Yahoo!ニュース

検索結果

62
  1. 梅雨明けの炎天下で熱戦 徳之島トライアスロン
     第37回「2024トライアスロンIN徳之島」(同大会実行委員会主催)は23日、鹿児島県徳之島を1周する95・8キロのコースであった。総合部門に41…
    南海日日新聞鹿児島
  2. 鹿児島県・第37回トライアスロンIN徳之島 井邊(和歌山)が総合連覇、女子は巖淵(埼玉)がV3 群島在住トップは岸田
     【徳之島】第37回トライアスロンIN徳之島大会は23日、天城町のヨナマビーチを出発点に全長95・8㌔のコースで争われた。総合の部に414人、リレー…
    奄美新聞鹿児島
  3. 鹿児島県・奄美地方33日間の短い梅雨明ける 伊仙、与論は平年の倍以上の降雨量 3日連続で熱中症警戒アラート発表
     鹿児島地方気象台は23日、「奄美地方が梅雨明けしたとみられる」と発表した。平年(6月29日頃)より6日早く、昨年(同25日頃)より2日早い。梅雨入…
    奄美新聞鹿児島
  4. 【速報】奄美地方が梅雨明け 平年より6日早く
     鹿児島地方気象台は23日、奄美地方が梅雨明けしたとみられると発表した。平年より6日早く、昨年より2日早い。
    南日本新聞鹿児島
  5. 島の「今」を学ぶ 環境問題など外部講師招きミーティング 徳之島高校
    …ルビー」の前田美千代副代表(49)を講師に、徳之島のペット飼育事情について学んだ。  前田副代表は徳之島で保健所に収容される犬の頭数は毎年150頭前後…
    南海日日新聞鹿児島
  6. 徳之島で初「徒歩行進訓練」30㌔ 防災支援移管で 陸自・奄美警備隊員ら 鹿児島県
    …てきた南3島(徳之島・沖永良部島・与論島)の防災対応も移管され即応力を高めた。今回は、同移管にも伴う「第37回トライアスロンIN徳之島大会」(23日開…
    奄美新聞鹿児島
  7. 徳之島世界遺産センター運営で協定 環境省と地元3町 自然・文化の発信拠点に
    …所(北橋義明所長)=那覇市=と徳之島世界遺産センター管理運営協議会(会長・高岡秀規徳之島町長)は17日、鹿児島県徳之島町役場で同センターの管理運営に関…
    南海日日新聞鹿児島
  8. 寛ぎの「リビングミュージアム」 徳之島世界遺産センター管理運営で協定 環境省と協議会 鹿児島県
     【鹿児島県・徳之島】環境省が12月にオープンする予定の「徳之島世界遺産センター」(徳之島町花徳)の管理運営に関する協定書の締結式が17日、同省と同…
    奄美新聞鹿児島
  9. 鹿児島県 徳之島町全域に避難指示 3町土砂災害警戒情報各地で土砂崩れ、通行止め 瀬戸内町も高齢者等避難情報
    …された徳之島3町では15日、徳之島町が町内全域に避難指示を発表、避難所を開設した。町道などの土砂崩れが相次ぎ通行止め箇所が出ている。  徳之島町による…
    奄美新聞鹿児島
  10. 鹿児島県 徳之島高文化祭 輝く青春のエネルギー発散 職員バンドも大好評
     【徳之島】県立徳之島高校(上田勇一校長・生徒数261人)の2024年度文化祭は15日、徳之島町文化会館を中心にあった。「輝く~わっきゃぬA・O・H…
    奄美新聞鹿児島
  11. 「第三の居場所」づくりで連携 B&G財団が9千万円助成 徳之島
     B&G財団(東京都港区、前田康吉会長)は14日、鹿児島県徳之島町に対し、同町の「子ども第三の居場所」整備に関する助成決定書を授与した。施設整備のた…
    南海日日新聞鹿児島
  12. 最年少出場の大澤(徳之島出身)5位 ベンチプレス世界大会ジュニア部門
    …S 2024」のジュニア部門は5月22日に米国テキサス州であり、鹿児島県徳之島町出身の大澤宝穂(19)が66キロ級で5位になった。大澤は「最年少出場を…
    南海日日新聞鹿児島
  13. うたのおねえさん来島 徳之島で「島っ子応援コンサート」 親子連れ1200人来場
