Yahoo!ニュース

検索結果

110
  1. 衛星データ利用のプロたちがALOS-4に熱視線 - CONSEO衛星データ研修ツアー1日目
    …発達していない火山でも干渉SARでモニタリングできる」と話す有川PMは鹿児島県出身で、年に200回以上も活動がある桜島を見て育ったという。桜島は地上の…
    マイナビニュース科学
  2. 「H3」3号機の確実な打ち上げへ…「極低温点検」で手順確認、結果は良好 種子島宇宙センター
     宇宙航空研究開発機構(JAXA)は30日、新型基幹ロケット「H3」3号機の打ち上げ手順を確認する「極低温点検」を29、30の両日に鹿児島県南種子町の種子島宇…
    南日本新聞鹿児島
  3. ロケット打ち上げ1回ごとに2400万円ナリ…種子島での観光消費額などJAXAが試算 宇宙センターに伴う経済効果は117億円 通年型の観光創出やホテル不足、地域産業との連携に課題
     宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、宇宙関連事業が地域にもたらす経済効果をまとめた。種子島宇宙センター(鹿児島県南種子町)でロケットの打ち上げがあ…
    南日本新聞鹿児島
  4. 24年度はロケットが8機も 「H3」3機や「イプシロンS」初号機など鹿児島の2射場から打ち上げへ
     鹿児島県宇宙開発促進協議会の総会が27日、鹿児島市であり、2024年度に新型基幹ロケット「H3」3機や小型固体燃料ロケット「イプシロンS」1機など…
    南日本新聞鹿児島
  5. 1:55
    進化したH3ロケット3号機搭載の衛星公開 6月30日打ち上げ予定 鹿児島・種子島
    …6月30日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられる予定のH3ロケット3号機に搭載される衛星が、報道陣に公開されました。観測の精度が向上して、…
    鹿児島ニュースKTS鹿児島
  6. 6月30日打ち上げのH3ロケット3号機に搭載 地球観測衛星「だいち4号」を公開 JAXA、初号機失敗の「雪辱果たしたい」
     宇宙航空研究開発機構(JAXA)は25日、6月30日に新型基幹ロケット「H3」の3号機で打ち上げ予定の地球観測衛星「だいち4号」を鹿児島県南種子町の種子島宇…
    南日本新聞鹿児島
  7. 地球観測衛星「だいち4号」は防災にも、農業にも活用できる優れもの JAXA開発責任者・有川善久さん(鹿児島市出身)が講演「宇宙や衛星に関心持つ機会に」 6月30日、種子島で打ち上げへ
     6月30日に鹿児島県南種子町の種子島宇宙センターから「H3」で打ち上げられる予定の地球観測衛星「だいち4号」は、鹿児島市出身で宇宙航空研究開発機構…
    南日本新聞鹿児島
  8. 火星の「月」を探査するMMX どんな計画? 史上初の「火星圏」サンプルリターンに挑む
    …広がることを願っています」としました。 MMXの探査機は2026年度に鹿児島県の種子島宇宙センターからH3ロケットで打ち上げられる予定で、順調なら、2…
    withnewsIT総合
  9. この地球に「生命の材料」を運び込んだのは…小惑星イトカワのかけらから判明した事実が「衝撃的だったワケ」
    …広く使われてきました。  2003年5月、日本の内之浦宇宙空間観測所(鹿児島県)から、探査機「はやぶさ」が打ち上げられました。目的は小惑星に着陸し、そ…
    現代ビジネス科学
  10. 【速報】H3ロケット3号機 6月30日打ち上げ 種子島宇宙センター 地球観測衛星「だいち4号」搭載 JAXA発表
     宇宙航空研究開発機構(JAXA)は26日、新型基幹ロケット「H3」の3号機を6月30日に鹿児島県南種子町の種子島宇宙センターから打ち上げると発表し…
    南日本新聞鹿児島
  11. H3ロケット6月30日打ち上げ 3号機、地球観測衛星載せ
    …日に種子島宇宙センター(鹿児島県)から打ち上げる計画を発表した。予定時刻は午後0時6~19分ごろ。  この日の打ち上げができなかった場合の予備期間は7…
    共同通信社会
  12. 衛星「だいち4号」H3に搭載へ 地震や豪雨など状況把握に
