Yahoo!ニュース

検索結果

205
  1. 中国軍による台湾包囲演習はこけおどし、実戦なら台湾のミサイルの好餌
    …ね合わせると、演習海域はその中に入る。  ということは、海面上に浮かぶ中国海軍軍艦は、台湾軍のミサイルが命中して、撃破されるということである。  ウク…
    JBpress中国・台湾
  2. 中国海軍の船、昨年末からカンボジアに停泊か 「疑惑」の海軍基地
    …部のリアム海軍基地などを拠点に行われている。この基地には昨年12月から中国海軍の艦船2隻が停泊し続けていることが明らかになり、米国などが警戒している。
    朝日新聞デジタルアジア・オセアニア
  3. ゲームチェンジャーに?…中国海軍「ドローン専用空母」が革命的すぎる
    …造か? 世界有数の海軍の編成を目指す中国に、アメリカの懸念が高まる>中国海軍が、ドローン専用の空母を建造しているとみられると軍事情報メディアが伝えた…
    ニューズウィーク日本版国際総合
  4. 尖閣諸島周辺で確認の海警船が最長更新 防空識別圏には無人機も…岸田政権、中国「サラミ戦術」に毅然と対応できるのか
    …局を軍最高機関の中央軍事委員会傘下の「準軍事組織」とする海警法を施行。中国海軍の艦船が流用される事例も確認されている。尖閣周辺の行動が過激化し「不測の…
    夕刊フジ国際総合
  5. 中国軍と海警による「挑発」と「嫌がらせ」 波乱含みの台湾周辺の海を見守るアメリカ海軍の大型洋上監視機「トライトン」
    …軍などの艦船31隻(内、海警船16隻)」と発表したのも興味深い点だ。 中国海軍では、中国の海洋進出の象徴となる3隻目の空母「福建」が洋上試験を5月に終…
    FNNプライムオンライン国際総合
  6. 尖閣周辺に中国海警船、157日連続確認で最長に並ぶ 大型化と操船技術向上「侮れない」
    …載しているとみられる。「056型コルベット」(江島型近海用護衛艦)など中国海軍の軍艦を改修した転用船も増加している。 産経新聞は船舶自動識別装置(AI…
    産経新聞政治
  7. 中国、台湾演習の成果強調 「見事に任務完遂」、頼総統威圧
     【北京時事】中国軍が台湾を取り囲んで2日間にわたり実施した大規模軍事演習が24日終了し、中国国営中央テレビは「見事に任務を完遂した」と成果を強調し…
    時事通信中国・台湾
  8. 中国、台湾演習の成果強調
    中国軍が台湾を取り囲んで2日間にわたり実施した大規模軍事演習が24日終了し、中国国営中央テレビは「見事に任務を完遂した」と成果を強調した。写真は、中国海軍のミサイル駆逐艦=台湾国防部が24日提供
    時事通信国際総合
  9. 中国、台湾周辺での軍事演習を終了-過去1年間で最大規模
    …湾国防部(国防省)によれば、過去2日間で計111機の中国軍機と数十隻の中国海軍艦艇が台湾を包囲した。 中国人民解放軍国防大学のチャン・チー准教授はC…
    Bloomberg経済総合
  10. 4:48
    新政権に圧力…台湾囲み中国が軍事演習 頼総統“就任演説”に猛反発
    …ちで軍事演習を始めました。 台湾の巡視船のすぐ近くまで迫ってきたのは、中国海軍のフリゲート艦。1隻だけではありません。 陸・海・空の軍に加え、ミサイル…
    テレビ朝日系(ANN)国際総合
  11. 5:16
    中国海軍だ」…中国“海洋進出”の現場は 巨大巡視船でフィリピン漁船を妨害 南シナ海でも対立激化
    …権を主張する“ブイ”も設置。 すると、沖合には… 「中国軍艦だ!」 中国海軍まで登場。監視は、船団が引き返す動きを見せるまで執拗に続きました。 苦境…
    日テレNEWS NNN国際総合