    …あつこさん(32)が出演する「島っ子応援コンサート」が2日、鹿児島県徳之島徳之島町文化会館であった。2回の公演に延べ約1200人の親子連れが来場。小…
    南海日日新聞鹿児島
  14. 外来種防除に子どもたちも協力 シロアゴガエル・バスターズ始動 徳之島
    …0に指定されている。  徳之島で最初にシロアゴガエルが確認されたのは昨年5月。その後、環境省、島内3町、環境保護団体「徳之島虹の会」などが調査と駆除に…
    南海日日新聞鹿児島
  15. 問われるペットとの関係 多頭飼育崩壊の現場に同行 徳之島の現状
    …題となっている。徳之島で犬や猫の保護に取り組む犬猫愛護推進チーム「12(わんにゃん)ウェルビー」の政田由美子代表(51)と共に徳之島の多頭飼育崩壊の現場に向かった。
    南海日日新聞鹿児島
  16. 佐賀のノリ漁師が「ラ・カンパネラ」披露 徳之島町文化会館30周年記念で
    …の曲をマスターした佐賀県のノリ漁師・徳永義昭さんが5月24日、徳之島町文化会館(徳之島町亀津)でリサイタルを開いた。同館開館30周年記念の一環。(奄美…
    みんなの経済新聞ネットワーク鹿児島
  17. とくのしま伊仙まちづくり協同組合、全国に先駆け官民連携空き家対策開始
    …落の伝統行事に積極的に参加し、イベントで踊りを披露する人もいる。そうした徳之島への移住と就業を満たす人々がいる中で、課題として住居問題が大きく表面化し…
    みんなの経済新聞ネットワーク鹿児島
  18. 治安向上に期待 防犯カメラ利用で協定締結 伊仙町と徳之島
     鹿児島県伊仙町と徳之島警察署は21日、同町が管理、運用する防犯カメラの映像の利用に関する協定を締結した。町が設置した防犯カメラで撮影、記録した映像…
    南海日日新聞鹿児島
  19. 徳之島の闘牛も登場 渋谷・鹿児島おはら祭 郷友会や商工会、奄美をPR
    …美高校・東京配田ケ丘同窓会、徳之島町商工会女性部が参加した。  初参加の徳之島町商工会女性部は「世界自然遺産の島 徳之島」と書かれた横断幕を掲げ、長寿…
    南海日日新聞鹿児島
  20. 離島の特別支援教育拡充へ 奄美、屋久島と県本土結びオンライン交流会
    …離島などで開催された。奄美群島からは喜界島、徳之島、沖永良部島、与論島から参加があり、徳之島会場の徳之島町役場では学校関係者や保護者など26人(オンラ…
    南海日日新聞鹿児島
  21. 世界自然遺産の価値伝える 環境省、花徳小で出前授業 新施設の展示内容紹介も
     鹿児島県徳之島町の花徳小学校(佐々木恵美校長、児童44人)で15日、環境省徳之島管理官事務所の中澤孝自然保護官補佐(44)を講師に招いた出前授業が…
    南海日日新聞鹿児島
  22. コーヒーのハウス栽培に着手 高校生が育てた苗を植え付け 徳之島伊仙町
     同事業は徳之島コーヒー生産者会、伊仙町、味の素AGF、丸紅が2018年4月に結んだ協定に基づく。島内の複数のほ場で試験生産に取り組んでいる。徳之島高校の…
    南海日日新聞鹿児島
  23. 幸輝心が新王者に 全島一闘牛に3千人 徳之島
     ゴールデンウイーク恒例の徳之島全島一・ミニ軽量級優勝旗争奪戦(徳之島町闘牛協会北部支部主催)は4日、鹿児島県徳之島の伊仙町にある徳之島なくさみ館であった。
    南海日日新聞鹿児島
  24. 巨体激突! 土煙上げ角突き合わす 徳之島
     鹿児島県・徳之島で盛んな闘牛の全島一を決める大会が4日、伊仙町目手久の徳之島なくさみ館であった。大きな牛が角を突き合わせ、土煙を上げながら激しく押…
    南日本新聞鹿児島
  25. 輸送コスト助成など要望 小里総理補佐官が徳之島訪問 離島振興で意見交換
    …われ、島内からは高岡秀規徳之島町長や徳之島観光連盟、徳之島農業経営者クラブの代表ら計6人が参加。主に農業、観光における徳之島の現状や課題について意見を交わした。
    南海日日新聞鹿児島
  26. 黒砂糖祭にぎわう 約1800人来場、徳之島