     JAXAは23日、地震や豪雨など災害時の状況把握に使う地球観測衛星「だいち4号」を、国産新型のH3ロケット3号機で種子島宇宙センター(鹿児島県)か…
    共同通信社会
  13. 指令破壊の困難乗り越え2号機成功…日本の新型基幹ロケット「H3」、神戸市街地をパレード 地元県人会が企画、JAXAに問い合わせ模型作成
    …日あり、主会場の神戸市中央区でのパレードに「H3」がお目見えした。神戸鹿児島県人会連合会が製作した高さ4メートルの模型。種子島火縄銃保存会南部鉄砲隊(…
    南日本新聞鹿児島
  14. <ポツンと一軒家>2時間SP 番組初の鹿児島・種子島へ 自宅と山小屋を毎日往復する夫婦の“驚きのストーリー” ロケット打ち上げにも密着取材
    …筒井真理子さん、満島真之介さんを迎えて2時間スペシャルを放送。番組初の鹿児島県・種子島が舞台となる。  衛星写真で捉えたのは、種子島の中央部にある一…
    MANTANWEBエンタメ総合
  15. 日本が世界で初めて宇宙実証に成功「デトネーションエンジン」爆轟を利用した革新的な宇宙用エンジンとは?
    …宇宙空間での世界初の作動の瞬間©名古屋大学/JAXA 待ちに待った2021年7月27日、JAXA鹿児島県肝付町の内之浦宇宙空間観測所で、宇宙空間での…
    スペースチャンネルライフ総合
  16. 衛星データ利用サービスを産業に育てる―― 宇宙ビジネス創出推進12自治体の取り組み
    …html鹿児島県出典:宇宙ビジネス情報ポータルサイト S-NET宇宙ビジネス創出推進を目指し、研究会やセミナーなどの取り組みを進めてきた鹿児島県。鹿児島…
    秋山文野科学
  17. 例えば、衛星データを農漁業に活用…宇宙ビジネス参入、県が後押し ロケット射場が二つある鹿児島進出を促進、県内外200社調査へ
     鹿児島県は2024年度、宇宙ビジネスに参入する企業の支援を強化する。「宇宙ビジネス創出推進事業」に23年度当初予算比1.7倍の3320万円を計上し…
    南日本新聞鹿児島
  18. 元祖“宇宙港の町”肝付町 - 「民間ロケットも打ち上げたい」町長が描く未来
    …人材育成や教育と言えば、肝付町には鹿児島県立楠隼中高一貫教育校がある。2015年の開校にあたって、JAXA鹿児島県教育委員会が協定を結び、宇宙航空教…
    マイナビニュース科学
  19. 0:49
    H3ロケット3号機の主要部分が公開 2024年度の打ち上げ目指す 愛知・三菱重工飛島工場
    …いくロケットになっていくんだなという思いです」 機体は3月、愛知県から鹿児島県の種子島宇宙センターへ運ばれ、2024年度中の打ち上げを目指します。
    中京テレビNEWS愛知
  20. 0:51
    「1度成功したので次は絶対に失敗できない」H3ロケットの新しい機体の一部が公開される 三菱重工 飛島工場 愛知
    …にしっかり取り組んで、3号機も成功させたい」 公開された機体は23日、鹿児島県の種子島宇宙センターに向けて輸送され、3号機は来年度中に打ち上げられる予定です。
    CBCテレビ社会
  21. 三菱重工、H3ロケット胴体公開 3号機、24年度打ち上げ
    …機体に使う。  23日に飛島工場から船で出荷する予定で、打ち上げられる鹿児島県の種子島宇宙センターに搬入する。
    共同通信社会
  22. 三菱電機、先進レーダ衛星「だいち4号」を公開 2024年度打ち上げ予定
    …備が進められています。「だいち4号」は衛星の開発がすべて完了しており、鹿児島県の種子島宇宙センターへ送り出されるのを待っている段階です。 「だいち4号…
    sorae 宇宙へのポータルサイト科学
  23. 地球観測衛星「だいち4号」公開 災害把握に活用、三菱電機
    …発費は約320億円。24年度に新型のH3ロケットで種子島宇宙センター(鹿児島県)から打ち上げる予定。
    共同通信社会
  24. 再挑戦実る H3ロケット2号機打ち上げ成功、宇宙開発利用の新エースに
     新世代大型ロケット「H3」2号機が17日午前9時22分55秒、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられた。小型衛星2基を所定の軌道に投入、さら…