  12. 孤立無援な盟友プーチンの足元を見る習近平、「ウラジオストク軍港の常時利用」と「台湾有事参戦」をひそかに要求か
    …ロシア側は警戒しているという。 ■ “サラミ戦術”でウラジオストクを中国海軍の「母港」に  だが2023年6月、ついにロシアは中国の要求に折れて港湾…
    JBpress中国・台湾
  13. 中国軍、無人機専用の空母を建造か(海外)
    …っている。 海軍関係のニュースサイト「Naval News」によると、中国海軍は世界初のドローン(無人機)専用の空母となりうる艦船を密かに建造しており…
    BUSINESS INSIDER JAPAN国際総合
  14. 0:41
    中国艦2隻、カンボジアに寄港 合同軍事演習で
    …【5月20日 AFP】中国との過去最大の合同軍事演習を実施中のカンボジアで19日、中国海軍の艦艇2隻がシアヌークビル(Sihanoukville)港に寄港した。 …
    AFPBB News国際総合
  15. 世界最大、中国の電動コンテナ船 夢の環境技術は米国の安全保障上の悪夢
    …離を航行できず、頻繁に整備が必要になるという事実が、インド洋各地の港に中国海軍が寄港拠点を設けるのを正当化する材料となるのだ。いわゆる「真珠の首飾り」…
    Forbes JAPAN国際総合
  16. 「予定していた通常任務」 掃海艇くろしま、石垣港に 海自船の寄港は2カ月連続
    …。  防衛省統合幕僚監部によると、9日に沖縄本島と宮古島との間の海域を中国海軍が航行し、くろしまが周辺海域で警戒、情報収集を行った。
    沖縄タイムス沖縄
  17. 海自掃海艇が石垣寄港 「くろしま」中国艦監視後に移動
    …いと申請があった。  防衛省統合幕僚監部は9日、宮古島と沖縄本島の間を中国海軍の情報収集艦が航行したと発表。宮古島沖合にいた「くろしま」が警戒監視を行…
    八重山日報沖縄
  18. 「米・サウジ・イスラエル」三角ディールか、イスラエルは切り離すか||週末に読みたい海外メディア記事5本|2024.5.6-5.10
     今週もお疲れ様でした。 イスラエル・ハマス戦争 が泥沼化し、そこにイランが関与を深める展開となっていることで、アラブ諸国の盟主としてのサウジアラビア…
    新潮社 フォーサイト国際総合
  19. 「敵国攻撃能力」を備えて日本は何を狙うのか
    …もない。日本の敵国攻撃能力は何を狙うのだろうか。  将来的には海南島の中国海軍基地が第1目標となる。なぜなら敵国攻撃に求める3つの条件をすべて満たすためである。
    東洋経済オンライン経済総合
  20. 中国海軍フリゲート艦2隻が大隅海峡を通過、太平洋に抜ける 4月以来、今年3回目
     防衛省統合幕僚監部は8日までに、中国海軍のフリゲート艦2隻が5日、鹿児島県南さつま市の草垣群島周辺を航行し、大隅海峡を通って太平洋へ抜けたと発表し…
    南日本新聞鹿児島
  21. 中国艦艇2隻が鹿児島・大隅海峡を通過 領海侵入なし
    …防衛省は鹿児島県・薩摩半島の南西沖で5月5日、中国海軍の艦艇2隻を確認したと発表しました。 防衛省によりますと、5月5日午前10時すぎ、薩摩半島の南…
    鹿児島ニュースKTS鹿児島
  22. 中国3隻目の空母「福建」が初の試験航海に出発 中国メディアが報道
    …空母3隻目の「福建」が初の試験航海に出発したと報じた。海洋進出が著しい中国海軍の軍備増強に向けた新たな一歩となる。新華社通信によると、福建は同日午前8…
    高橋浩祐国際総合
  23. 海自ヘリの墜落事故が起きた「対潜水艦戦」訓練とは?過酷でも今の日本の安全にさらなる訓練が不可欠な背景
