Yahoo!ニュース

検索結果

34
  1. 北朝鮮から発射されるミサイルへの日本の探知レベル 気になる北朝鮮及び韓国の発表との食い違い
    辺真一韓国・北朝鮮
  2. 追記訂正:北朝鮮ミサイル実験失敗の可能性
    …発射機は火星15用の車軸を一つ増やしたものに全て改造されたのではないかと推測されています。火星14は開発試験で終了し実戦用ICBMは火星15に切り替わ…
    JSF国際総合
  3. 軍事衝突の危険を孕む「引いたら負け」の米韓対北朝鮮の「脅し合い」(1月~3月)
    辺真一韓国・北朝鮮
  4. 北朝鮮がICBMの大気圏再突入の技術をすでに取得!?
    辺真一韓国・北朝鮮
  5. 北朝鮮は「火星12」「火星14」「火星15」「火星17」のミサイルで「対米核攻撃」が可能
    辺真一韓国・北朝鮮
  6. 北朝鮮発射のICBM、韓国軍は「火星17」と推定
    …なく、既存の火星15と結論付けた。火星17のエンジンノズルが4個なのに対し、この3月に発射されたICBMのエンジンノズルは2個で火星15と同じだったこ…
    高橋浩祐国際総合
  7. 北朝鮮の今年8回目のICBM発射は失敗したのか、成功したのか? 一体何の実験だったのか?
    …な弾道ミサイル試験発射を行った」としてミサイルの種類については触れず「火星15」に似たミサイルの発射写真を公開していた。 こうしてみると、今回の8回目…
    辺真一韓国・北朝鮮
  8. 北朝鮮が3日に行った「重要な弾道ミサイル試射」とは何か?元CIA長官が警鐘を鳴らす北朝鮮のEMP爆弾
    …な弾道ミサイル試験発射を行った」としてミサイルの種類については触れず「火星15」に似たミサイルの発射写真を公開していた。 韓国の軍事専門家やメディアの…
    辺真一韓国・北朝鮮
  9. 「火星12」は日米に対する牽制! 日本の「Jアラート退避」をあざ笑う!
    …事演習が今後も予想されることから次は長距離弾道ミサイル「火星14」か「火星15」もしくは開発中の「火星17」が列島越えしてくるかもしれない。 「朝起き…
    辺真一韓国・北朝鮮
  10. 北朝鮮が28日、29日と短距離弾道ミサイル連続発射。2022年ミサイル発射数は38発、発射成功36発
    …3月20日朝 カウントせず(多連装ロケット4発)3月24日夕 14号 火星15?(火星17の偽装説)4月16日夕 15、16号 新型小型SRBM5月0…
    JSF国際総合
  11. 北朝鮮がミサイル発射。しかし公式発表は無し
    …お自衛隊は25日発射当日は推定飛距離400km(ただし通常弾道軌道の場合)と発表していましたが、26日になって推定飛距離650km(変則軌道)と追加発…
    JSF国際総合
  12. 北朝鮮が一度に8発の短距離弾道ミサイルを発射
    …3月20日朝 カウントせず(多連装ロケット4発)3月24日夕 14号 火星15?(火星17の偽装説)4月16日夕 15、16号 新型小型SRBM5月0…
    JSF国際総合
  13. 北朝鮮、異例の4回連続でミサイル発射を公表せず 新型コロナ感染拡大が影響か
    …のは、既存の火星15だったと結論付けた。北朝鮮は同月16日に火星17の発射実験に失敗、体制の動揺を防ぐため、24日の実験で実際は火星15の発射なのに、…
    高橋浩祐国際総合
  14. 警戒される北朝鮮独自の核ドクトリン プーチン大統領の「核の脅し」を模倣か
    …度が約600キロメートル、飛距離は約300キロメートル。3月5日発射の弾道ミサイルの最高高度は約550キロメートル、飛距離は約300キロメートルだった…
    高橋浩祐国際総合
  15. 「影」が語る「火星17型」発射実験の矛盾
    …防省が分析結果を元に公式に否定、2017年11月に初めて発射された「 火星15型 」だとするなど懐疑的な見方も広がっている。  北朝鮮のミサイルを専…
    新潮社 フォーサイト国際総合
  16. 北朝鮮、新型ICBM「火星17」の発射成功と発表
    …11月29日に発射されたICBM「火星15」と比べれば、今回発射の火星17の能力が向上しているのは明らかだ。飛距離、高度、飛翔時間ともに大幅に増加して…
    高橋浩祐国際総合
  17. 北朝鮮が発射したとみられる新型ICBM「火星17」とは