    Science Portal科学
  25. 打ち上げ成功! H3ロケット雌伏からのリベンジ
    …き合って喜ぶ姿がありました。JAXA=宇宙航空研究開発機構の次世代主力ロケット「H3」が、2024年2月17日、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられました。
    ニッポン放送社会
  26. 「H3」ロケット打ち上げ成功 今後の宇宙開発に必要なもの
    …H3」2号機について解説した。 JAXAが新型の国産主力ロケット「H3」打ち上げに成功宇宙航空研究開発機構(JAXA)は2月17日、日本の新たな主力…
    ニッポン放送社会
  27. JAXA責任者「打ち上げ満点」 H3、宇宙ビジネスに本格参入へ
     宇宙航空研究開発機構(JAXA)は17日午前9時22分、国産新型ロケット「H3」の2号機を種子島宇宙センターから打ち上げた。昨年3月の1号機では点…
    共同通信社会
  28. 1:20
    H3ロケット2号機、打ち上げ成功 1号機失敗から約1年、リベンジ果たす
    …日本の新たな基幹ロケット、H3ロケット2号機が鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられ、初めて成功しました。 H3ロケット2号機は17日午前9時…
    日テレNEWS NNN社会
  29. 0:54
    H3ロケット2号機打ち上げ 1号機の失敗から約1年
    …日本の新たな基幹ロケット、H3ロケット2号機が、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられました。 日本の新型の基幹ロケット、H3ロケット2号機は…
    日テレNEWS NNN社会
  30. H3、再挑戦の上昇に広がる声援 見学場に1200人
    …会社員吉田克大さん(25)は「日本の底力を見た気がした」と笑った。  鹿児島県庁18階の展望ロビーではパブリックビューイングが行われた。窓の外にロケッ…
    共同通信社会
  31. H3ロケット打ち上げ成功 JAXA、失敗から1年
     宇宙航空研究開発機構(JAXA)は17日午前9時22分、国産新型ロケット「H3」の2号機を種子島宇宙センター(鹿児島県)から打ち上げた。昨年3月の…
    共同通信社会
  32. H3ロケット2号機を打ち上げ
     宇宙航空研究開発機構(JAXA)は17日午前、国産新型のH3ロケット2号機を鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げた。
    共同通信社会
  33. H3ロケット、17日に再挑戦 2号機、失敗から約1年
     宇宙航空研究開発機構(JAXA)と三菱重工業が新規開発したロケット「H3」の2号機が17日、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられる。予定時…
    共同通信社会
  34. ロケット打ち上げはちょっとした悪天候でも中止に…… その理由は「意外に繊細なので、慎重になる」専門家が解説
    …惑星科学が専門の元宇宙航空研究開発機構(JAXA)職員で月探査情報ステーション編集長の寺薗淳也氏が2月14日、ニッポン放送「辛坊治郎 ズーム そこま…
    ニッポン放送社会
  35. H3ロケット2号機、17日に打ち上げ
     宇宙航空研究開発機構(JAXA)は14日、国産新型のH3ロケット2号機を、17日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げると発表した。当初は15…
    共同通信社会
  36. H3ロケット打ち上げ延期 悪天候予想、期日は未定
    …子島宇宙センター(鹿児島県)で悪天候が予想されるため。新たな期日は未定。  H3は2段式の使い捨て液体燃料ロケットで、現在主力の「H2A」の後継機。失…
    共同通信社会
  37. H3ロケット2号機の打ち上げ延期