    …と話していたが、その直後、今度は東シナ海から西太平洋に進出しようとする中国海軍の2隻のキロ級潜水艦が現れ、日米は共同で探知、追尾に追われることになる。
    Wedge(ウェッジ)政治
  24. 中国のミサイル駆逐艦2隻が奄美沖を航行 尖閣諸島付近でも確認
     防衛省統合幕僚監部は28日までに、中国海軍のルーヤン3級ミサイル駆逐艦2隻が鹿児島県奄美大島の北の沖を南西に進み、東シナ海に向けて航行したと発表した。
    南日本新聞鹿児島
  25. 南シナ海、米比合同演習の周囲を埋め尽くす中国船が見えた
    …大学のプロジェクト「シーライト」を率いるレイ・パウエルだ。シーライトは中国海軍のグレーゾーン活動(領海侵犯など平時と戦時の中間に位置する準軍事活動)を…
    ニューズウィーク日本版国際総合
  26. 中国海軍、原子力潜水艦からSLBM「巨浪2」を発射するビデオ初公開 米国務長官の訪中直前に核戦力誇示
    中国海軍は4月22日、原子力潜水艦から潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)の巨浪2(JL-2)を発射するビデオを初めて公開した。この動画は23日が中国…
    高橋浩祐国際総合
  27. 1:26
    ドイツ検察が男女3人を逮捕 中国に軍事技術情報提供容疑
    …ており、資金は中国本土から拠出されていたという。  容疑者らは逮捕時、中国海軍力強化に利用可能な研究プロジェクトの交渉中だったという。  容疑者らはま…
    AP通信ヨーロッパ
  28. 台湾有事は「日本の主権問題と密接に関係」 米外交政策研のチャン氏が講話 抑止力の要・南西諸島の防衛力強化を強調
     台湾有事は、日本の主権と直接的に関係している。中国が台湾統一した場合、中国海軍は第2列島線まで進出し、米国と日本の連携が切断される可能性が出てくる。例…
    南日本新聞鹿児島
  29. アメリカ軍は弱体化している...世界トップに躍り出た「中国海軍の軍事力」
    …軍の戦闘艦艇数は中国海軍の半分以下になっている。ただし中国海軍とアメリカ海軍はそれぞれ戦略、任務、戦術が異なっており、たとえば中国海軍が多数保有してい…
    WEB Voice国際総合
  30. 中国のスパイドローンが「護衛艦いずも」を撮影? SNSで拡散する動画に専門家は「飛行甲板に注目すべき」
    …部の撮影も許可しています。ちなみに中国海軍は海外メディアの取材に対しては非協力的ですから、日本のメディアで中国海軍艦艇の独自映像を持っているメディアは…
    デイリー新潮社会
  31. 防衛省海上幕僚監部、海幕長会見時の発言を取り消し「飛行甲板上に艦番号は必ず記載→不記載が標準」
    …をキャプチャー)ただ、朝日新聞が昨年11月27日に報じた「洋上にみえた中国海軍の艦 空母化しつつある『いずも』で見た神経戦」と題した記事中の動画では、…
    高橋浩祐社会
  32. 海自護衛艦いずも「中国ドローン撮影」疑惑 SNSへの動画はフェイクか本物か 酒井海上幕僚長に聞いた
    …キャプチャーして作成)ただ、朝日新聞が昨年11月27日に「洋上にみえた中国海軍の艦 空母化しつつある『いずも』で見た神経戦」と題した記事中の動画では、…
    高橋浩祐社会
  33. 日本の自衛隊、西太平洋への進出を窺う中ロ艦船の監視と情報収集に活躍
    …す第一列島線の起点でもある。 統合幕僚監部の発表によれば、3月23日に中国海軍のルーヤンII型ミサイル駆逐艦(052C)とジャンカイII型フリゲート艦…
    ニューズウィーク日本版国際総合
  34. 日・独・韓・スペインが激突!? フリゲート艦入札をかけた「W杯豪州大会」開幕!