    …1月29日に発射されたICBM「火星15」と比べれば、今回発射の新型ICBMの能力が向上しているのは明らかだ。飛距離、高度、飛翔時間ともに大幅に増加し…
    高橋浩祐国際総合
  18. 北朝鮮は米国のレッドラインを越えるか?北朝鮮が保有する主なミサイル 短距離からICBMまで
    辺真一韓国・北朝鮮
  19. 北朝鮮はなぜ今、こんなにミサイルを発射しているのか?(2022年1月の事情:リアル編)
    …力強化のための核・ミサイル実験を繰り返し、米国を射程に収めるICBM「火星15」を作った後、これでとりあえず対米核戦力ができたということで、米国との軍…
    黒井文太郎韓国・北朝鮮
  20. 幻に終わった「火星12」による「グアム包囲作戦計画」 は復活するか!
    …2」はロフテッド方式で発射され、高度は2111km、飛距離は787km。直角で発射すれば、飛距離は4500km前後になる。平壌からグアムまでは直線で3…
    辺真一韓国・北朝鮮
  21. 北朝鮮の今朝のミサイルは中長距離弾道ミサイルか!?
    …高高度550km、飛距離約2700kmで約14分飛行し、室戸岬東1180km先の太平洋に着弾し、9月の時は最高高度800km、飛距離3700km、19…
    辺真一韓国・北朝鮮
  22. 北朝鮮の次の手は? 極超音速ミサイルの次は軍事衛星!
    …記念写真を撮っていたが、これまでも大陸間弾道ミサイル「火星14型」や「火星15型」の試射が成功した際には決まって関係者らと記念写真を撮っていた。これは…
    辺真一韓国・北朝鮮
  23. 短距離からICBM、巡航ミサイルまで北朝鮮のミサイル発射場は全国33か所に散在
    …017年11月に米本土を標的に定めた大陸間弾道ミサイル「火星15」(高度4475km、飛距離約950km)がロフテッド方式で発射されていた。 南浦に近…
    辺真一韓国・北朝鮮
  24. 進水式目前の北朝鮮の新型潜水艦とSLBM(北極星1~5)の全容
    辺真一韓国・北朝鮮
  25. 北朝鮮、軍事パレードで過去最大のICBMと新型SLBM「北極星4」を初公開
    …9日に発射された。アメリカ軍は火星15のコード名としてKN-22を使っている。火星16は火星15より巨大化した分、飛距離が伸びると推定される。●注目が…
    高橋浩祐国際総合
  26. 北朝鮮のミサイルは慣例の2発ではなく、3発連続だった!
    …飛翔体は先週発射されたミサイル(高度約35km、飛距離約240km)よりも高度は15km高く、飛距離は40km短い、200kmと韓国の合同参謀本部では…
    辺真一韓国・北朝鮮
  27. 北朝鮮の超大型放射砲(短距離弾道ミサイル)は脅威か!
    辺真一韓国・北朝鮮
  28. 北朝鮮がまだ見せてない「身の毛がよだつ」6枚の「Xmasカード」
    辺真一韓国・北朝鮮
  29. 「北朝鮮、年末までに新型の潜水艦発射弾道ミサイルのさらなる実験も」米軍事専門家が警告
    …してきた固体燃料型ミサイルとしては最大の飛距離を有する。今回の発射は意図的に角度をつけて高く打ち上げ、飛距離を縮めて日本の排他的経済水域(EEZ)内に…
    高橋浩祐国際総合
  30. 北朝鮮「短距離発射体」が韓国に与える衝撃
    …回の「発射体」がミサイルであるならば、一昨年2017年11月29日の「火星15」発射以来、約一年半ぶりとなる。実はこの修正部分から、韓国政府の苦悩が透…
    徐台教韓国・北朝鮮
  31. 北朝鮮が公表したミサイル発射場(全23か所)のリスト
    辺真一韓国・北朝鮮
  32. 北朝鮮は遠からず「核・ミサイル実験の停止」を一方的に宣言する
    …。金正恩党委員長は11月29日、新型の大陸間弾道ミサイル(ICBM)「火星15」型の発射実験を現地指導し、「今日ついに国家核戦力完成の歴史的大業、ロケ…
    高英起韓国・北朝鮮
  33. トランプ政権への北朝鮮の7枚の「対抗カード」
    辺真一韓国・北朝鮮
  34. 金正恩氏が「核戦力完成」を宣言。北朝鮮は次にどんな行動に出るか
    …射を止める可能性が出てくることになる。ただ、「火星15」型の射程は米国の東海岸に届くレベルとされ、飛距離の面ではかなりの性能を発揮したものの、核弾頭を…
    高英起韓国・北朝鮮

トピックス(主要)