     宇宙航空研究開発機構(JAXA)は13日、国産新型のH3ロケット2号機の打ち上げを延期すると発表した。当初は15日を予定していたが、発射場がある鹿児島県の種子島宇…
    共同通信社会
  38. 「同じ失敗はもう起きないだろう」…「H3」試験機の再挑戦、15日に打ち上げ迫る
    …準備 JAXA・H3プロジェクトマネージャの岡田匡史氏H3試験機2号機の打ち上げを控え、種子島宇宙センター(鹿児島県南種子町)に入ったJAXAの岡田…
    ニュースイッチ科学
  39. H3ロケット、15日に再挑戦 2号機、点火装置など改良
     宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、昨年3月に1号機の打ち上げに失敗した国産新型ロケット「H3」の2号機を、15日にも種子島宇宙センター(鹿児島県)から打ち上げ…
    共同通信社会
  40. 「引き角女子」として話題沸騰!ミス日本「海の日」有馬佳奈さんインタビュー
    …でした1月22日、「第56回ミス日本コンテスト2024」が開催され、鹿児島県出身の有馬佳奈さん(22)がミス日本「海の日」に輝きました。「趣味は将棋…
    マイナビニュース社会
  41. 月探査機、目標から55mに着地 精度10m以下、世界初実証
     宇宙航空研究開発機構(JAXA)は25日、世界5カ国目となる月面着陸をした探査機「SLIM(スリム)」について、目標着地点から東に55メートル程度…
    共同通信社会
  42. JAXAの秘密基地がある!?鹿児島・大隅半島おすすめツーリングスポット10選
    …すが、そんな僕を満たしてくれる場所が、鹿児島県の大隅(おおすみ)半島です! なんと!日本のNASAこと「JAXA」の秘密基地がある!?そんな宇宙好きに…
    Webikeプラスライフ総合
  43. もっと高みへ! 日本初の月面着陸
    …振り返ります。 主役であるJAXA=宇宙航空研究開発機構の月着陸実証機「SLIM」……昨年(2023年)9月7日に鹿児島県の種子島宇宙センターからH2…
    ニッポン放送社会
  44. JAXA、超小型衛星2機を公開 新型H3ロケットに搭載
     宇宙航空研究開発機構(JAXA)は23日、来月15日打ち上げ予定の国産新型のH3ロケット2号機に搭載する超小型衛星2機を、種子島宇宙センター(鹿児島県)でお披露目…
    共同通信社会
  45. 探査機SLIM、日本初の月着陸 太陽電池が電力発生せず
     宇宙航空研究開発機構(JAXA)は20日、月面着陸に挑戦した探査機SLIM(スリム)について「着陸したことを確認した」と発表した。探査機は着陸後の…
    共同通信社会
  46. 探査機スリム、降下準備が整う 月の高度約600キロを周回
    …クレーター付近に降りる。  スリムは昨年9月7日、種子島宇宙センター(鹿児島県)からH2Aロケット47号機で打ち上げられた。燃料消費が少ない軌道を選ん…
    共同通信社会
  47. H2Aロケット連続成功、来月のH3へ弾み 情報収集衛星を搭載
    …を搭載した大型ロケット「H2A」48号機が12日午後1時44分26秒、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられた。衛星を所定の軌道に投入し、打ち上…
    Science Portal科学
  48. 「ピンポイント」で日本初の月面着陸へ JAXAスリムが20日に挑戦
     昨年9月7日、エックス線天文衛星「クリズム」と共に大型ロケット「H2A」で鹿児島県の種子島宇宙センターから、38万キロ離れた月を目指して打ち上げられた。地…
    Science Portal科学
  49. 情報収集衛星の打ち上げ成功 H2Aロケット48号機で
    …化しているため、2024年度をめどに50号機で運用を終える見通し。  JAXAなどが開発を進める後継機のH3ロケットは、1号機が23年3月に打ち上げに…
    共同通信社会
  50. 約7億光年先の銀河団を撮影 JAXA観測衛星「XRISM」
    …になる。  クリズムは昨年9月、H2Aロケットで種子島宇宙センター(鹿児島県)から打ち上げられた。
    共同通信国際総合

トピックス(主要)