    …し補給することで警戒監視の幅を広げる意図があるようです」 ――南下する中国海軍に対して、数で防御するということですね。すると、海自のもがみ型は有利になるのでしょうか?…
    週プレNEWS社会
  35. 海自護衛艦がカンボジア寄港 中国支援の海軍基地をけん制か
    …太平洋」の実現に向け、中国けん制の狙いがありそうだ。  リアム基地には中国海軍の艦船が昨年12月に寄港し、外交筋は「極めて珍しい」と指摘した。  22…
    共同通信国際総合
  36. 5:40
    カメラが捉えた護衛艦と中国軍艦にらみあい 沖縄・尖閣諸島 中国さらに強硬に…
    …ていますが、その姿勢がさらに強硬になっているといいます。周辺海域には、中国海軍の軍艦も展開していて、日本側に圧力をかけるなどの目的とみられています。そ…
    日テレNEWS NNN政治
  37. 【重要】実はすごいインドの対外情報機関の力 欧米、中国、中東と世界各国に与える影響、日本人に与える教訓とは
    …8%伸びたが、中国は63%伸びた。どんどん差が開いている。この10年で中国海軍が建造・配備した艦艇は148隻とみられ、海上自衛隊全体の艦艇数より多い。
    Wedge(ウェッジ)国際総合
  38. 中国海軍、朝鮮半島方面を管轄する北部戦区にYJ-62対艦ミサイルを初配備か
    …軍事演習にYJ-62ミサイルを配備した(中国中央テレビ)(関連記事)●中国海軍の次世代フリゲートが海上試験を開始●中国3隻目の空母「福建」がほぼ完成、…
    高橋浩祐国際総合
  39. 中国海軍の次世代フリゲートが海上試験を開始
    中国海軍の次世代フリゲートである「054B型フリゲート」が海上試験を開始した。この艦は5カ月前に進水したばかりだが、就役に向けた動きが本格化している…
    高橋浩祐国際総合
  40. 木原防衛相インタビュー③ 陸自配備「安全につながる」 尖閣侵入 断じて容認せず
    …安定にとって重要だ」  「我が国固有の領土である尖閣諸島周辺海域では、中国海軍艦艇が恒常的に活動する中、中国海警局に所属する船舶が我が国領海への侵入を…
    八重山日報沖縄
  41. 中国公船の尖閣沖接近が常態化、昨年は接続水域航行が過去最多の352日 領海侵入も過去2番目の多さ
    …中国海警局の公船が昨年1年間に尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海外側にある接続水域で確認された日数は352日となり、2年連続で過去最多を更新した。海…
    高橋浩祐社会
  42. カンボジア海軍基地に中国艦船 米、影響力拡大を懸念
     【プノンペン共同】中国の支援を受けて拡張工事が進むカンボジア南西部のリアム海軍基地に中国海軍の艦船が寄港していることが8日、カンボジア軍関係者への取材で分かった。ア…
    共同通信国際総合
  43. 中国海軍071型ドック揚陸艦が火災事故の誤解。実際は煙幕を出す訓練
     11月21日に中国の海南島の三亜湾で大量の煙幕を出す中国海軍の071型ドック揚陸艦が目撃されました。その様子の動画を最初に中国の微博(ウェイボ)で…
    JSF科学
  44. 中国空母「山東」は南シナ海へ 発着艦、9日間に570回確認
     防衛省統合幕僚監部は6日、沖縄県・宮古島南方の太平洋を航行していた中国海軍の空母「山東」が同日、南シナ海へ向かったと発表した。10月28日から11…
    共同通信国際総合
  45. 中国空母「山東」が南シナ海へ
     防衛省は6日、沖縄南方の太平洋を航行していた中国海軍の空母「山東」が南シナ海へ向かったと発表した。10月末からの9日間に、艦載の戦闘機とヘリコプタ…
    共同通信国際総合
  46. 台湾初の国産潜水艦に中国が感じた脅威の実相
     台湾初となる国産潜水艦の進水式が2023年9月28日に、蔡英文総統臨席の下、高雄の造船所で行われ、この潜水艦は「海鯤」と命名されたことが、台湾内外に…
    新潮社 フォーサイト国際総合
  47. 中国空母「山東」太平洋へ 防衛省、9月以来の確認
     防衛省統合幕僚監部は28日、中国海軍の空母「山東」が同日午前7時ごろ、沖縄県・宮古島の南約460キロの太平洋を航行したのを確認したと発表した。艦載…
    共同通信社会
  48. 中国空母「山東」が太平洋航行
     防衛省は28日、中国海軍の空母「山東」が同日、沖縄県・宮古島の南約460キロの太平洋を航行し、艦載の戦闘機やヘリコプターによる発着艦を確認したと発…
    共同通信社会
  49. 中国海警局船、比の巡視船を妨害 南シナ海、1mの至近距離に接近
    …を避けるため、動力を逆回転させて急停止を強いられた。  沿岸警備隊は、中国海軍の軍艦1隻もフィリピンの巡視船から1キロ以内の距離に近づいたほか、中国軍…
    共同通信国際総合
  50. 中国艦がまた領海侵入 6月以来、抗議伝える
     防衛省は16日、中国海軍の測量艦1隻が15日夜、鹿児島県・屋久島付近で、日本領海に侵入したと発表した。付近海域では、2021年11月以降、中国測量…
    共同通信国際総合

トピックス(主要)