Yahoo!ニュース

検索結果

930
  1. 0:49
    地震復旧への県補正予算可決 富山県議会最終日
    富山県議会の6月定例会は最終日の27日、能登半島地震で液状化の被害を受けた宅地の復旧費用への助成などを盛り込んだ、県の6月補正予算を可決して閉会しました。
    北日本放送富山
  2. 1:09
    能登半島地震被災者支援を柱とした補正予算案可決・入善沖海洋深層水取水施設の復旧支援も 富山県議会
    富山県議会6月定例会最終日の27日、能登半島地震の被災者支援を柱とした補正予算案が可決されました。 最終日の本会議では、能登半島地震の復旧・復興事業…
    富山テレビ富山
  3. 6:24
    崖崩れや液状化…能登半島地震の被災地が迎えた梅雨入り 大雨で「トイレ逆流する」世帯も 下水管復旧せず
    富山県内に甚大な被害をもたらした豪雨災害から1年が経ちます。 今年も梅雨に入り、大雨が心配される県内。 とりわけ、能登半島地震の被災地には不安が広がっています。
    富山テレビ富山
  4. 2:11
    能登半島地震の被災地を応援 北陸の物産フェア 仙台・若林区
    …や、恐竜の形に焼き上げられた和菓子の恐竜(ッ子など、能登半島地震で被災した石川県、富山県、福井県の特産品が並んでいます。  買い物客「私何もできないか…
    khb東日本放送宮城
  5. ドコモ、舳倉島を含む能登半島地震の被災地で通信設備が完全復旧
    …県と富山県、新潟県の一部エリアで、停電や伝送路故障などでドコモの音声通話やデータ通信などが利用できない、しづらい事象が発生していた。  3月21日に舳…
    ケータイ WatchIT総合
  6. 「ウィーン出張中の自由時間にコンサート」は是か非か…過激化する「公務員たたき」で私が心配すること
    富山県の職員が、出張先のオーストリア・ウィーンで、公務後にコンサートを鑑賞したことが話題になっている。歴史評論家の香原斗志さんは「公費での出張だから…
    プレジデントオンライン社会
  7. 29日にかけ雷伴う激しい雨【雨の動きシミュレーション】梅雨前線は東日本へ進み前線上の低気圧が日本海に 富山
    …けています。 富山地方気象台は、令和6年能登半島地震に伴い揺れの大きかった富山県内の市町村では、地震による地盤の緩みを考慮し、大雨警報・注意報の土壌雨…
    チューリップテレビ富山
  8. 「被災地に元気届ける」 鳴戸部屋が富山県内初合宿、欧勝海(津幡出身)ら名古屋場所へ決意
    …行った。部屋には能登半島地震で被災した石川県津幡町が古里の十両、欧勝海(おうしょううみ)が所属しており、同じく被災した富山県民に向け「7月の名古屋場所…
    北日本新聞富山
  9. ハンド安平、五輪前合宿 「富山の皆さんも一緒に戦って」 メンバー28日発表
    …に臨んだ。安平選手は7月1日に能登半島地震発生から半年となることに触れ「被災した方々のためにも頑張りたい。富山県民の皆さんも一緒に戦ってほしい」と語った。
    北國新聞社富山
  10. 「北陸観光フリーきっぷ」で海沿いの景色を楽しみ、北陸の幸を味わう
    …名古屋発2泊3日、富山県・石川県・福井県の旅 1月に発生した地震で大きな被害を受けた能登半島。まだまだ復興は道半ばだが、観光目的で行ける所も増えてき…
    旅行読売ライフ総合
  11. 5:16
    立山町など富山県東部の豪雨災害から1年『住民の不安は解消されず』…被災地の現状と課題は
    …立山町など富山県東部に甚大な被害をもたらした豪雨災害から1年が経ちます。 緊急放流が行われた白岩川ダムの水位見直しなど対策が進む一方、住民の不安は解消されていません。
    富山テレビ富山
  12. 1:37
    「遠いからと断られることも覚悟して来たが、ありがたかった」能登半島地震の被災地企業も参加 中小企業の新規取引先獲得へ商談会を開催 仙台
    …報交換し新たな取り引きを目指しました。 また、能登半島地震の復興支援として被災地の石川県と富山県の企業も参加し商談に臨みました。 石川県に本社を置く企業:…
