Yahoo!ニュース

検索結果

36
  1. 16:00
    潜水士歴30年以上 水中ドローン事業で新たなチャレンジ「大歩」中村徹也さん#BOSSTALK
    …な伝える取り組みをされていますか。  (北海道南西沖地震の)震災前から、奥尻高校で海に潜って奥尻のきれいな海を伝える授業をしています。北海道大学水産学…
    北海道ニュースUHB北海道
  2. 「平成は激動の時代だった」安藤優子が報道現場の最前線で見てきた平成と、令和への願い
    …か?  今でも幾度も思い出す光景がある。1993年に起きた北海道南西沖地震奥尻島に飛んだ安藤は、町民体育館で大きなペットボトルを抱えている少年を目にした。
    Wedge(ウェッジ)
  3. さだまさし&泉谷しげるら熱唱「がんばれ能登」 サンドウィッチマンや山崎まさよしも駆けつける
    …1年)以来、北海道南西沖地震での奥尻島の救援(93年)、阪神・淡路大地震(95年)、そして東日本大震災(2011年)や熊本地震(16年)など、各地で被…
    オリコンエンタメ総合
  4. 【緊急警鐘】東日本大震災直前と酷似している…専門家が分析「スーパー南海地震」が確実に近づいている
    …月に起きた北海道南西沖地震では、最大遡上高(津波が到達した最も高い標高)30.6mの巨大津波が、地震発生からわずか3分後に奥尻島西海岸に辿(たど)り着…
    FRIDAY社会
  5. 7:31
    【解説】海底だけでなく内陸部でも――住宅が地面ごと2m隆起 能登半島地震
    …7月12日にマグニチュード7.8の地震が発生し奥尻島を中心に甚大な被害→8月8日に少し離れた場所でマグニチュード6.3の地震 ▼日本海中部地震(1983年) 5月2…
    日テレNEWS NNN社会
  6. 阪神・淡路大震災から29年 今後の課題は「孤立した集落をどう防災するか」
    …いまでは、東南海地震や福井地震など、地震はかなり起きていました。でも1960年代くらいから90年代前半までは、奥尻島など、地方では地震がありましたが、…
    ニッポン放送社会
  7. 津波到達予想時刻と満潮時刻
    …日午前5時36分) 北海道・奥尻奥尻港(到達予想時刻:第1波の到達を確認、満潮時刻:2日午前5時52分) 北海道・奥尻島松江(到達予想時刻:第1波の…
    日テレNEWS NNN社会
  8. 津波到達予想時刻と満潮時刻
    …日午前5時36分) 北海道・奥尻奥尻港(到達予想時刻:第1波の到達を確認、満潮時刻:2日午前5時52分) 北海道・奥尻島松江(到達予想時刻:第1波の…
    日テレNEWS NNN社会
  9. 津波到達予想時刻と満潮時刻
    …日午後8時20分) 北海道・奥尻奥尻港(到達予想時刻:第1波の到達を確認、満潮時刻:1日午後7時52分) 北海道・奥尻島松江(到達予想時刻:第1波の…
    日テレNEWS NNN社会
  10. 【速報】福井・敦賀で40センチの津波観測 石川・能登半島地震の影響
     第1波到達時刻1日17時18分  これまでの最大波#1日19時20分0.2m  奥尻奥尻港(北海道)  これまでの最大波1日18時07分0.5m  深浦(青森)…
    MBSニュース福井
  11. 石川県で震度7 各地ですでに津波観測
    …新潟・佐渡市鷲崎では0.2メートル。 隠岐西郷では0.1メートル。 北海道奥尻奥尻港では0.1メートル。 青森・深浦では0.1メートルの津波が観測されています。
    日テレNEWS NNN社会
  12. 【石川・能登に津波警報】津波到達予想時刻と満潮時刻
    …1日午後9時2分) 北海道・奥尻奥尻港(到達予想時刻:1日午後5時10分、満潮時刻:1日午後7時52分) 北海道・奥尻島松江(到達予想時刻:1日午後…
