北朝鮮の今朝のミサイルは中長距離弾道ミサイルか!?
北朝鮮がまた弾道ミサイルを発射した。今月は5日、11,14日、17日、25日、27日に続いて早くも7回目となる。
韓国合同参謀本部の発表では発射時間は午前7時52分で、慈江道から東(日本海)に向け発射されたようだ。長距離巡航ミサイルが25日に2発発射された際には午前8時から9時の間と発表していたが、今回は発射時間を的確に探知できたようだ。
日本は発射地点については「内陸部」として、場所を特定していなかったが、「最高高度はおよそ2000キロに達し、30分程度をかけ800km飛行し、日本の経済的排他水域(EEZ)の外に落下した」と推定していた。高度2000kmならば、直角で高高度で打ち上げるロフテッド方式で打ち上げられたのであろう。
韓国が発射場所と特定した慈江道は5日と11日に極超音速ミサイルが発射された地点である。しかし、最大高度はいずれも60km前後だった。
北朝鮮が過去にロフテッド方式で発射し、高度が2000km以上に達したミサイルにはICBM級の中長距離弾道ミサイル「火星12号」や「火星14号」、さらに大陸間弾道ミサイルの「火星15号」がある。
平安北道・亀城から2017年5月14日に発射された「火星12号」は最大到達高度2111.5km、水平距離787km、30分11秒飛行し、日本の排他的経済水域手前の日本海に落下していた。今朝のミサイルとほぼ同じ指標だった。
「火星12号」はこの年の8月、9月にも正常な角度から発射されており、8月29日に発射された際には最高高度550km、飛距離約2700kmで約14分飛行し、室戸岬東1180km先の太平洋に着弾し、9月の時は最高高度800km、飛距離3700km、19分飛行し、襟裳岬2200km先に落下していた。しかし、いずれも平安南道・順安から発射されていた。
なお、慈江道には中国との国境に近い龍林郡に舞坪里と都陽里に発射場がある。