    tbc東北放送宮城
  13. 1:05
    電気料金値上げに対する質問相次ぐ 北陸電力株主総会
    …北陸電力は、富山県内の本店で株主総会を開きました。 株主からは志賀原子力発電所の安全性や電気料金値上げに対しての質問が相次ぎました。 株主総会では1…
    テレビ金沢石川
  14. 0:42
    富山県内初 電子回覧板アプリ「結ネット」のワークショップ
    …25日、射水市で開かれました。 ワークショップは住民からの要望を受けて、富山県内で初めて射水市が開きました。 25日は、アプリの導入を検討していたり、…
    北日本放送富山
  15. 「ようやく始まった!」公費解体に着手 能登半島地震からもうすぐ半年 富山・氷見市
    …元日の能登半島地震で建物への被害が相次いだ富山県氷見市北大町で、所有者に代わって自治体の費用で建物を解体・撤去する「公費解体」が始まりました。 記者…
    チューリップテレビ富山
  16. 「ようやく始まった」富山・氷見市北大町の公費解体 住民「前に進むこと考えている」 地震からまもなく半年
    …能登半島地震による被害が大きかった富山県氷見市の北大町では、25日から公費解体が始まりました。 竹内ジーナ記者:「こちら北大町で、作業員たちが通路確…
    チューリップテレビ富山
  17. 1:28
    甚大な液状化被害…富山県の氷見市中心部で倒壊した建物の公費解体始まる 歩道にせり出した商店など4件
    …能登半島地震で倒壊した建物を公費で解体する工事が、氷見市の中心部で25日始まりました。 解体工事が始まったのは、液状化による甚大な被害が出た氷見市北…
    富山テレビ富山
  18. 大規模災害に備え 氷見・仏生寺、訓練に270人
    …損壊で多くの家屋が倒壊しているとの想定で、住民や市消防団仏生寺分団、市、富山県警、高岡、氷見両署などが参加した。防災行政無線で避難を呼び掛ける放送が流…
    北國新聞社富山
  19. 地震で被災の露天風呂復旧、応援に感謝 富山県南砺市の「ぬく森の郷」26日イベント
     能登半島地震で露天風呂が被災した富山県南砺市小又(福光)の温泉施設「福光医王山温泉『ぬく森の郷(さと)』」が26日、「露天風呂の日」にちなんでイベ…
    北日本新聞富山
  20. “交渉事や査定準備など100%サポートしたい” 新田知事が被災農地を視察 富山・南砺市
    …能登半島地震で被災した富山県南砺市の山間部にある農地を新田知事が視察しました。農地では大規模な土砂崩れが発生していて、7月から始まる国の災害査定を経…
    チューリップテレビ富山
  21. 2:17
    地震被災地で2次被害の懸念…富山県内で降った大雨 氷見市で数世帯が一時自主避難「いつ土砂が崩れるか」
    …*リポート 「能登半島地震の被災地で懸念されているのが大雨による2次被害です。こちら地震で崖崩れが起きた現場では…」 氷見市園地区。 能登半島地震で、およそ30…
    富山テレビ富山
  22. 1:19
    能登半島地震で田んぼ崩落…新田富山県知事が南砺市の山間部を視察「できるだけ耕作地残る形で復旧進める」
    …「この後は、市と農林振興センターと相談しながら復旧をお願いしたい」 *新田知事 「大切な富山県の農地、南砺市の農地ですので、所有者の意向に沿ってできるだけ耕作地が残る…
    富山テレビ富山
  23. 5:26
    『富山から世界へ…背景と狙いは』富山県内唯一ウイスキー製造の酒造会社が東京で新製品発表会
    …世界的な人気が続く日本のウイスキー。 富山県内で唯一ウイスキーを製造する酒造会社が、先週末、初めて東京で発表会を開き新製品をPRしました。 富山から世界へ…。
    富山テレビ富山
  24. 災害備え再確認、意識新た 震度5強を観測の富山・氷見
     能登半島地震で震度5強を観測した富山県氷見市で24日、大規模な地震災害を想定して住民や消防団員、警察官ら約270人が対応訓練を実施した。能登地震の教訓を…
    共同通信社会
  25. 1:15
