専修大学ジャーナリズム学科教授、専門は言論法、ジャーナリズム研究。日本ペンクラブ副会長のほか、放送批評懇談会、自由人権協会、情報公開クリアリングハウスの各理事、世田谷区情報公開・個人情報保護審議会会長などを務める。新刊に『「くうき」が僕らを呑みこむ前に』のほか、『法とジャーナリズム 第4版』『ジャーナリズムの倫理』『愚かな風~忖度時代の政権とメディア』『沖縄報道』『放送法と権力』『見張塔からずっと~政権とメディアの8年』『言論の自由~拡大するメディアと縮むジャーナリズム』『ジャーナリズムの行方』『3・11とメディア』『現代ジャーナリズム事典』(監修)など。東京新聞、琉球新報にコラムを連載中。
関連リンク(外部サイト)
記事一覧
1〜13件/13件(新着順)
- 「能登には来ないで」の現実~能登半島地震2か月 第5回
- 「能登には来ないで」の現実~能登半島地震2か月 第4回
- 「能登には来ないで」の現実~能登半島地震2か月 第3回
- 「能登には来ないで」の現実~能登半島地震2か月 第2回
- 「能登には来ないで」の現実~能登半島地震2か月 第1回
- 表現の不自由と思想の自由
- コロナ特措法改正で本当に変わるのは何か
- コロナ「緊急事態宣言」発令、2日後に何が変わるか
- 緊急事態宣言がむしろ社会の崩壊を招く。宣言発動をしてはいけない5つの理由、新型コロナ特措法の光と影。
- 新型コロナ特措法「緊急事態宣言」秒読み、発令までの流れはこうだ (追記)
- 改正特措法は報道規制の道具になりうる~緊急事態対処法である新型コロナ特措法の大きな罠
- 情報統制が不安を増幅させる~なぜいま、新型コロナ特措法がなぜダメなのか (タイトル変更)
- 先手でも後手でもない「禁じ手」~なぜいま、緊急事態対処法がダメなのか
- 前へ
- 1
- 次へ
1〜13件/13件