    日テレNEWS NNN社会
  13. 【石川能登に津波警報】津波到達予想時刻と満潮時刻
    …時刻は午後9時2分。 北海道・奥尻奥尻港の津波到達予想時刻は午後5時10分、満潮時刻は午後7時52分。 北海道・奥尻島松江の津波到達予想時刻は午後5…
    日テレNEWS NNN社会
  14. 10:58
    【解説】北海道南西沖地震から30年…北海道でおきる多様な地震活動 日高山脈付近の“震源深い地震”が多い理由とは
    …すでに、奥尻島には津波が到達していたのです。 ■気象庁 津波予報改善 地震発生5分から3分へ短縮北海道南西沖地震をきっかけに、気象庁は地震発生から津…
    日テレNEWS社会
  15. 北海道南西沖地震から30年 遺族「忘れない」、奥尻
    …方不明者を出した1993年の北海道南西沖地震から12日で30年となり、最も被害が大きかった北海道・奥尻島(奥尻町)では、町が島南部の慰霊碑前に設置した…
    共同通信社会
  16. 「災害の教訓、風化させない」 北海道、奥尻町長が慰霊碑に献花
     1993年7月の北海道南西沖地震から30年となった12日、被害が最も大きかった北海道・奥尻島(奥尻町)では、新村卓実町長が島南部の慰霊碑に献花し「…
    共同通信社会
  17. 周年を迎える日本海東縁で起きた2つの地震 警報の迅速化に繋がった甚大な津波の教訓
    …本海で発生した北海道南西沖地震 日本海中部地震から10年後の1993年7月12日午後10時17分ごろに、北海道の西にある奥尻島の北側で、深さ34kmを震源とするM7…
    福和伸夫社会
  18. 関東大震災から100年、3度の関東地震をはじめ多くの被害地震が周年を迎える2023年
    …。中でも北海道南西沖地震では、震源域直上に位置した奥尻島では、避難猶予時間が不足し、202人の犠牲者を出すなど大きな被害になりました。 この地域では、…
    福和伸夫社会
  19. 平成になり、バブルがはじけ、阪神・淡路大震災と地下鉄サリン事件を経て世紀末を迎える
    …のマンジール地震やバギオ地震と同様の被害の特徴を持つ地震でした。コジャエリ地震はアナトリア断層の地震の空白域を埋めるように起き、集集地震は台湾を縦断す…
    福和伸夫社会
  20. 阪神・淡路大震災から四半世紀、25年前と今の写真を比べる
    …起きる前の地震活動 平成の初期の地震・火山活動は、1990~91年に雲仙普賢岳の噴火があったものの、大きな地震は1993年釧路沖地震や、奥尻島を津波が…
    福和伸夫社会
  21. 台風19号は42年ぶりに名称が付く台風になるか
    …5年(1993年)釧路沖地震(1月15日、震源深さが100km以深)、平成5年(1993年)北海道南西沖地震(7月12日、奥尻島の津波)、平成6年(1…
    福和伸夫社会
  22. 泉谷しげるが語る『阿蘇ロックフェス』への思いと、“復興支援”におけるエンターテイメントの可能性
    …て見ぬ振りはできない。皆さんだって愛する人のためには頑張るはず」これまで奥尻島津波被害(1992年)、雲仙普賢岳の噴火(1994年)、阪神淡路大震災(…
    田中久勝音楽
  23. 7月16日に何が? 実は宇宙と地球の活動にとって大切な日
    …3年に奥尻島などを津波が襲った北海道南西沖地震、2004年に新潟県中越地震、2007年3月には能登半島地震が発生しています。中越沖地震は第一次安倍内閣…
    福和伸夫社会
  24. 日本海側の津波に備える
    …2分に第一波が到達しています。北海道南西沖地震は、1993年7月12日22時17分に発生し、22時20分奥尻町南側に第一波、4~5分後に島の対岸にある…
    関谷直也社会
  25. 山形県沖の地震が発生した「日本海東縁部のひずみ集中帯」とは?