    企画展『地震発生 あなたはどうする?』富山県立図書館で地震関係資料展示「防災意識を持てる参考に」
    …能登半島地震から来月で半年となるのを機に、富山市の富山県立図書館では地震に関する資料の展示が行われています。 「地震発生 あなたはどうする?」と題さ…
    富山テレビ富山
  26. 0:46
    富山県内の大雨警報は解除
    富山県内に出されていた大雨警報は24日朝に解除されましたが、雨で地盤が緩んでいる所があり、引き続き土砂災害などに注意してください。 氷見市園では、能…
    北日本放送富山
  27. 富山県内の大雨警報は解除 引き続き土砂災害に注意を
    富山県内の雨はピークを過ぎて、県内に出されていた大雨警報は24日午前に注意報に切り替わりましたが、雨で地盤が緩んでいる所があり、気象台は、引き続き注…
    北日本放送富山
  28. 氷見で1時間雨量6月最大、6世帯が自主避難 23日の富山県内大雨
     23日の富山県内は低気圧や前線の影響で大気の状態が不安定となり、激しい雨が降った。富山地方気象台によると、氷見の観測地点では午後1時50分ごろまで…
    北日本新聞富山
  29. 大雨、氷見で6世帯避難 地震崩落の二次災害懸念
      ●黒部、滑川で一時氾濫危険水位  富山県内は23日、梅雨前線による大雨で、冠水被害や交通機関の乱れが発生した。氷見市園では能登半島地震で崩落した斜面で二次災害の…
    北國新聞社富山
  30. 「線状降水帯とても怖い…」 地震で被災した富山・高岡市の吉久地区 住民がこれからの大雨に不安募らす
    …能登半島地震による液状化で地盤沈下や道路の隆起が深刻な富山県高岡市の吉久地区では、住民が自宅前に土のうを積み大雨に備えていました。 串岡弘昭さん:「…
    チューリップテレビ富山
  31. 1:59
    富山県内に大雨警報・洪水警報 液状化被害の吉久地区の住民 大雨に不安感
    …23日、舟橋村を除く富山県内全域に大雨警報が9つの市と町に洪水警報が出ています。 23日の県内は長い時間雨が降り激しく降った所もありました。舟橋村を…
    北日本放送富山
  32. 北陸で激しい雨 土砂災害警戒情報も 今夜まで警戒 危険な斜面や川に近づかないで
    …っています。1時間に石川県宝達志水町で49.0ミリ(13時35分まで)、富山県氷見市で45.0ミリ(13時52分まで)の激しい雨が降りました。いずれも…
    tenki.jp社会
  33. 富山県高岡市伏木で大雨に備え排水ポンプ設置 7月予定を前倒し
     富山県高岡市は大雨に備え、能登半島地震で大きな被害を受けた伏木地区に排水ポンプを設置した。伏木港湾合同庁舎(伏木錦町)近くの排水路で、当初は7月を…
    北日本新聞富山
  34. 雷伴い警報級の大雨へ【雨と風の動きシミュレーション】24日にかけ土砂災害、浸水、河川の増水に注意・警戒 富山
    …・警戒してください。 気象台は、令和6年能登半島地震に伴い揺れの大きかった富山県内の市町村では、地震による地盤の緩みを考慮し、大雨警報・注意報の土壌雨…
    チューリップテレビ富山
  35. 0:41
    22日梅雨入りの富山県内 午後から大雨に注意を
    …22に梅雨入りした富山県内は、23日も朝から広い範囲で雨が降っています。午後にかけて土砂災害への注意が必要です。 2023年より13日、平年より11…
    北日本放送富山
  36. 復興願い「光舞」奉納へ 神職が稽古、富山で7月披露
    …が7月、北陸で初めて奉納される。舞と雅楽を披露する神職の講習会が22日、富山県高岡市の有礒正八幡宮であり、作曲と作舞を手がけた講師から直接指導を受けた。
    北陸新幹線で行こう! 北陸・信越観光ナビ富山
  37. 特産品懸けポーカー対決 富山県上市町で全国大会
    …た30代男性は「ふるさと納税を使った大会の勉強を兼ねて参加した。能登半島地震があった中、北陸のものを食べて応援したい」と話した。  今回、参加者の約…
    北日本新聞富山