    …ステージイベントを楽しんだ。  ステージは徳之島ダンシングを皮切りに琉球舞踊、島唄、徳之島闘牛太鼓、徳之島高校音楽部など多彩な面々が出演。会場は正午に…
    南海日日新聞鹿児島
  27. 絵の具遊びに熱狂 移転20周年で記念イベント 徳之島町立図書館
    …があればまた参加させたい」と目を細めていた。  徳之島への来島は2回目というミロコマチコさんは「徳之島の子どもは素直で発想が面白い。生き物のこともよく…
    南海日日新聞鹿児島
  28. 海の安全を祈願 GW前に神事で海開き 徳之島
     鹿児島県徳之島町の海開きが25日、同町の畦プリンスビーチであった。高岡秀規町長など町関係者ら11人が出席。大型連休(GW)を前に神事を執り行って海…
    南海日日新聞鹿児島
  29. 徳高生開発商品の販売開始 好評、ふるさと納税活用も検討
     鹿児島県立徳之島高校の生徒たちが徳之島内外の企業と連携し、地場産農産物を活用して企画、開発した菓子などの一般販売が20日、徳之島町総合食品加工セン…
    南海日日新聞鹿児島
  30. 米軍の魚雷に沈んだ富山丸、訃報に泣き叫ぶ母の声、道ばたの草でしのいだ戦後の生活…慰霊祭は亡き父と向き合う特別な日 毎年参列してきた遺族が、1000万円の寄付に込めた思いは…
     太平洋戦争中、徳之島町亀徳沖で米軍の攻撃を受けて沈没し約3700人が犠牲となった輸送船「富山丸」の沈没から今年で80年。父親を亡くした香川県富山丸…
    南日本新聞鹿児島
  31. 80年前の戦禍、忘れない 徳之島で富山丸慰霊 遺族72人来島、犠牲者の冥福祈る
    …4年6月29日、徳之島沖で米軍潜水艦の魚雷攻撃で撃沈された輸送船「富山丸」の犠牲者を悼む「富山丸戦没者慰霊祭」が17日、鹿児島県徳之島町亀徳の「なごみ…
    南海日日新聞鹿児島
  32. 太平洋戦争中、米軍の魚雷攻撃で3700人が犠牲に…「富山丸」沈没80年、遺族高齢化で最後の海上慰霊祭 74人が献花、冥福祈る 徳之島
     太平洋戦争中の1944年、鹿児島県徳之島町亀徳沖で米軍の魚雷攻撃を受け約3700人が犠牲となった輸送船「富山丸」の海上慰霊祭が17日、沈没海域であ…
    南日本新聞鹿児島
  33. 保護増殖10カ年計画策定 クロウサギなど奄美の3希少種 環境省
     環境省は、2024年度を初年度とする奄美希少種3種(アマミノクロウサギ、アマミヤマシギ、オオトラツグミ)の保護増殖事業10カ年実施計画を策定し9日…
    南海日日新聞鹿児島
  34. 防衛力強化へ全国の空港・港16カ所の機能拡充、2024年度中に整備開始 鹿児島は8カ所が候補に挙がるも合意に至らず見送り
    …随時取り交わす方針。  県内候補は次の通り。  空港 鹿児島(霧島市)、徳之島(天城町)▽港湾 鹿児島(鹿児島市)、川内(薩摩川内市)、志布志(志布志…
    南日本新聞鹿児島
  35. 部員5人がC級コーチに  徳之島高サッカー部 高校生の合格は鹿児島県内初
     鹿児島県立徳之島高校のサッカー部員5人がJFA(日本サッカー協会)のC級コーチ養成講習会を受講して資格を取得した。県サッカー協会によると、県内で高…
    南海日日新聞鹿児島
  36. 徳之島の餅もらい行事」県文化財へ 鹿児島 五穀豊穣願う集落行事
    …集落内や家々を回って餅や菓子をもらう行事で、奄美諸島以南に伝わる。徳之島では徳之島町の尾母、花徳(上花徳、前川)、手々、天城町の西阿木名、伊仙町の犬田…
    南海日日新聞鹿児島
  37. 住民が島の魅力再確認 映画「闘牛の島とくのしま」 島内3町で同時上映会
    …の1年生は「徳之島を取り上げた映画と聞いて楽しみにしていた。闘牛大会の様子など、徳之島の風景が自然に表現されていてとても面白かった。徳之島の魅力をPR…
    南海日日新聞鹿児島
  38. 地場産よもぎ餅から商品開発 徳之島の高校生 ふるさと納税返礼品にも活用へ