    …道南西沖地震(M7.8)の震源がある。政府の地震調査研究推進本部によると、この地震の震源は、北海道の奥尻島や渡島半島西岸に近かったため、地震発生後4~…
    THE PAGE科学
  26. 地震が多発した平成の30年、予測困難という難題に挑む令和 「臨時情報」で被害を軽減できるか
    …。この年には、奥尻島を津波が襲った北海道南西沖地震も起き、1994年には、北方領土を襲った北海道東方沖地震(M8.2)や三陸はるか沖地震(M7.6)が…
    福和伸夫社会
  27. まもなく1月17日で阪神・淡路大震災から24年、1月は時代を画す地震が起きた月
    …海道南西沖地震で巨大津波が奥尻島を襲い、さらに翌1994年10月4日に北海道東方沖地震、12月28日に三陸はるか沖地震と、北海道周辺での地震が続発しま…
    福和伸夫社会
  28. 天皇陛下85歳 誕生日会見 (全文) 平成が戦争なき時代として終わろうとして安堵
    …は、災害のことです。平成3年の雲仙普賢岳の噴火、平成5年の北海道南西沖地震奥尻島の津波被害に始まり、平成7年の阪神・淡路大震災、平成23年の東日本大…
    THE PAGE社会
  29. 西日本豪雨の出水期7月、過去には地震も多発 気になる地震と水害の複合災害
    …北海道南西沖地震 M7.8の海の地震で、最大震度は5でしたが、最も被害の大きかった奥尻島での推定震度は 6とされています。震源近くの奥尻島などに高い津…
    福和伸夫社会
  30. 「寝たまま読書」も正月ならでは。今年出版された、エンタメ系ノンフィクションの「おススメ本」は!?
    …かもめ歌』(80年、伊藤蘭)のロケが行われた奥尻島。著者は映画の中で見たイカの加工場や事務棟が、大きな地震があったにもかかわらず健在であることに感動し…
    碓井広義エンタメ総合
  31. 新潟県中越沖地震10年、その頃すでに指摘されていた原発災害とサプライチェーン途絶
    …1964年6月16日 新潟地震(M7.5)、小学生が津波で犠牲になった1983年5月26日 日本海中部地震(M7.7)、奥尻島での津波被害が甚大だった…
    福和伸夫社会
  32. 6:03
    実家全壊・友の死 かみじょうたけし震災から21年の思い
    …と言われていたからだ。  仮設住宅は足りない状況だった。しかし、北海道の奥尻島から仮設住宅が提供され、家族はそこに住むことができた。かみじょうは、通っ…
    THE PAGEエンタメ総合
  33. 海の見えない復興でいいの 総延長400キロの「巨大防潮堤」は総事業費1兆円
    …した北海道・奥尻島には津波対策として最高10メートル、総延長14キロの防潮堤が築かれた。しかし、風光明媚な海岸線が一変し、観光業が打撃を受けた。漁業も…
    木村正人社会
  34. 天皇陛下の年頭所感を読む
    …合意。4月両陛下が初めて沖縄訪問、6月皇太子殿下結婚、7月北海道南西沖地震奥尻島が津波被害、8月慰安婦問題に関する「河野談話」、細川内閣発足〉平成6…
    江川紹子社会
  35. <映画評>妖艶な二階堂ふみに引き込まれる『私の男』
    …直木賞を受賞した桜庭一樹によるベストセラー小説『私の男』の映画化。奥尻島を襲った大地震による津波で家族を失った10歳の花(山田望叶、のちの二階堂ふみ)を…
    THE PAGE映画
  36. 北海道南西沖地震から20年―もう一度3.11と防災・減災について考える
    …2秒、北海道奥尻奥尻町北方沖の日本海海底でマグニチュード7.8の「北海道南西沖地震奥尻地震)」が発生しました。この時奥尻島には地震計がなかったた…
    矢萩邦彦社会

トピックス(主要)