  38. 県内、23日大雨 雷伴い警報級の恐れ 北陸地方が梅雨入り
    …た。23日の富山県内は梅雨前線が活発化して大気が不安定となり、警報級の大雨が降る恐れがある。  富山地方気象台は22日、大雨に関する富山県気象情報を発…
    北國新聞社富山
  39. 復興願い「光舞」奉納へ神職が稽古、富山で7月披露
    …が7月、北陸で初めて奉納される。舞と雅楽を披露する神職の講習会が22日、富山県高岡市の有礒正八幡宮であり、作曲と作舞を手がけた講師から直接指導を受けた。
    北日本新聞富山
  40. 0:47
    北陸が梅雨入り 23日・24日は富山県内で大雨のおそれ
    …気象台は22日午前、北陸地方が梅雨入りしたとみられると発表しました。富山県内は23日から24日にかけて大雨になるおそれがあり、土砂災害などに警戒してください。
    北日本放送富山
  41. 支払い1000億円超える JA共済連石川
     石川県内での支払い件数は5万5474件で、総額は1004億7929万円となった。富山県は2万6912件で、168億7259万円だった。  能登エリアの管内別で…
    北國新聞社石川
  42. 23日、警報級大雨の恐れ 城端、氷見、高山線で遅れや運休も
     富山地方気象台は21日、大雨に関する富山県気象情報を発表した。前線を伴う低気圧が北陸へ接近し、暖かく湿った空気が流れ込むため、県内では22日夜から…
    北國新聞社富山
  43. 4:14
    【気象予報士解説】線状降水帯予測とは 富山県で2023年に発生 備えは
    …は80ミリが予想されていて、土砂災害への警戒が必要です。 現在、能登半島地震で震度5強を観測した地域では、地盤が緩んでいる恐れがあるため、土砂災害警戒…
    北日本放送富山
  44. メルヘンなタイル画がユニーク!鋳物の街に佇む湧水の銭湯 内免湯(富山県高岡市)
    …【和倉湯】 富山県高岡市東下関7-10 電話 0766-23-7396 営業時間 13:30~22:00 定休日:月曜 【内免湯】 富山県高岡市内免5丁目2-13…
    朝日新聞デジタルマガジン&[and]ライフ総合
  45. 0:46
    能登半島地震の災害廃棄物 富山県内は推計9万トン
    富山県は、能登半島地震で発生した県内の災害廃棄物が、5月の時点の推計でおよそ9万トンにのぼるとみています。 県によりますと、能登半島地震の被害に伴い…
    北日本放送富山
  46. 具象彫刻の魅力伝え 日彫北陸展、富山県民会館で開幕 重鎮や若手作家の秀作87点
    …陸日彫会主催、日本彫刻会、富山新聞社、北國新聞社共催)は20日、富山市の富山県民会館で一般公開が始まり、富山、石川をはじめ全国の重鎮や若手の作家らが手…
    北國新聞社富山
  47. 地震災害義援金、富山県の2次配分決まる 1世帯当たり2~60万円、一部損壊も対象に
     富山県は20日、能登半島地震の災害義援金について、2次配分の支給額を決定した。6月17日までの義援金23億2357万6385円が対象。住宅被害があ…
    北日本新聞富山
  48. 日本最大級のツーリングラリーイベント「SSTR」のエントリーが6月23日より開始!
    …(石川県、富山県、新潟県)の追加や、全国各地の「自然災害伝承碑」を立ち寄り地点に加えるなど、復興を後押しする要素がプラスされている。詳細については後日…
    Webikeプラス経済総合
  49. 美食家が厳選。2024年を代表する、本当においしい地方のベストレストラン10店
    …海老亭別館住所: 富山県富山市安野屋町2-4-10 TEL: 076-432-3181 「一本杉 川嶋」(石川)元日に起きた令和6年能登半島地震で被災。登録…
    食べログマガジンライフ総合
  50. 石川県中能登町長 能登半島地震支援に謝意
    …ら教えてください」と話しました。   現在でも中能登町をはじめ、石川県や富山県の市町に県と9つの市が職員を派遣し、復興業務にあたっています。
    ぎふチャンDIGITAL岐阜

トピックス(主要)