     鹿児島県徳之島町の県立徳之島高校の2年生7人グループが地場産のよもぎ餅を使って開発に取り組んでいた菓子「よもぎもっちー」の完成披露発表会が21日、…
    南海日日新聞鹿児島
  39. 徳之島パワーで日本一を」 合宿2チームに町産牛贈呈 徳之島
     TDKの徳之島合宿は19年にスタートし、今年で6回目。合宿終盤の19日に徳之島町内であった新人歓迎会と町との懇親会で、チームに徳之島牛の肉18キロが贈られた。
    南海日日新聞鹿児島
  40. 道の駅「とくのしま」に登録証 今冬運用開始、活用を期待
    …たい」と表情を引き締めた。  道の駅「とくのしま」は徳之島町花徳と天城町を結ぶ県道伊仙亀津徳之島空港線沿いに整備中。敷地面積6832平方メートルで駐車…
    南海日日新聞鹿児島
  41. 徳之島の思いアートで表現 米出身アーティストが展示会
    …示と懇談会「島とアートを紡ぐ会」が8、9の両日、徳之島町生涯学習センターであった。2010年に徳之島であった米軍普天間飛行場移設反対運動や大島紬を題材…
    南海日日新聞鹿児島
  42. パリ五輪へ向け徳之島で合宿 近代五種ナショナルチーム 男女3選手ら7人が初来島
    …ショナルチームが6日、合宿のため空路で鹿児島県徳之島に来島した。同競技チームの徳之島合宿は初めて。徳之島空港(天城町)の空港ロビーで町関係者による歓迎…
    南海日日新聞鹿児島
  43. 13年ぶりの徳之島合宿 大阪芸術大女子駅伝部 天城町がタンカン贈呈
    …阪芸術大学女子駅伝部が28日、13年ぶりの徳之島合宿のために空路で来島した。合宿地の鹿児島県天城町は徳之島空港ロビーで中瀬洋一監督(55)と選手ら計5…
    南海日日新聞鹿児島
  44. 新しい「道の駅」が秋田、長野、熊本、鹿児島で誕生! どこにどんな外観の施設ができる?
    …広場(キッズスペース)、ポスト 4.鹿児島県大島郡徳之島町の道の駅「とくのしま」鹿児島県の南西諸島、奄美群島の“徳之島”内に整備される道の駅。施設では島の食材…
    KURU KURA(くるくら)ライフ総合
  45. センバツ優勝願い地域からエール 愛工大名電野球部が来島 鹿児島県徳之島
    …1年まで4年間徳之島で過ごした吉田剛(1年)も所属する。徳之島合宿は18年に始まり、5回目。選手、スタッフ計39人が21日に空路で徳之島入りした。  …
    南海日日新聞鹿児島
  46. 徳和瀬工場が操業再開  徳之島 製糖終了、4月中旬へ
    …月の今期操業開始直後から原料サトウキビの搬入、操業を停止していた鹿児島県徳之島町の南西糖業徳和瀬工場は20日、操業を再開した。同社担当者は21日、伊仙…
    南海日日新聞鹿児島
  47. 奄美・沖縄の保全管理状況共有 世界自然遺産地域連絡会議 ロードキルなど課題に
    …も課題とした。  鹿児島県は奄美大島、徳之島各部会の報告事項を伝達。徳之島で24年完成予定の徳之島世界遺産センター、大和村で25年度完成予定のアマミノ…
    南海日日新聞鹿児島
  48. 徳之島から「春一番」届ける 東京で4年ぶり観光・物産フェア 特産品に長蛇の列
    …いち早く春を届けようと翌12年から開催している。徳之島3町、JAあまみの徳之島、天城両事業本部、徳之島観光連盟、鹿児島県が後援。  岡村会長は開会あい…
    南海日日新聞鹿児島
  49. 地域課題解決へ意見交換 鹿児島県徳之島で共生・協働リーダー研修
     鹿児島県大島支庁主催の大島地域共生・協働推進協議会地域リーダー研修会が15日、徳之島町の同支庁徳之島事務所であった。奄美群島内の関係者ら21人(オンライン含む)が参…
    南海日日新聞鹿児島
  50. 手押しカートで日本一周挑戦 京都市の舞原さん、奄美来島 12年前はツーリングで
    …に回っている。昨年4月から続く、徒歩での単独日本一周の旅の途中だ。6日に徳之島からフェリーで奄美大島入り。加計呂麻島や請島、与路島を経由し、10日ほど…
    南海日日新聞鹿児島

トピックス(主要)