を明示し、1日8時間・週40時間の原則を踏まえた提案してほしいものです。
- 2017/1/28(土) 18:03
-
- 残業時間の上限規制<80時間>が検討されていることについての注意点
- 「<残業>「月80時間」上限、政府調整」という報道がありました。これについて注意すべき点を書きました。
- 2017/1/25(水) 9:36
-
- 【もうすぐ通常国会】長時間労働を助長する「残業代ゼロ」法案は撤回を
- 1月20日から通常国会がスタートします。最大の争点となるのが共謀罪の創設と言われていますが、実は労基法改悪案、いわゆる残業代ゼロ法案の成立も狙われています。法案の問題点を改めて紹介します。
- 2017/1/19(木) 14:20
前へ
- 1
次へ
1~3/3件